今日の気になったエントリー

Web Services の本気がみたいか !? スピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例

CEDEC の公演で利用された資料が公開されていました。


【CEDEC 2016】『チェンクロ』開発者が語る「摩耗しない」モバイルゲーム運営...ストーリー性の価値を説く

モバイルゲームには運営はついてまわる話だからなぁ...
チェンクロはとても丁寧に運営していると感じました


【CEDEC2016】カーネギーメロン大学・金出武雄氏の基調講演「画像を調理する」レポ―研究におけるストーリーの重要性とは

楽しんで取り組むってのは大事なんだと思う。
金出先生は楽しそうだもんな


【CEDEC 2016】バンダイナムコが挑戦する、子供でも楽しめるVR遊具は「飽きてもOK」

「飽きを許容する」ということで、ゲーム的な熱中を生む要素は排除しました。他のプレイヤーとの競争や、魚を全部集める、といった要素は含まれていません。熱中させることはあえて控えて、本物の砂浜と同じように遊べる。子供に熱中させないというのは、親にとっても安心感を与える材料になるかもしれないと本山氏は話していました

「飽きを許容する」という考え方は非常に興味深いとは思いますが、現実の再現にしかなっていないVRにどれほどの価値があるのか疑問を感じました。
VRにはVRならではの面白さが必要なんじゃないのかと...


『ストリートファイター』シリーズに受け継がれるアートの哲学! “正しさ”よりも重視したのは“わかりやすさ、カッコよさ”【CEDEC 2016】

これは良エントリー!!
ゲーム開発に関わっている人は、目を通しておいたほうが良い。
“あやしい美術解剖図” 読んでみたいなぁ〜


【CEDEC2016】アイドルたちをもっともっと可愛く! Cygamesクリエイターが『デレステ』開発・運営でみせた飽くなき追求

この講演聴きたかったなぁ...


【CEDEC2016】人々がソーシャルゲームにハマる理由を"行動経済学"の観点から紐解く…『ポケモンGO』普及の要因についても言及

こういった講演はもっと増やしてもいいと思う。