夢を見るようになり、SNSに夢の話を書く人の気持ちを理解
たしかにヤクルト1000を飲むと夢をよく見る ブームは一段落したのかもしれないが、ヤクルト1000がコンビニエンスストアで買えるようになってから、だいたい毎日飲んでいる。もともとよく眠れていたのだが、さらに眠りが安定してきたように感じている。飲むのは朝がよい…
27作品全部見直す。過去作のオマージュにも気づける
春ですね!春といえばゴールデンウィーク!ゴールデンウィークといえばコナンです! コナンの映画は毎年ゴールデンウィーク前に公開されています。今年の隻眼の残像も、先月公開されましたね!もちろんすでに見に行きました! 毎年やる新作コナン映画とは別に、この時…
みりんを最初に入れると上手くできる
フライパンでサラダ油を熱し、耐熱のトングを輪ゴムで固定して立てた状態で皮を5分くらい焼く。皮はパリパリにしたい。 身を少し焼いたらみりんを入れる。 みりんがある程度煮詰まったら上白糖を直に振りかける。 上白糖が溶けたら醤油を入れる。上白糖が少し焦げるく…
ノコギリで壁を切っていく。これでもう元には戻れない!
実際の伊織様の通り道となる木枠が完成したので、いよいよ壁に穴を開ける作業に入る。 下地センサーとか下地探しとかいわれているもので、壁の中の空白部分を探す。通行に支障のない高さで、十分な余白があるところを探す。 このへん大丈夫そうやな! 場所が定まったら…
そういえば、とビートルズの話を思い出す。コツはまた改めて
最近カフカの「城」を読んでいる。たまたま行った本屋で光文社文庫のやつがあって立ち読みしたら「城」は実は未完の小説だと知って興味が湧いた。光文社は未完のぶぶんを強調した作りになっていて例えば「ノートだとこれが章タイトルっぽいけどわからないから括弧書き…
餅米を竹の皮に包んで灰汁で煮たお菓子。かなりもちもち!
「あくまき」って知ってます? iPhone 14 突然ですが「あくまき」というお菓子をご存知だろうか。 鹿児島銘菓 あくまき きなこ砂糖小袋付き (3本入り) 灰汁巻き 鹿児島 郷土菓子 お取り寄せ 贈り物 鹿児島土産 ギフト もち米 灰汁まき かごしまぐるり Amazon 製造日か…
“吉野源三郎になりたい、でも「宮崎駿」でもいたい”
(画像は公式サイトから) 児童文学は「やり直しがきく話」なんだと、岩波少年文庫の創刊60周年に寄せた『本へのとびら』(岩波新書、2011年)で宮﨑駿は語っている。ウォルト・ディズニーと同じく、多くの童話や児童文学を原作にしてきた宮﨑が、どのような思いで映画…
奥には滝もある。マイナスイオンがいっぱい取れそう
(前回の続きから)本栖湖リゾートから向かったのは山中湖の「花の都公園」。こちらも富士山と花のコラボが撮れる公園です。今回の目当ては富士山&チューリップ。 チューリップは満開でした。(ちょっとズレながら咲くようで、この後も咲く種類があるようです。) こ…
「フロマージュ•オ•みそ」にはアールグレイがよく合う。
どらやき丹坊 無花果どらやき/ フロマージュ•オ•みそ 福島のどら焼き店、どらやき丹坊のイベント限定どら焼き2種。無花果401円(税込)フロマージュ•オ•みそ451円(税込) どらやき丹坊 無花果どらやき のスペック 重量:90g 最大高さ:3.6cm 横幅:9.2cm どらやき丹坊…
本を開いた状態にできる。はさんだ部分もほぼ隠れない!
今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 今年2月に購入した、本を開いた状態にできる、「重り付きクリップ」を現時点での「私のベストバイ」に認定しました。 クリップに重りがついており、本の端をクリップで挟むと、その重みでページが閉じずに開いたままにで…
職場で開いていたカフェ。残った道具と手癖が余裕をもたらす
先日書いたコーヒーの記事が、思いがけず好評だった。あくまで備忘録のつもりで書いたものだったのに、ハンドドリップの楽しさが伝わったのなら、嬉しい。 ハンドドリップの魅力は、淹れる工程そのものにある。そのうえ特別な道具を必要としないから、間口が広い。自分…
片付けを「シンク道」という視点からみてみる
料理中にエプロンをする理由 先日のエントリが、料理するときにエプロンをする理由にそのまま繋がっている。切ったり茹でたりだけだったら正直あまりエプロンが活躍することはない。油で炒めるときには油がはねるからエプロンした方が良いけど。ただ、何よりも料理の途…
いたるところで見かけるポスター。本当にここは林檎の国だ
今更こんな記事を書くのも野暮かもしれないのだが、15年前に夫・サップと付き合いサップの青森の実家に行くようになってから風土・食事・文化・言葉、あらゆる面で津軽が好きになってしまった。 この1年以上動かしていないブログを急に触り始めたのも、私が執筆して…
与那国島の湿地帯へ。目がかわいい固有種たちと出会う
ということで石垣島と与那国島に行ってきました。特に与那国島は20年ぶり。思い出の島であったわけですが、折々その様子など書いていく予定です。 今回出会いたかった湿地帯生物はいくつかあるのですが、その中で特にこれはと思っていた2種類をまずは紹介。 まずはヨナ…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
岐阜県と長野県にまたがる信州を代表する景勝地「上高地」についてご紹介いたします。 上高地は雪解け水でできた梓川が流れ、荒々しい山々に囲まれた細長い平地です。 アクセス方法や服装、おすすめの散策コースなど、上高地の魅力をたっぷりお伝えします♪ ◆目次◆ 上高…
ハイスコア集計店マップ(マイコンベーシックマガジン1993年8月号) マイコンベーシックマガジン1993年8月号(第12巻第8号)のハイスコア集計店マップとなります。 掲載店総数は87となり先月比-2となっています。 新規掲載が1軒あります。 ・タイトー系 ウィルトークタ…
古寺内(元町)から元宮通り周辺を散策 古寺内(元町)から元宮通り周辺を散策 古寺内とは 古寺内町(元町)の場所 散策したルート 古寺内(元町)の商店街の店舗 matsuya (閉業) 呉服の中井 (閉業) ホビーショップ ピット (閉業) 商店街から路地 はんの店 由良…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
今現在の自分が感じているギャップについて、自分なりに分析してみた。 遊びたいのに遊べていない。 酒が飲めていない。 遊ぶ金がほしいのに働けてない。 女の子と付き合いたいのに出会いがない。 家を出て1人暮らししたいのに実家にいる。 ざっとこんなところだろう…
たぶんぇがつくひとですわYO前回の続きです bestofnextday.hatenablog.com 覚えているでしょうか・・・前回のワタシの不満を・・・ 前回のリベンジ! りんごスイーツが食べたいんだおー ランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキング参加中スイーツランキング参…
**2025年5月9日(金)** *天候:晴れのち曇り* 今日は5月9日、週の終わりに差し掛かった金曜日。 朝は晴れていたけど、夕方にかけて雲が広がり、昨日より少し暑い気がする一日だった。 仕事の疲れを癒すため、今日も飽きずに一人で西海岸公園へウォーキングに出かけた…
ソフトウェア開発の現場でも、日々、苦労が絶えない。知らず知らずのうちに、エンジニアを消耗させる問題が潜んでいる。 苦労は、日常の風景に溶け込みやすい。それが当たり前の状態であり、疑問すら抱かれない。「そういうものだ」と思い込む。いや、苦労することに、…
生成AIが直のMarkdownを読み込みやすいという話から、にわかにObdisianが注目を集めているようです。そしてObsidianが注目を集めるにあたり、Zettelkastenという手法にも同時にスポットライトが当たり始めているように見受けられます。実は両者をそれなりに使ってきた…
NUX / MG-300 MKII Modeling Guitar Processor ニューエックス マルチエフェクター 【国内正規品】NUXのコンパクトなマルチエフェクターが新しくなりました。「NUX MG-300 MKII」。モデル名のとおり、MG-300のアップデートバージョンです。 基本的な外観はあまり変わっ…
少し早めのランチにも便利!新静岡駅近で昼呑みできるカフェ! 葵区鷹匠、新静岡駅近な静鉄沿線のビル2階に、2025年3月8日にオープンしたシャンパンとワインが豊富なカフェ。10時半からの営業で早めのランチも提供しています! 以前はカフェの【電気読書座】さん→【ネ…
テストコードを実装する際に単体テストで書くか、統合テストで書くか迷う場面はないでしょうか。本エントリでは、私なりのテスト戦略についての考えをまとめました。 概要 対象アプリケーション 本エントリにおける単体テストと統合テスト 単体テスト(ユニットテスト…
スピッツの「美しい鰭」は、映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影』の主題歌としても知られる有名な楽曲だ。私も好きなスピッツの楽曲の1つで、リリース当初から何度も耳にしていた。 www.youtube.com ご存知のように、この曲のAメロは変拍子だ。私は学生時代にバンド活動に…
最近、生成AIサービスを契約したり、churnしたりといったことを繰り返している。その結果、自分自身が今どのサービスを、どのような目的で使っているのかが、非常に曖昧になりつつあると感じている。 そこで、一旦立ち止まり、自分のための整理も兼ねて「AIサービスデ…
日本の音楽番組が良い方向に変わっているとの評判を耳にします。 音楽ジャーナリストの柴那典さんは『CDTVライブ!ライブ!』(TBS 4月28日放送回)におけるKing Gnuのライブについて、noteプロデューサー/ブロガーの徳力基彦さんは(柴さんの内容にも触れつつ)『BE:FIRST…
何気ない日常を楽しむ
遠い昔の大学時代の1年間、大学を休学して「北アイルランド」に留学しました。 半年間は大学で「英語」を、残りの半年はそのまま「大学の学部で、授業やゼミに参加」。単位も取得しました。 歳を重ねた今、「留学して良かったか」と聞かれたら「微妙です」と答えます(…
ダイエットやら、 トレードやら、 できる範囲で、でも、毎日、、、と思っていたのに、 1か月と続かなかったな。 きっかけは、体調不良だった。 メンタルもお疲れ気味になった。 運動しなくなった。 トレードの日誌って、分析とか想定とかできないと、うまく書けなくて…
暮らしが整う工夫がいっぱい
日本学術会議については菅元総理が任命拒否をしたことで話題になったのが記憶に新しいが、その任命拒否の是非を発端として日本学術会議の存在意義そのものが問われている。私はある程度静観するつもりだったがここに来て看過出来ない言葉が飛び出して来たのでネタにす…
こんにちは、ちとせの部屋です。 突然ですが、「見栄」って意外とお金かかりますよね。 ・持ち物を少しでもいいものに見せたい ・他人と比べて遅れたくない ・「ちゃんとしてる人」と思われたい そんな風に“よく見られたい”気持ちが、知らないうちにお金をどんどん吸い…
この尊さ、分かち合いたい
2025.5.3(sat) 東京女子流 15th Anniversary Live ~キセキ☆~ @ Zepp Shinjuku 東京女子流15周年ライブ遊びに行ってきました。会場はZepp Shinjukuでチケットはソールドアウト公演。 ライブ本編はオールベストという内容ではなくキャリア後半6th「ノクターナル」収録…
春は出会いと別れの季節でもある。今年の春は別れの要素の方が押し勝っていたかもね。そこのところの事情が選曲に出ていたかも。 色々と感じやすい季節となりました。それでも音楽を聞けば心が潤うのは確かなこと。いつだって振り返れば人生に心地よき音楽あり。 季節…
知って楽しい、作って美味しい
5月8日 木曜日 木曜日の朝焼きそばを作った。前日に焼きそばを作ると固く感じたので、当日つくった方がおいしいだろうと思った。 スギナが乾燥したので、初めてスギナ茶を飲んでみた。乾煎りするといい匂いがする。ハーブティーという感じでなかなかおいしい。庭のスギ…
一日中雨が降っていると気が滅入りますね。 今日のごはん お昼ご飯 夜ご飯 今日のメニュー 今日のごはん お昼ご飯 お昼ご飯 お昼は塩焼きそば。もはや私のブログでは常連だ。紅ショウガが冷蔵庫に残っているのに今日ようやく気付いたので乗っけてみた。やはり焼きそば…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
KEELチーム の相原です。 前回のエントリは「小さい経路最適化ミドルウェアを実装してあらゆるAZ間通信を削減する」でした。 www.lifull.blog 今回は、MCPサーバを比較的安全に動かすために色々やってた話を書きたいと思います。 MCPについて MCPサーバのリスク なるべ…
はじめに こんにちは。SmartHRで勤怠管理プロダクトのPM(プロダクトマネージャー)を務めている@hiroki_mです。 私が扱う領域は勤怠管理という領域ですが、プロダクト開発の現場では、CursorやDevin、ClineなどのAI開発支援ツールを積極的に活用しています。 この記事…
素敵なお部屋のヒント集
今日はトイレのタイルに目地塗り。 長年やろうやろうと思っててできず、やっと。 使ったのはこれ↓ https://amzn.to/4m30Z0x 粉に少量の水を足して練ったやつを塗りこんでくだけだが すぐにカラカラになってってしまうんで時間との戦い。 一緒に買っておいたゴムヘラで…
Good Sunset!夕凪です。 今週末は母の日で、どのお花屋さんもプレゼント用の花でいっぱいです。紫陽花もたくさん置いてあります。 あおいの あかいの 眼福~( *´ω`*) 花籠に使われるような刹那的で華美な品種からは、庭で育てるタイプのつつましく長持ちするものとは違…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
"ヒガパパ の”子どもの教育”に関する ”つぶやき” №825" (テキスト版) 学校でのワンシーンシリーズ「新体力テストから」 この時期、各学校では新体力テスト(スポーツテスト)が行われている所が多いかと思うが、そんな中で、持久力を測るシャトルランという種目がある。かな…
高校生の数学のオンライン家庭教師をします 数学の学習への疑問点は、本レッスンで一掃させましょう! | 家庭教師 | ココナラ 高校生の数学の学習サポートを行う、オンライン家庭教師です。 本レッスンは数学の学習について、分からない内容や問題の解き方の解説・演習…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
こんにちは!もこです。 最近、下半身筋トレを重点的に行っています。 先日もブルガリアンスクワット5kgのダンベルを使ったバックランジ、スクワットなどを行い、がっつり筋肉痛になっちゃいました。 そんな筋肉痛2日目のこと。 …ひざが!!! ひざが痛くて歩けない! …
最新研究から読み解く腸活効果:美容サプリメントと自律神経を整えるインナーケア 年齢を重ねるにつれて感じる、肌の悩みやなかなか抜けない体の疲れ。もしかしたら、それは腸内環境や自律神経の乱れが原因かもしれません。美容サプリメントやホリスティックビューティ…
あの作品を、違う角度で楽しもう
「幸福のための努力論(著:幸田露伴、編集:三輪裕範)」 ディスカヴァークラシック文庫シリーズエッセンシャル版→古典初級者にお薦め [amazonより]露伴の教養の深さや人間観、さらには、一人の人間としての露伴の人生に対する心のもち方や姿勢が最もよく表れているの…
以前からもう一度基礎からしっかりと学んでみたいものがあり、気になって少し調べてみたら思いもよらいものにたどり着きました。 それは、民間会社が主催している試験ではあるけれど、今の自分の思いに合った試験があることを知ったのです。 今まで気が付かなかったの…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
お疲れ様です! ゴールデンウィーク明けの金曜日! やっと一週間終わりましたね! やっぱ休み明けは、五月病も相まって元気を取り戻すまで結構かかりました…。 『ただ今日からEVO Japan!一日中格ゲー浸れるお祭り!』 現地の方はいかがでしたでしょうか? 私はこれか…
ローマ法王の休日 [DVD] ミシェル・ピッコリ Amazon どうか、わたしを選ばずに。。 再鑑賞。 108名の枢機卿たち。 コンクラーベ、外部と遮断して法王選挙。 白い煙が! 無理!! カラバッジョ。 「泡少なめのカプチーノちょうだい。」シュークリームも食べたかったよね…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
フランツ・シューベルトの生涯 フランツ・シューベルト(Franz Schubert, 1797年1月31日 - 1828年11月19日)は、オーストリアの作曲家であり、特に「歌曲の王」として知られています。彼の生涯は短く、わずか31年でしたが、その間に600曲以上の歌曲を含む多くの作品を…
書き初めは三話くらいにまとめるつもりで、ここまで長いストーリーにするつもりはなかったのですが、書き始めたら止まらなくなってしまいました。 長いストーリーにお付き合いいただきありがとうございました。 やっとこさ、このお話を書き終える事ができそうです.....…
多様な働き方、多様な価値観
はじめに こんにちは。SmartHRで勤怠管理プロダクトのPM(プロダクトマネージャー)を務めている@hiroki_mです。 私が扱う領域は勤怠管理という領域ですが、プロダクト開発の現場では、CursorやDevin、ClineなどのAI開発支援ツールを積極的に活用しています。 この記事…
「今日やること」が山積みなのに、なぜか手につかない。仕事の優先順位が曖昧なまま、ただ時間だけが過ぎていく——そんな日々に、心当たりはありませんか? たとえば、朝イチで「本当に大事な仕事」を始めるつもりだったのに、気づけばメール対応や雑務に追われ、結局ま…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。