JCMR KYOTO Vol. 7「まなぶときく」一日目

まぎわでの情宣になってしまいましたが、あすから京都芸術センター講堂にて2日間に渡ってJCMR KYOTOのvol. 7「まなぶときく」を開催いたします。

初日のあすは「電子音楽作品の上演についての実践的考察—黛敏郎作品のマスタリングを例として—」と題して、昨年行われた「黛敏郎電子音楽 全曲上演会」の総括を試みつつ、電子音楽上演における問題点をレクチャーやデモンストレーションを通して考えます。

講師には能美亮士氏(music of new reference)、司会には川崎弘二氏をお招きしてのイベントですが、個人的に楽しみにしているのは、なんといっても黛敏郎の《素数の比系列による正弦波の音楽》(1955)をコンピュータのソフトオシレータを用いて制作したバージョンのデモンストレーションです。

新しいテクノロジーを用いて「再」制作した《素数の比系列による正弦波の音楽》が昨年の「黛敏郎電子音楽 全曲上演会」で上演した際の音響とどのように違ってきこえるのか、これは電子音楽における作品を実際にどのように「再現(上演)」するのかを考える上でも重要な示唆を与えてくれるのではないかと思います。とにかく大変興味深い体験になることは間違いないでしょう。


ご来場くださった方にはレクチャー資料として京都市立芸術大学紀要論文「電子音楽作品の上演についての実践的考察(1)—黛敏郎作品のマスタリングを例として—」が配布される予定です。

ご興味のある方はぜひ京都芸術センターへ足をお運びください。

またあさっては「まなぶときく」二日目、『篠原眞電子音楽上演会』が行われます。こちらも乞うご期待です。

===HPより転載===

京都芸術センター共催事業 JCMR KYOTO vol.7
まなぶときく ー電子音楽、その上演方法


5/30 18:30 open 19:00 start

電子音楽作品の上演についての実践的考察 
黛敏郎作品のマスタリングを例として−
     京都芸術センター講堂

JCMR KYOTO Vol. 5「黛敏郎電子音楽全曲上演会」(2011年8月開催)にて顕在化した、電子音楽の上演におけるさまざまな問題点についてのレクチャーとデモンストレーションです。

司会:川崎弘二 講師:能美亮士

*レクチャー資料として京都市立芸術大学紀要論文「電子音楽作品の上演についての実践的考察(1)ー黛敏郎作品のマスタリングを例としてー」を配布予定。


5/31 18:30 open 19:00 start
篠原眞電子音楽上演会
     京都芸術センター講堂

音響プロジェクション:能美亮士 東岳
フルート:江戸聖一郎

上演予定作品

篠原眞:Visions Ⅰ 〈幻影 Ⅰ〉(1965 4ch)
    Mémoires 〈追憶〉(1966 4ch)
    Personnage 〈人物〉(1968-73 3ch)
    Broadcasting 〈ラジオ放送〉(1974 2ch
    Passage for stereo amplified bass flute〈移り行き〉(1980)
    City Visit 〈都市訪問〉(1971/76/79)
   

*資料として、書籍『篠原眞電子音楽』(川崎弘二 編著)を配布予定。


チケット:5月30日(レクチャー) 1,500円 / 5月31日(コンサート) 2,000円 / 2日通し券 3,000円

チケット問い合わせ:jcmr.kyoto@gmail.com

JCMR KYOTO Vol. 5

去る8月28日のJCMR KYOTO Vol. 5「黛敏郎電子音楽 全曲上演会」はおかげさまで無事に終了致しました。

今回は残暑厳しいさなか、電子音楽を5時間もひたすら聴き続けるというイベントにも関わらず、多くのお客様に足をお運びいただきました。
遠くからお越しいただいたお客様も数多く、また上演中は冷房を切ることに決めたため、大変暑かったのではないかと思います。
そうした過酷な聴取環境であったにも関わらず、それでも20時過ぎの終演までたくさんのお客様が聴き続けてくださいました。
この場を借りて厚く御礼を申し上げます。


またvol. 4に引き続き、音響を担ってくださったMusic of New Referenceの能美亮士さんは限られた時間のなかで入念な下準備をしてくださり、5時間を超える長丁場のあいだ操演をし続け、見事な音響空間を造り出してくださいました。新作初演を引き受けてくださったチェロの大西泰徳さんと共に、心より感謝申し上げます。
またご多忙のなかご協力をいただいた西耕一さんはじめ会場内で配布された新刊書籍『黛敏郎の音楽』に寄稿してくださいました方々にもこの場を借りて御礼申し上げます。


川崎弘二さんは前回に引き続き今回の企画にも最初の段階から全面的にご協力していただきました。川崎さんにはご多忙のなか、『黛敏郎の音楽』刊行や、企画の内容から細部にいたるまで多大なるご尽力を賜りました。末筆ながら深甚なる感謝の意を表したいと思います。

次回の企画は来年を予定しています。
今後のJCMR KYOTOの活動にもどうぞ、ご期待ください。

JCMR KYOTO

==========================

川崎弘二さん編集の新刊『黛敏郎電子音楽』(engine books)

黛敏郎の電子音楽

黛敏郎の電子音楽

大著『日本の電子音楽 増補改訂版』

日本の電子音楽

日本の電子音楽

===========================

Twitter上の反応のまとめ(Togetter)

黛敏郎の電子音楽全曲上演会 - Togetter

JCMR KYOTO Vol. 5 「黛敏郎の電子音楽 全曲上演会」

JCMR KYOTO Vol. 5「黛敏郎電子音楽 全曲上演会」ついに本日14時より開演です。


休憩をいれてトータル5時間、ひたすら電子音楽を聴き続けるという催しですが、おかげさまで前売り完売です。この機会を逃すと当分耳にすることは難しいと思われる作品も多数上演致します。


当日券も当初の予定より大幅に増やして対応しておりますので、ご興味のある方は京都芸術センターまで足をお運びください。当日券は14時より発売開始です。

http://www.kac.or.jp/access


5時間にわたる電子音楽の世界を堪能された方々には、最後に演奏される、チェロと電子音響のための新作が一服の清涼剤となることでしょう。


なお、チケットに関するメールでの問い合わせは昨晩で閉めておりますので、御用のあるかたは下記番号まで直接ご連絡いただいきますと、助かります。
Tel 070-5699-5265(たけうち)


それではみなさまのご来場を心よりお待ち申し上げております。


http://twitter.com/JCMRKYOTO


JCMR KYOTO Vol. 5 続報14 お知らせ

28日に行われるJCMR KYOTO Vol. 5「黛敏郎電子音楽 全曲上演会」についてのお知らせです。


【前売り券ご購入済みの方】

当日は12:00から、京都芸術センター内の受付にて、前売り券の事前精算を受付いたします。

またご予約状況を踏まえ、前売り券をご購入いただいたお客様の開場時間を当初の14:00から変更し、13:45からとさせていただくことになりました。予めご了承ください。

開場時は混雑が予想されます。ご精算などでお待たせすることがございますので、お時間にゆとりをもって受付にお越しくださいますようにお願い申し上げます。


【当日券をお求めの方】

当日券の販売は14:00から、当日券受付にて販売いたします。
こちらは枚数が限られますので、定刻に合わせてお早めにお越しください。


JCMR KYOTO
問い合わせ:jcmr.kyoto@gmail.com / 070-5699-5265(竹内)