jjsの日記

jjsの日記がはてなブログに引っ越ししました

お、俺も写真共有サイトでおしゃれ風な黒帯を入れたい その2… Lightroom4.2で頼む やる夫で学ぶ黒帯の入れ方

前回。
お、俺も写真共有サイトでおしゃれ風な黒帯を入れたい… Lightroom4.2で頼む やる夫で学ぶ黒帯の入れ方 - JJsの日記



今回は、文字入れの前に、
通常のプリンターを使っている場合の黒帯の設定方法と
その黒帯を細くしたい場合だ。
前回の記事をまず読んでから、この記事を読んでほしい。

前回から空き過ぎてボツネタになったかと
思ったお。


はてなダイアリーでやる夫シリーズを作るのは
時間と手間がかかり過ぎるという中の人の事情だろ、常識的に考えて。
しかもネタがあまりにもマニアック過ぎて、全国で20人ぐらい対象者がいるかどうかっていう
内容で…



とりあえず前回の記事は読み直したから、
続きを頼むお。


それじゃあ、前回の「プリント」のモジュール画面に切り替わった
あとからだな。

画面左下の「用紙設定」をクリック。



プリタンターをお使いのプリンターを選択。今回はキヤノンのプリンターの場合だ。
pro9500を選択したら、「OK」をクリック。


「ページ設定」タブから、用紙サイズプルダウンメニューを選び、
「ユーザー定義用紙」を選択。

「ユーザー定義用紙」が選択できなかった場合は、「基本設定」タブから、
用紙の種類を変更してから、もう一度上記の操作をしてみてくれ。


「ユーザー定義用紙」ウインドウが開いたら、単位をinchに変更し、
幅を10.24、長さを7.83とする。

10.24は写真SNSでの最大サイズ(px)なのは
分かったが、その7.83とはなんだお?


7.83というのは、1024pxを長編とした場合に、短辺の
長さが683pxとなる比率のカメラ(α900)の場合に黒帯を上下50pxずつ入れたときの
サイズとなる。


自分のカメラの場合の長さはどうやって調べるのかお?



Lightroom4で書き出しをする際に、「画像のサイズ調整」項目で
「サイズを変更して合わせる」にチェックを入れ、「長編」を選び、その下を1024pxで書き出しを
してみる。



それから書き出された画像をWindowsのフォルダ選択し、右クリック⇒プロパティ⇒詳細タブ
を見れば、イメージの大きさが表示されるので、そこで自分のカメラの場合の
短辺の長さを調べればいい。



「ユーザー定義用紙」を設定し終えたら、あとは前回同様に設定すれば、幅の狭い帯をつけた画像を書き出しすることが
できるぞ。


なんか真ん中に表示されている余白部分の白が大きすぎに
見えるお?大丈夫なのかお?


確かに「ユーザー定義用紙」を設定をし終えた後は余白が大きいが、ページの背景色を黒に変更すれば、
だいぶ余白は狭くなる。それでもまだ白い余白が表示されているが、書き出ししてみれば、きちんと
黒帯の入った長編1024pxの画像が書き出しされるので、安心してくれ。


おお、黒帯の細目の画像ができたお。
やる夫はこちらのほうが好みだお。



よかったな。
あとは好みに合わせて、黒帯の大きさを変えてみてくれ。
長くなったが、次回こそ文字入れをするぞ。


中の人はプロフェッショナルワークショップ LIGHTROOM 3という本で
Lightroomの使い方を学んだそうだが、

今は続編のLightroom4が出ているので、
そちらで学ぶのもいいかもしれん。