NuevaSync

iPodのカレンダーをgoogleと同期させたい場合、脱獄の必要があったりMobileMeの契約が必要であったり決定打に欠ける状況です。

このNuevaSyncというサービス、

  1. サイト側でgoogleカレンダーを取得
  2. ネット上でexchangeサーバとして提供
  3. iPodからexchangeサーバ扱いとしてOTAでアクセスし同期を取る

というサービスです。

設定については他によいサイトがあるのでそちらを参照。

まだまだ若干不安定で、サービスのアップグレード時には過負荷で使えなくなったりする事もあるのですが、やはりカレンダーデータは同期が取れてナンボのものだという事を感じます。
オフラインの状態で書き溜めていた予定も、ネットに接続された時点で同期を取ってくれますので、あまり意識する事が無い。

GMAILIMAPに素で対応しているので、もう十分なPDA

iShoot

1/18更新
1/11初版

iPod Touchのapp、iShootが面白かったので、覚え書きを書いておく。


プレイ中は常時フルパワーなのか、電池の減りが凄い。
ゲームバランスは体験版のほうがいい。
高級な武器も、下級武器を連射*1する事で代用できる。アップデートによりできなくなった。

  • 最近のアップデート内容
購入武器の連射ができなくなった
高い武器も買いましょう
ステージ数無限が追加
代わりに25が削除。CPUも金が溜まる
泥関連の挙動の変更
以前は泥に埋められた場合、ちょこっと左右に動くと脱出できたが、それができなくなった。泥に埋められたまま弾を発射すると自弾の爆風に巻き込まれる為、掘削弾が必須になる(CPUが多用する)
  • 販売ミサイル
名称 日本語名称 価格 用途
Mini Mortar 小型迫撃砲 0 初期装備。使えなくも無いが、購入武器のように連射ができない為、着弾位置の確認としての使用が多い
Sixgun 6発バルカン 450 威力の弱いバルカンを6発発射。地形破壊はあまりできない。距離が遠くなると着弾位置がぶれるので近距離で。これでも5連射で1ターン撃破できるので、余ったお金で買ってもいいかも
Mortar 迫撃砲 500 初期装備から、威力と地形破壊が少し大きくなったもの
MegaMortar 大型迫撃砲 1000 初期装備をさらに強化したもの。4発直撃で相手を撃破できる。爆風や地形破壊もそれなりにあり、コストも知れているので主力と使うといいかもしれない
Dirt Ball 泥球 1000 着弾位置に泥の山ができる。ダメージは無いが、埋もれたままミサイルを打つと、目の前で爆発して自爆する
Excavator 掘削機 1100 地形をえぐる。ダメージは無い
Roller 転がり弾 2000 着弾すると玉が地形の低い方向に転がっていき、一番低いところまで達すると爆発する。適当に打っても弾が自分で集まってくるので使いやすい。坂道での使用時の自爆に注意
Stinger Missiles スインガーミサイル 2200 多数の小型ミサイルを発射。着弾はかなりずれる
Shotgun 散弾 2300 バルカンをまとめて発射。距離が離れると弾が散る
Mini Cluster Bomb ミニクラスターボム 2400 最初は中型爆弾だけども、一定距離進むと中のバルカン弾が弾け出す。進行方向は変わらない。水平に打つと着弾位置を集中できるが、高い角度で打つと、弾を散らせる感じに。射出角度により性格が大きく変わる
Claymore 地雷 2900 着弾場所から上の方向に向かって弾が散る
Giant Excavator 巨大削岩 3200 地形を大きく削る
Portable Mountain 個人山 5000 大きな泥の山を作り出す
Cluster Bomb クラスターボム 5200 ミニの弾数が増える
Hellfire Missiles ヘルファイアミサイル 5500 ミサイルを5連射
Great Wall 6600 着弾位置に天まで上る泥の壁を作る。水平方向の射撃ができなくなるが、画面外からの射撃は可能
Meltdown メルトダウン 7700 ミサイルを重ねて発射。地形破壊にビビるが、貫通してしまう
Tactical Nuke 戦略核 8000 大きなダメージと大きな地形破壊。ピカッ!
Mega Roller 大型転がり弾 10000 強化された転がり弾。2発で相手を破壊
U238 Penetrator 貫通弾 11000 地形破壊はまったく無いが、直撃すると相手を一撃で破壊する
Nuke 12000 更に大きなダメージと地形破壊。かすりでも、2撃で相手を破壊できる。ピカッ!
Valcan Cannon バルカンキャノン 21000 バルカンを打ちまくる。地形を削る効果はあまり無いが、弾を全て当てた場合に2台破壊できる為、敵が横に並んでいるといいかもしれない
Doombringer ドゥームブリンガー 24000 クラスターを更に弾数を増やしたもの。水平方向に打つと地形を切り裂きつつ弾が進むので
Grand Slam グランドスラム 30000 ドゥームブリンガーを更に弾数を増やしたもの。弾数がかなり多いので上に向けて打ってもかなりのダメージを与えられる。水平方向の場合地形をかなり無視できる。射出角度に注意。
Planet Buster 惑星破壊 32000 核を更に強化したもの。大きく地形を削る。直撃の場合は1撃で破壊、カスっても相当のダメージ。
Shiva Bomb シヴァ爆弾 189000 着弾位置から玉がどんどん分裂してゆき、爆風が滝のように地形を破壊する。威力がとても強く、画面の2/3近くを爆風が襲う為、中途半端に使うと自滅する。ネタ武器に近い

*1:弾が着弾するまでにもう一度fireをタップ

符号化された表現の受け止め方

通称派遣村という区画が年末年始にかけて作られたところがあるようで。
呼称の意味合いとしては、雇い止めされた派遣労働者の年越しの為の宿泊対応を思わせるものですが、実際のその場を撮影された写真を見てみると、どう見ても山谷あたりから来たお客さんが多数お見えになられているようにしか見えない。インタビューに答えているような人も、"元不動産業"とかの人で全然派遣じゃ無いじゃんとか思ったり。
変なデモが召集されていたりで、活動に学生紛争的な妙な古臭さを感じています。去年だったか、少し前にあった西成警察署周辺での暴動も、地域とはあまり関係の無い首謀者が存在していて煽りまくっていたという事もあり、その筋のプロの方々も目線を変えてきたんでしょうね。

メディアは自分が使えたい事を伝えているという事を忘れて、伝えられているままに解釈していたら大きな思い違いをしてしまうような一件なのじゃないかなと思う。最近は新聞の凋落が伝えられたりもしていますが、元記事としてはいまだに新聞からのものが多数ですので。

降りてきた技術

今年一年の日記を振り返る
高木先生の一年
今までは認証鍵の運用方法とかロジックに対する指摘や、サイト運営に類するものが多かったけれど、先の1年は利用者サイドレベルでのものが多かった。
それだけ認証が必要な情報が扱われ始めてきたという事と、その意味が間違ったまま広まってきてしまっているという事か。

iモードIDは送信開始の事実を知った時は正直ネタかと思った。契約者固有でかつ、初期設定が送信状態とかサブスクライバより酷い悪夢を誰か指摘しなかったんだろうか。案の定結構な数のサイトが対応してしまい、公開・非公開の切り替えが面倒な事もありずっと非公開のままで、一定数のサイトが機能しなくなってしまった。

普段operaを使っていて片っ端からadをカットしているので穏やかな世界を感じているけれども、レンダリングの都合でたまにIEとかを使用すると、あまりのゴテゴテしさに驚く。それでもAD専門サイトが動いているだけ*1ならば閲覧者で対応できるけど、閲覧しようとしているサイト自身がADの仕組みを組み入れてしまった場合、どうせいというんだ、となる。
楽天行動ターゲティングの件に限らず、今まででも機会があればメールマガジンという名のスパムを送りつけていたから、期待はしていませんでしたが。

*1:外部リンクとか

時代は進む

攻殻機動隊 2.0 Blu-ray BOX

出た年数的にインターネットの広がりはじめで、ネットワークの相互接続とかルーティングの概念なんてアレゲな人しか知らない中で電脳化とか言われても、概念を丸ごと抱え込むぐらいの理解しかできない状況だったと思うけど、記事中の

 物語の舞台は、頭の中に無線LANや携帯電話を埋め込み、思っただけで相手と会話したり、ネット検索できたりするようになった世界だ。脳みそだけ取り出して機械の体に乗せ代えることもOK。そしたら義体にプログラムしか入ってないロボットが「私も生命体だ」と主張。「お前は生命じゃないだろ」と突っ込みを入れたら、「じゃあ生命ってなんだよ。情報を集めて処理するのが生命なら俺も生命じゃん」と聞き返され返答に詰まるという内容だ。

とかいう、結構話の本筋を説明してしまえている辺り、時代も進んだなと思う。
最近でた無線内蔵のSDカードとかもパラダイムシフトとしての方向性は似たようなもんかなと思う。

さよなら運転

0系新幹線、さよなら運転が本日終了
ふーんとしか思わなかったのですが、数年前にぶらっとこだまで新大阪-東京間を通しで乗車した事があり、それを思い出して急に感慨深くなる。
なんとなくグリーン車に乗ったのですが、乗車時間がかなり長いのでやはり疲れる。シートが大きいのだけれども、今風のフィットするような感じではなくざっくりとした大きさなので、なんとなく手持ち無沙汰でした。
通しで乗車したアホは車両の中ではどうも私だけのようで、他は熱海で乗って横浜で降りてとかそういう感じ。ビジネスの人はほとんど居なくて、身なりがこぎれいな"ああいかにもグリーン"という客層なのが面白かった。

第3の選択肢

好景気時でも自動車が売れなくて会社の傾きぐあいが日々伝えられていたようなGMなのに、この期に及んで誰も会社が再生するだなんて思っていないかったと思うんだけど、議会対応を見ていると再生の有無しか議論がされていない。
AIGみたく解体を前提とした繋ぎ融資を考える事がなぜないのだろうか。かつての新生銀行の瑕疵担保条項みたいに、政府による根保障をかぶせておけば、それなりに買ってやろうという会社もあるかもしれない。
組合の影響もこの期に及んで、場が司法に移れば対応できるように思のだけれども。
時間不足といいたいところだけど、経営環境の悪化は今に始まった事ではないし