2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

『頭がよい人』論

http://d.hatena.ne.jp/lastline/20060727 なぜか知らないが,奇妙な方向に話が展開しているようだ. お利口(clever)と賢い(wise)*1頭の良い人といると疲れる。に関してkanoseさんが、「頭が良い人」のイメージにて分析してるんですが、この場合、確かに「頭…

インフラコンサルティングの最前線 : IT業界に向いていない人

http://rblog-ent.japan.cnet.com/0040/2006/07/it_53d2.html http://d.hatena.ne.jp/rintaromasuda/20060730/1154211573 激務に見合った報酬、評価も与えることが出来ない、激務に値する尊敬を受けさせてあげることもできない、というような状態だからこそ…

システムエンジニア壊れる!?

http://plaza.rakuten.co.jp/chibimatsuzaki/diary/200607310001/ http://blogs.itmedia.co.jp/tamaki/2006/07/__4adf.html 報われない85万人のブルー システムエンジニア壊れる 開発最前線の3K実態 現場を襲うお客の難題と残業の嵐 受注ピラミッドの矛盾 …

JavaWorld隔月化

http://www.idg.co.jp/d/jw_ita/ この度、弊社では、これまで月刊で発行していた JavaWorldの刊行サイクルを改め、 2006年10月以降、隔月で偶数月に刊行していくことにいたしました 。併せて、月刊JavaWorldの名称を、今後は「JavaWorld」と改めます。これま…

「ソフトウェア開発」は「モノ作り」ではない

http://blog.gcd.org/archives/50603640.html http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060623/104991/まあいつもの奴ですね.今までも何度となく取り上げている. http://www.biwa.ne.jp/~mmura/SoftwareDevelopment/WhatIsSoftwareDesignJ.htmlhttp…

新刊メモ

bib

Eclipse パーフェクトマニュアル Vol.6作者: 技術評論社編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/07/26メディア: 大型本 クリック: 1回この商品を含むブログ (9件) を見るhttp://www.gihyo.co.jp/magazines/eclipseソフトウェア開発の名著を読む (技…

メモ

退職総合情報:http://tnt.web.infoseek.co.jp/index.html ブラック企業の見抜き方:http://www.geocities.jp/spoichi/050725black.html 楽しい職場みんなのF2:http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/ 東芝の職場を明るくする会:http://www.kki.ne.jp/akaruku-…

トヨタ流,「2007年問題」をぶっとばせ!

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060724/244158/ ついでにメモ. 事前準備に金をかける データベースを念入りに設計 土台となるコンピュータやソフトウエアは10年以上使う いかなることがあってもプロジェクトの期限を守る デスマーチの臭い…

東洋経済7/29「システムエンジニアが壊れる」

http://www.developer0000.jp/archives/2006/07/729.html 東洋経済7/29に「システムエンジニアが壊れる」という特集があった。 ITゼネコンのピラミッドが図表されていて、「超大手元請け層」「1次・2次請け層」「永遠の下請け層」と表現されていたのは悲し…

「人月(にんげつ)問題」って何が問題なの?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060726/244384/ いつもに増して酷い記事だ.読むに耐えん. 常駐の問題点を端に置いておくと,純粋な単位としての人月に異を唱える人は少ないのではないだろうか。 救いようがない馬鹿だ.

ITエンジニアの給料が安い理由

http://d.hatena.ne.jp/suikyojin/20060722/p1 http://d.hatena.ne.jp/yamaza/20060722#p1 メモ ITエンジニアの給料が安い理由は、皮肉な話だが、雇用する側がITエンジニアの技術を評価できないからだろう。 まあそうだろうね.技術力の低さは面接で話しただ…

新聞広告より効果アリ!? “mixiで求人”してみました

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0607/21/news090.html メモ.効果は薄いが面白い試みではある.

社会貢献うたうIT経営者の偽善――過労自殺が語る業界の労働事情

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzv000020072006 あなたには1カ月で159時間も残業をする生活が想像できますか。 想像したくはない.それ以上ということもあるけどな. それは生き残りがかかっている古い業界ではなく、なんと「変化…

優秀なエンジニアから引退していく、日本のIT業界

http://www.13hz.jp/2006/07/post_521d.html まぁ、今までの日本のIT業界っていうのは、技術的な知識が殆どなくても、米国のビジネスを真似るだけでそれなりに儲かってしまうという状態でした。それこそ輸入業みたいなもんです。例えばライブドアも楽天も…

40歳を超えたエンジニアは何処へ行く

http://blogs.itmedia.co.jp/ikizama/2006/07/40_7dfa.html それはタイトルにも書いた「40歳を超えたエンジニアは何処へ行く」ということです。 技術者はやはり技術者だと思う. 世の中の全てのエンジニアが、マネージングや上流工程に携われるわけではない…

拝啓 学生様、熱い未来へのチケットいかがですか?

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/12/news017.html 作られたものを使うという意識から“創る”ほうに意識を向けてほしい その意見には大いに賛成する.でも創らない人の方が給料が高いよ. そうした海外のソフトウェアをブラックボックスの…

ばかばかしい人月工数

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060721/243941/ 開発も経験したことがない人に工数を算出されて何人月という数値が生まれます。安すぎるとか高すぎるとか勝手に議論されて,無謀なスケジュールが目の前に出現することになります。オリジナル…

第2回 オブジェクト指向、本当に分かってる?

OOP

http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/imajava02/imajava01.html ふむ.全然分かってないようだね.いつものように『UMLモデラーによるオブジェクト指向』の臭いがプンプンする. このプログラムは、前回も説明したとおり自動販売機(Vending)とそ…

Eclipse パーフェクトマニュアル Vol.6

メモEclipse パーフェクトマニュアル Vol.6作者: 技術評論社編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/07/26メディア: 大型本 クリック: 1回この商品を含むブログ (9件) を見る

スラッシュドット:IT企業は3K職場になったのか?

http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=06/07/20/0911238 メモ.いろいろあるけど. 取材を受けているのは大手SIerであって、つまり下請けに対して3Kな状況をつくり出している側ですよねえ。例えば単価の切り下げ要求であるとか、納期の短縮要求と…

「復活」果たしたITサービス業界が この5年間で失ったもの

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060719/243731/技術力,社員の忠誠心,信用,ブランドイメージとかかな?

ITエンジニアの拝金主義を笑うな

http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20060719/carrier 拝金主義というか,単に現実的なだけだと思うぞ. 転職先を選ぶ基準は断然「賃金」で,はぁそうですかという感じだが,僕も数年前に次男が産まれ,伸びない給与に嫌気が差して外資系を実力主義と憧れて転職…

もうITエンジニアは嫌だって

http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/cchange01/cchange01.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060719/243731/ 最近では「激務」に耐えかねて他業種への転職を目指すITエンジニアも多いという。 激務というよりは,コストパフォ…

インテル、管理職1000人削減へ

自社の効率分析を行った結果、管理階層が多すぎることなどが原因で、意志決定が遅く、非効率的であることが明らかになった。今回の措置はこの問題に対応する重要なものだ http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20170567,00.htm メモ その時に…

日本の社内ベンチャーは・・・?

http://d.hatena.ne.jp/mi-san2004/20060716/p2 メモ ここまで文献読みを進めてきて分かったのは、"Intrapreneurship"という概念は日本でいう「社内ベンチャー」よりも遥かに広くて深いものだということである。この考え方がアメリカで一種のブームとなって…

Googleが日本のソフト業界にもたらすもの

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060706/242719/ 個人的には技術者が居心地が良い環境が整うことが最善なので、「みんなGoogleに獲られて」も、恐怖は覚えないのだが、居心地の良いところがGoogleしかないというのは、業界にとって不健全であ…

ゲームの畑の人たちが駄目なワケ

http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20060712#1152680429 一言で言えば専門学校はやる気も技術もない駄目人間の掃きだめだということ。 (一流)大学とやらであの程度なのだから,それより勉強や努力が嫌いな人達が集まれば多分そういうことになるんだろう.…

スラッシュドット:こんな社食は嫌だ

http://slashdot.jp/pollBooth.pl?qid=276&aid=-1 ウチの社食は安いけれど不味いです。 安いならまだましじゃないですか。うちなんか「高くてまずい」ですよ。 まだましだな。うち事業所の社食の飯を喰うと油にあたって気分が悪くなる。 我が社の社員食堂は…

スラッシュドット:日本のIT技術者の皆さん、幸せですか?

http://slashdot.jp/askslashdot/06/07/13/1644222.shtml http://www.rikei.info/main/archive/000026.php http://blogs.itmedia.co.jp/musasabi/2006/07/post_6ca8.html http://d.hatena.ne.jp/issoft/20060715/1152877870皆さんの意見はだいたい一致するよ…

インドに売り込め,SEは高級取り,ビル建設のたとえ

日本のプロダクトエンジニアよ!インドに売りこめ! http://d.hatena.ne.jp/i-zuka/20060711/1152618297 痛い経営患部のお話. SEって、お給料たくさんもらってるんだよね? http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000855 誰がこんな…