遠海事件 佐藤誠はなぜ首を切断したのか?

遠海事件

遠海事件

のっけから余談だが、ノンフィクション風の装丁にしたためか、三省堂書店有楽町店では見事にノンフィクションの棚に置かれていた(ミステリ棚には一冊もなかった)。狙いは成功したと見るべきか、失敗したと見るべきか……*1
著者デビュー作『リロ・グラ・シスタ』(光文社カッパ・ノベルス)に続く第二長編。犯罪ノンフィクションのスタイルに、作者の文章力はまだ追いついていない。若い作者にありがちな、他者に対する揶揄・皮肉を作中にいくつか織り込んでいる点も目障りだった。だがその一方、サブタイトルで表明されている「佐藤誠はなぜ首を切断したのか?」という一点のみにミステリとしての興味を絞り込んでいるところは大いに評価する。他の謎に対する興味をばっさり斬り捨てているかのような姿勢は、一部のミステリ読みの不満をもたらすかも知れないけれど*2、謎の一点勝負というのは度胸がなければなかなかできることではない。まして、そうしたことで(詳述は避けるが)本書は大きな成果をあげているのだ。なかなか見事なミステリなのである。結末の一頁で静かな意外性を演出し、仄かな詩情を残すところも悪くない。文章力、そして読んでいる間は正直退屈だった*3という弱点は見逃しがたく、したがって傑作とは言いかねるが、読み終えて意外なほど好感を覚えた。
思えば『リロ・グラ・シスタ』*4も、他のことを振り捨ててでも、とにかく読者を騙そうとしているミステリだった。この『遠海事件』の刊行で、詠坂雄二というミステリ作家の評価の方向性がある程度は明確になったように思う。第三長編を楽しみにしたい。

*1:いや、この場合は書店員がよろしくないと思いますけどね、当然のことながら。

*2:たとえば、密室のような謎も提出されはするのだが、その解答はきわめて些細なものだ

*3:展開や描写が平板なのだ。この点は『リロ・グラ・シスタ』のほうが優れている。

*4:そういえば、『リロ・グラ・シスタ』の登場人物が『遠海事件』にも登場するのだが、果たしてそのような遊びがこの作品に相応しかったかどうかはさておいて、この人物を登場させるとは、この作者もひとが悪いな、と思った。このようなひとの悪さは嫌いではない。