松花江流域の勢力配置

*[蒼狼]松花江流域の勢力配置

現実逃避にシナリオを弄ってます。地域名として「女真」が適切かどうかも気になるところですが、中心都市の会寧を所有する「契丹族」と「建州女真族」を大きな勢力として配置。



北方の黒龍江アムール川)流域に勢力が急速に伸長しないように、五國城から北の経路をイベントで封鎖しておきました。五國城を所有する勢力の騎馬数が一定数を超えると封鎖されていた経路が解放されるようにしてあります。

西のモンゴル高原からやってくるモンゴル帝国と南の金国の間で、どう身を振るかが当面の課題になりそうです。


チンカイ城発見か?

鎮海(チンカイ)が建設したとされる城が発見されたかもしれませんね。碑や文書が発見できると良いですねえ。

モンゴルの遺跡、チンギスハンの軍事拠点か 調査隊が分析

13世紀にモンゴル帝国を建設したチンギスハンの軍事拠点「チンカイ城」とされるハルザンシレグ遺跡で、木片や土器、家畜の骨片が出土し、日本モンゴル合同調査隊が26日、大阪府枚方市の大阪国際大で発表した。
...
 遺跡は、首都ウランバートルの西880キロのゴビアルタイ県シャルガ郡にある。当時、遺跡付近を訪れた中国の道教の道士・長春真人(1148〜1227年)が旅行記に記した山や湖の位置が遺跡の周辺の景観と一致することから合同調査隊はチンカイ城と判断。2014年8〜9月に発掘調査を実施し、ごみ捨て場とみられる穴などから木片などが見つかった。
...

(出所)日本経済新聞、2015年2月26日

サライ建設イベント

*[モンゴル]サライ建設イベント

比較的簡単に組むことが出来る都市建設イベントを作ってみた。「リガ建設」イベントと同じようにバトゥ=サライとベルケ=サライを建設するイベントです。

どちらの建設イベントも、1220年以降に「ジュチ王家」が存在し、当主がそれぞれバトゥとベルケであることが条件です。なので1189年スタートだと順当にイベントが起こる確率はずいぶん低いかと思います。


黄海の勢力分布

*[東アジア]黄海の勢力分布

細々と蒼き狼1189『草原を駆る狼』軽量版を作成中。ver0.007まできました。
経路封鎖・開放イベントを組んだ後に、城拠点を削除すると城番号がずれてしまい、イベント内で指定した城番号までずれるようですね。城拠点の増加や削除の際には注意しないと。

さて、黄海には海賊や塩賊を配置してみました。


<作成中の「蒼き狼1189軽量版(ver.0.007)」>

1189年当時の黄海がどのような状況にあったかについて不明なので、便宜的に3つの海上勢力を配置しました;

渤海海賊(初期石高:4万石)
・巨文海賊(初期石高:0万石)
・浙江塩賊(初期石高:0万石)

渤海海賊は河北に利津を所有しているので、有利になっています。

海賊などの勢力は内陸に攻め込まないようにしたいのですが、イベントで組もうとするとなかなか煩雑です。都市や勢力をタグ付け出来てイベントに対応できるとやりやすくなるのではないかなあと。



アンゴルモア 元寇合戦記


*[日本]アンゴルモア 元寇合戦記Amazonさんを見ていたら、元寇を題材にしたコミックが発刊したそうです。

対馬への襲来時の凄惨な有様がどのように描かれるのか期待。良ければ朽井迅三郎を「蒼き狼」に登場させようかしら。


日本海封鎖イベント

*[蒼狼]日本海封鎖イベント

戦国史」最新バージョンで実装された経路隠蔽と復活イベントですが、「蒼き狼」シナリオに有効活用すべくぽちぽち打ち込んでます。

たとえば日本海では、ゲーム開始時には海路を封鎖しておいて、特定の拠点の航海技術が一定数に達すると経路が開放されるように組むことが出来る。


<作成中の「蒼き狼1189軽量版(ver.0.007)」>

ただし、問題が発生。その後、新規イベントを挿入したりすると、先の経路イベントで指定した城IDがずれてしまいました。結果、経路イベントが機能しなくなります。

私のPC環境だけなのでしょうか。どうしたものか。

Wikipediaをもとに、金国の世宗以降の系図を作ってみた。

5[世宗]完顔烏禄
┣[并窅王]允中(?−1194)
┃┣神徒門(?−1194)
┃┗阿離哈懣(?−1194)
┣[顕宗]允恭(胡土瓦)
┃┣8[宣宗]吾睹補(1163-1224)
┃┃┣[荘献太子]守忠
┃┃┃┗[冲懐太孫]鏗(1214−1216年1月19日)
┃┃┣[濮王]盤都([荊王]守純)
┃┃┣9[遂王→哀宗]寧甲速(守礼/守緒)(1198-1234)
┃┃┗[至王]玄齢
┃┣6[章宗] 麻達葛
┃┃┣絳王洪裕
┃┃┣荊王洪靖(阿虎懶)
┃┃┣栄王洪熈(訛魯不)
┃┃┣英王洪衍(撒改)
┃┃┣寿王洪輝(訛論)
┃┃┗葛王洪烈(忒隣)
┃┣[鄆王]吾迪簠(螬)
┃┣[瀛敦懿王]吾里簠(従憲・蒅)
┃┣[霍王]従彝(玠)
┣[越王]允功
┣[趙王]孰轟(允昇)
┣[越王]斜魯
┣[鄭王]允蹈
7[衛王]果縄(允済)(?−1213)
┃┣[梁王]従恪(-1234)
┃┣従琚
┃┣従瑄
┃┣従璪
┃┗岐国公主(哈敦)
┣[潞王]允徳
┣[豫王]允成
┗[菱王]允升

<追記>これをもう少し見やすく書き直してみた;