ビックリマンさん再始動!

デュークアリババ!

ビックリマン20周年版が今日から発売です。

バイト帰りにコピーのために立ち寄ったコンビニで
早速1つ買ってみました。

「影カンブディアス」

…ん。
微妙です。あんまり思い入れがない。

公式サイトではこんな思い入れたっぷりのトークが紹介されています。
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/163.html

とにかく僕は改造後のヘラクライストがほしいな。今回は。

因果応報

今日はまとまった時間があったからやらなきゃいけないことの前に映画を観ようと思って、借りておいた「復讐者に憐れみを」を観たんだけどそれが失敗の元。

概略は以下でどうぞ。
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=3619

なんつうか。敬愛するソン・ガンホが期待値どおりに救いのない演技をこなしてくれるんで、全てを観終わった後の僕も救いがないんですよね。
出演者はいいよ!どうせみんな死んじゃうんだから!(ごめんんなさいネタばれ含む)
演技が終わればそれで終わりじゃん!ソン・ガンホはDVD特典でのん気に爆裂野球団(観ました。アホ映画です)の撮影中で〜すなんていってたけど。
俺の人生の一瞬にはこの復讐者に憐れみを」が全てであるわけであって。

復讐三部劇の第一章として、ソン・ガンホ好きとして、観なければと思っていた作品にようやくたどりついたわけですが
オールドボーイ」より重いです。
オールドボーイ」は、逃避による救いがあったけれども、「復讐者に憐れみを」は必然的に皆が報いの帰結を経るので重すぎる。1つの行動が果たす機能が重過ぎる。

彼らだったらSAWの標的にはならないんだろうな〜と思いつつ、生の重みを実感できず、SAWのジグゾーの標的になりそうな僕にはちょっと重過ぎる「復讐者に憐れみを」だったわけで…
全然べんきょなんてできねえって!

ソン・ガンホすげぇ
あとオフは太りすぎ…

上げられたり下げられたり

今日のWBSで、バブル世代が次の消費のターゲットだ!みたいな特集をやっていた。

「遊びを知っているバブル世代に、大人の遊びを実践ほしいんですのよ。おほほほほ」みたいな言葉と共に、丸の内の新しい商業ビルの紹介がなされていた。

なんでも情報力と情熱力をもっているバブル世代が、自由になるお金を手に入れて、消費ターゲットとしての期待値大なんですって。

いやー、お気楽世代として揶揄されたり
次なる消費の中核として期待されたり
バブル世代の皆様も大変でございますね。

僕は無気力世代なので、消費は期待しないでね。
オチ無し。

ところで番組中にLEONを方向性違いから脱退して
新しい出版社で「OCEANS」という雑誌を作っている
元LEONのお三人様がでてらしたんですけども、
LEON関係の人ってホントにLEONな格好なんですね。
三人とも肩まで髪、整えた無精ひげ(二律背反)で面白うございました。
否、素敵でした。
オチ無し。

「D.D.D」って何の意味?

伊集院さんのラジオ番組を聴いてたら
オスカーの新しいアイドルグループの告知がなされていた。
聴いてみると、D.D.T.…だと?
デンジャラスドライバー天龍ってこと?
どんだけ渋いアイドルグループなんだ!53歳か!?と思ってて…

オスカーのホームページを確認したところ、本当の名前は
上杉梨紗さん、落合真純さん、後藤みゆうさん坂本真里亜さんからなる「D.D.D (ディー・ディー・ディー)」とのことです。
三年くらいのトレーニングを経て満を持してのデビューとのこと。
事務所の後押しもかなりなされていて、デビュー曲は主題歌にもなってるそうです。

でも…なんで「D.D.D 」?
何か意味あるのかもわからんけど、ホームページには何もかいてない。
どうですか?語感としての「D.D.D 」は?
僕はなんだかあんまりな感じを受けるんだよな〜

そういう印象受けたんで、オスカーのホームページをチョロチョロ観てたら、他にもヘンな名前のグループが…

・言わずと知れた「美少女クラブ31
森田彩華をメインとした「森田クラブ
美少女クラブより派遣かな「ティーンエイジクラブ
・ボランティア活動を支援する美の親善大使「グラビア隊

1つずつ突っ込むとすると
・多けりゃいいんか!
タモリクラブか!尻フリフリか!
・あんまりじゃないか「ティーンエイジクラブ」って!
・「グラビア隊」という割には、カワイクナイ…

等々。
なんだかとても売り込みたい意思を感じられないようなネーミングセンス。
伝統なんですね。オスカー様の。
皆あまりに可愛いタレントさんだから、せめてグループ名くらいは下々の感覚に合わせてやろうという、オスカー様の慈悲の顕れであると思うことにする。
そうったらそうなの。
以上。ズギャンズギャン!

好物はカレーライスにしていました。

ヤフーのトップでニュース項目であがってたくらいだから
皆様ご存知のことではございますが

http://www.nintendo.co.jp/n08/mother3/index.html

MOTHER3」が2006年春に発売ですって。
その時期自分がゲームをやれる環境にあるのかわからないけど、
とりあえずは買います。当然。

思えばNITENDO64時代からの悲願でしたね。
MOTHER3」の発売は…
突然の開発中止宣言にすごくショックを受けたことを
今でも覚えています。
64ってプレステに押されまくってた時期の機械で
なんだかダメな子な印象だけど
妙に愛着がある機械でもある。
だからこそ「MOTHER3」の中止がすごくショックだった。

そんな思いと共にプレイします。
アドバンスの1+2で復習しといたほうがいいかな…

ガンダム、コンスコン率いるリック・西郷どん8機を撃破。

連邦のMSはバケモノかっ…

本日より上野の森で「ガンダム展」が開催とのこと。

http://www.gundam-exhibition.jp/index.html

1/1スケールのコアファイターがあるそうで。
パイロットの生残性高めるためなんだね!
コアファイターが無ければ生残性なんて言葉は
生涯使わなかったと思います。

ガンダムによって豊かになる人生。
ありがとう。

次は1/1ドムを作ってほしいなぁ。
ジークジオン。

それにしても混み混みでしょうね。
いつ行くか…それが問題であります。

ある日、高尾山。

多摩をこの上なく愛する多摩っ子な僕は、先日
ついに心に秘めていた、高尾山〜陣場山方面のハイキング…というか、一人山道走破を実現に至らしめたのであった。
人はそれを単なる逃避というかもしれない…

京王線高尾山口駅から一路高尾山頂を目指して稲荷山コースへ。一番厳しい登り道の稲荷山コースが好きです。ここは60分くらいで済みました。

その後孝雄山頂から、城山方面へ。城山までいくのにやっぱり60分くらいかかったのかな。城山への道はなだらかで歩きやすいです。

で、城山から中央高速の渋滞名所として有名な小仏峠を経まして、景信山を目指します。城山を離れたところから道は一気に山っぽい様相に。道幅が狭くなって、木々の間を潜り抜けるような印象です。すれ違う人もまばらです。ここはいい道だ。

城山から景信山につくのにもやっぱり60分くらいかかったかな。せっかく到着したのに、観光案内にのっていた名物のしめじ汁も売ってなくてがっくし。ならば先を目指そうと一路明王峠へ。

明王峠への道は丘を越える道と、やや平坦な道とが平行していて、自分の体力に合わせてどっちか選べるんだけど、ムキになっていちいち丘の上に登ってました。明王峠までもやっぱり60分くらい?

明王峠から陣場山を目指すのが一般的なのでしょうが、僕は相模湖から中央線で帰りたかったので、ここから下山するコースを取りました。やっぱり60分くらい歩いたかな。下りのほうが余計な筋肉使うので疲労感がありました。ようやく相模湖について頃にはサワヤカ爽快感。

全行程は、時間としては休憩を含めて4時間半。歩いた距離は15キロくらいだろうか。サワヤカな秋の昼下がりでした。

明王峠から相模湖に至る道が一番印象的でした。だってそこでは三人しか人にすれ違わなかったから。後半は林の中をずっと一人で黙々と歩く。えもいわれぬ気持ち良さがありました。

皆様にもオススメします。高尾周辺ハイク。
何も考えずに歩くようで、一人で色々思いながら歩ける瞬間がそこにあります。
今月もう1回いこうかしらんと、密かに思うワタクシ。