安倍なつみ@熊谷 歌とか気が付いた点、昼夜MIX

はい、今日も10月とはとても思えない暑さのなか、なっちのライブに行ってきましたので、歌への感想、気が付いた点などを書いたあと、元気があれば(笑)MCメモを書きたいと思います

●今回のライブではこのツアー始まって以来の夜公演のほうが良かったと思えるライブでした(いや、もちろんこれは私が勝手にそう思ってるだけですけど)で、思ったのは、その要因として1つは客席側のノリにも左右されているのかなぁ〜と思いました。

●夜公演は客席側のノリがすごく良かったので、それがステージ側のなっち達にも伝わってより良いライブになっていったのかなぁと思います。

●その反面、さくら満開でのLOVEが発生してしまう、という(私は)スキではない面も出てきてしまい・・・ただ、夜公演ではそんなに気にならなかったのですが、後ろ座席でみていた友人の話では夜もLOVEはあった・・ってコトなんで、逆に夜公演では私がLOVEをムシできるほどなっちの歌に引き込まれていたのかなぁと(この理由は後ほど)

●恋の花では初めて?エコーというかリバーブというか・・音響効果がされていて、なっちは歌い易くなった感じで、昼夜供のそこそこ安定した感じでした。

●逆に腕組んで帰りたいでは、生声に近い感じで力強く聞こえてイイ感じでした。

●ステージの真ん中に光るダイヤモンドのような花柄のような絵が描かれて居ることに今日初めて気が付きました(遅っ!)

●22歳の私の音響は・・ちょっと耳障りでやりすぎじゃないかなぁと思いました。

●昼公演、腕組んで帰りたいではなっちが手を左右に振りフリでタイミングが合わず、思わず後ろを振り返る場面も(苦笑)めずらしいね。

だって生きてかなくちゃの一部『Oh MY LOVE 』のところで音をスピーカーの左右に飛ばして回していたんですけど・・これって従来からあったけっかなぁ?(たぶん、有った気がするので、会場センターポジじゃないと聞き取れない音響効果なのかも)

●夜公演、恋した女の子どすえ なんですけど・・ちょっとした歌詞の言葉尻なんですけど・・なっちのロックな感じの気持ちが入っていてイイ感じに揺れていた感じがしました。(ライブ感ってヤツ?)すごく良かったです。

●夜公演、さくら満開では髪飾りの花が曲の最後のほうの歌の途中で落ちてしまいましたね。残念。22歳の私も髪飾り無しの状態でしたね。

●夜公演、さくら満開を聞いている最中に、私は昼公演MCの新垣さん→なっちへの写メールの話とかを思い出して・・・新垣さんとなっちの絆を感じつつ、なっちはそんな絆を感じつつ歌っているのかなぁ〜とか勝手に妄想して、曲となっちの歌声に引き込まれてしまい・・LOVEが耳に入ってこなかったです。

●夜公演、腕組んで帰りたいでの最後の場面で客席側が歌うシーンはすごく良かったですね〜!もう、どうせなら千秋楽は腕組んで帰りたいをステージ側と一緒にはじめから最後まで合唱したいなぁ!!

●空LIFE GOSE ONでの2番でのサビでの腕をビシッて伸ばすのは、昼夜ありましたね。もうこれがデフォルトでしょうか(笑)あっ、デフォルトって言うか、つまり・・その・・そのフリが・・標準で行われるってコトなのかなぁと。それとも気持ちの入り方次第なのかな。

〜とりあえずここまで、更新中?? 〜
ああぁ、上記の感想、完全な妄想なのか、それともなっちの気持ちがちゃんと感じ取れているのか答え合わせしたいなぁ(笑)いえ、叶わぬ夢です>なっちぃ!

安倍なつみ@熊谷 歌以外のMCとかグッズとかメモ

●黒色パーカー(写真付き)販売開始。  はいx2、ツアーTとかスキなので・・買いましたよ。私は・・後ろの24のロゴが・・友人曰く後浦コンのグッズデザインみたい、と(笑)う〜ん出来ればこのバックプリントは・・もちっとかっこよくならんかったですかね(苦笑)前回のふれあい紺の最初バージョンの会場限定のTシャツとかあのデザインはシンプルでスキなんですけどね・・江刺以降のはちょっと・・ですけど(笑)(最初、紺色って書いたけど黒ですね、これ)

●昼公演、24歳バナシは・・・寝る時の頭に向き(笑)これって24歳と関係アリですか(笑)最近なっちはどうも寝心地悪くて・・で、友達に相談したら・・頭の場所を逆にしてごらん・・ってコトで従来足があったほうに頭を置いて寝たら・・ぐーすか!快眠出来た!と。是非皆様もお試しアレと!

●今日は大阪にいる新垣さんから写メール貰って・・その写真はどうやら横長で撮ってあったので・・なっちが・・こう携帯を横にして・・って写真を見る仕草。その写真は亀井さんとの2ショットだったみたい

●で、その写メを観て・・おおっ〜向こうも大阪で頑張ってるなら安倍さんもがんばらなきゃねぇ〜と自ら奮い立たせる!(いいよね、そう言う関係!)

●楽屋に突然ムシ出現・・・そのムシとは・・・蚊・・・だったらしいのだが・・なっちはうまく対処出来なくて・・メイクさん(女性ってことだったので・・氏家恵子さんでしょうか?)が一撃必殺(?)でバシッ!って手で叩いて退治したらしい。今でも楽屋の鏡にはその手型が残っていると。

●早口ネタは東京特許許可局許可証

●素敵な大人は24からっと・・の後・・軽快な・・・と言って言葉につまるなっち(笑)いや〜なっちこれ落としどころ探すのムリあったよね(笑)結局『ダジャレ』ってことで。頑張れ>なっち!

●夜公演での24歳バナシは、最近食べられるように成ったモノ(って言うか、じつはついさっき)で、おみそ汁に入っていた三つ葉を知らずにパクっ!って食べたら・・おいしぃ!!と感激するなっち。

●そんな風に今まで食べれなかったモノが食べれるようになって・・大人の階段を1つ1つ・・って言いながら・・♪大人の階段のぼるぅ〜君はまだシンデレラさぁ と、想い出がいっぱいをアカペラで!!(シンデレラんとこ、会場と合唱しましたっけ??)

●そのシンデレラのキーワードがはまったようで、嬉しそうに、スカートを両手でひらっと持ち上げて、挨拶のポーズ。

●それでも・・ちょっとしたトコでトークがかんでしまい・・『かむのは治らないシンデレラでぇ〜す』と自虐ネタ(笑)

●早口ネタ、夜は新春シャンソンショー

●里田さんはわざともったいぶって『お題は・・・・・』なっち思わず・・『な、何ですか?』と聞いてしまう

●早口はあさみさんのほうがうまく言えて『僕よりうまく言えてるなぁ』となつおさん。

●最後のMCで会場名を言う際にかむ!がんばれぇ〜(ってそのほうがなっちらしくてスキですけど・笑)

●これも最後のMCで里田さんが今日のライブの感想を言う際に『熊谷最高ぉ!!』って言って、なっちはそれを受けて、関西風に『最高やねぇ〜、キタコレ!って感じ!』と。(爆笑!)いいよ〜いいよ〜!その感じでがんがん盛り上がっていこうね!>なっち!