piyolog

piyokangoの備忘録です。セキュリティの出来事を中心にまとめています。このサイトはGoogle Analyticsを利用しています。

標的型メール攻撃の訓練で使われそうな添付ファイルの作り方を調べてみた

標的型メール攻撃の訓練という内容を最近報道で見かけます。

上記のニュースのように政府でも実施を予定しているそうで、「具体的にはどうやるのか?」についてはJPCERT/CCが公開している報告書が詳しいです。

この手の訓練で用いられている手法はWordファイルなどにWebビーコン(またはWebbug)と呼ばれるデータを埋め込み、ファイルを開封時に信号を発信させ、どのような開封状況であったかを確認する方法がとられているそうです。今回はそのファイルの作り方を調べてみました。とはいえ、紹介する方法が実際に政府の訓練でも用いられているかは定かではありませんし、用途次第では悪用できますので、訓練のような特別な目的以外での使用は厳禁です。

続きを読む