遅れてきたエース(Aterm WR8700N)

未だに品薄が続き入荷しては品切れを繰り返している人気のNECの無線LANブロードバンドルータAterm WR8700Nだが、ようやく入手することが出来た。

NEC Aterm WR8700N(HPモデル) PA-WR8700N-HP
NEC Aterm WR8700N(HPモデル) PA-WR8700N-HP

人気の理由は

  • 5GHz(11n/11a)系と2.4GHz(11b/11g)系を並列に利用できる
  • 専用のイーサネットコンバータ(AtermWL300NE-AG)がセット/併売されている※
  • 簡易NAS機能が用意されている

※相性が出やすい機器のため、専用品が好まれる

等だが、一番はAtermブランドのフラッグシップ復活ということだと思う。(ISDNルータの時代からNEC Atermは一時代を築いた)

一方、価格を¥13,000に収めるためのコスト削減の圧力は並々ならぬものがあるのか、そのエクステリアはチープでありフラッグシップには見えないが。(個人的にはLEDが小さいのが...)

さて、Aterm WR8700Nをセットアップしたことで現在の機器構成は

        +---------------+   +----------------+   +------------+
NTT-Flet's 光  -| NTT PR-S300NE | - | NEC PA-WR8700N | + | PC、他機器 |
        +---------------+ + +----------------+ | +------------+
         192.168.1.1         192.168.0.1     |   192.168.0.x
                            |
                            +〜 Wi-fi機器

となっている。

NTT PR-S300NEは回線終端-変換装置だが、オールインワン機であり、Aterm同様にPPPoeルータ、ハブ、無線LAN機能を持つため、どちらを主に使うかが迷う所だ。
また、経路にルータが二つ入ることになるので、設定がいろいろ大変なのではないかと懸念していたのだが、両機ともPPPoeブリッジ機能を持ち、両機共にルータ機能を分離することもできるため、意外にも簡単に設定はできてしまった。

両機とも、PPPoeブリッジ機能を有効にして自動接続機能を無効にするだけで可能となる。

  • 1. PR-S300NEをブリッジにしてPA-WR8700Nでプロバイダに接続
  -> トップぺージ
    -> 高度な設定 
      -> ブリッジ設定 
        > PPPoEブリッジ 使用するにチェック

  -> 基本設定 
    -> 接続先設定
       > プロバイダへの「接続可」のチェックを外す
       > 「切断」ボタンを押下する
  -> トップぺージ
    -> 基本設定 
      -> 装置名/動作モード 
        > 動作モードを「PPPoeルータ」に設定
  -> 基本設定 
    -> 接続先の選択設定
       > プロバイダへの「接続可」をチェックする
  • 2.PR-S300NEでプロバイダに接続してPA-WR8700Nを無線LAN/ローカルルータとする
  -> 基本設定 
    -> 装置名/動作モード 
      > 動作モードを「ローカルルータ」に設定
  -> トップぺージ
    -> 高度な設定 
      -> ブリッジ設定 
        > PPPoEブリッジ 使用するにチェック

  -> 基本設定 
    -> 接続先設定
       > プロバイダへの「接続可」をチェックする
       > 「接続」ボタンを押下する

PCから見て、PR-S300NE、PA-WR8700NどちらがローカルルータになるかによってはWebセットアップに接続できない場合があるたため、必要に応じてネットワークアダプタの初期化(renew)が必要になるかもしれない。

PR-S300NEは型番末尾のNEからNECのOEMであることが解るが、このように組合わせが簡単に設定可能なのも、両機が同じメーカーだからというのもあるだろう。

ちなみに最初の設定では回線終端をPR-S300NEに任せて、後は全てPA-WR8700N側でコントロールしてみたのだが(1.構成)、何故かPR-S300NEに比べて10Mbps以上もスループットが落ちるため、現在は2.構成にしている。※

スループットが低くなってしまう原因は不明だが、1.構成の場合、ルーティング、スイッチングを含むデータ処理の殆どがPA-WR8700Nに集中してしまうため、負荷が大きいのかもしれないな。


※インターネット上の複数の計測サイトで平均して以下の差となる(下りのみ)

    • PR-S300NEで接続 : 84〜95Mbps
    • PA-WR8700Nで接続 : 76〜85Mbps