気になったニュースとコメント。

気になったニュースが今回はとても少ないです。

曳き初めでムード高まる 9・10日の大津祭、準備ヨシ
大津かー。遠いな
・x・<行く気?
そろそろ涼しいからね。
・x・<活動再開か・・・

故事にちなみ名水くみ上げの儀 宇治茶まつり、観光客でにぎわう
お茶。
・x・<お茶。
・・・。
・x・<・・・。他にニュースは?
ない。
・x・<投げやりだなー

二日目の履歴

ロボット検索防止タグを取り外しました。
どうもこんばんは。ひかわです。
昨日は高校の文化祭の二日目でした。
日曜日ということもあり、外部からの一般のお客に加えてOBも多数来校していたようです。
まさに裏方泣かせの日です。
しかし、そんな日にも関わらず私はというと・・・
やはり遅くまで寝ていましたorz
以下、時系列に沿った一日。
また箇条書きです。イベントの時は、詳しく書くには色々なことが起きすぎます。

  • 起きると、今回は柴犬とカルガモ以外の生き物が家にいなかった。
    婆さんの入れ歯ケースが流しに置いてあったので、当分帰ってこないと踏む。

  • 食パン二枚にチーズ二枚+一枚をトースター、ソーセージを数本ゆでる。
    高タンパクな食事だと思ったが朝なので、ありかなあと思った。

  • 食い終わった後すぐに全員帰ってくる。
    怒りがフツフツと沸き上がるので、とりあえず高校へ。

  • 着いたら見たかった演劇も公開実験も古本市も終わっており、リアルOTL。

  • スライム作成に使う、ポリビニールアルコール配合合成のりが足りなくなりそうだと言うことで、1・2kmほど離れたダイエーまで後輩H谷の自転車を借りてとばす。

  • 死にそうになりつつ帰還。しかし、実は地学準備室にPVAのりがあまっていたという、超脱力の事実が明らかになる。

  • 放心後、気がつけば終了。撤収までのんびり。

  • 撤収作業。またもや硫酸中和の光景。

  • 帰宅しようとおもったが、四条のゲーセンへいく。

  • サクッといつものアレ。

  • 帰宅

昨日よりおとなしい一日だった気がします。
まあ、一番疲れたのは自転車ですが。坂道を延々上るのはマジで腰にくる。
放送部の方は全くさわっていませんが、某企画に出演した教員は、
「声は聞こえるが、背後の音の内容が全くわからない」
というご不満を私にぶつけてきたので、
・彼らは実際に自分たちの力で色々と試そうとしたことがないので、低音や高音のバランスがわかってないのだということと、
・主催者側が色々配慮することで、観客を楽しませることが可能になるという「可能性」をまだ体験したことがないのだ。
ということも言っておきました。
まぁ、一度感じれば期待されていない場合でもがんばろうという気にはなるものですが。

そんな一日。
ちなみに、ながら氏の情報によると古本市に並ぶ予定だった百合姉妹は何故かなかったそうです。
南無。

問い詰め企画第1.5回

えー。id:lluviaさんからのトラックバックhttp://d.hatena.ne.jp/lluvia/20041003)は

さあ、小一時間(自分に)問い詰め企画第2回?の折には、是非考えてみてくださいな。

と、「総統閣下に振る」という選択肢が既に阻まれてしまいました。
(考えて見ると振られたほうは凄く困るだろうなぁ
なるべく早期に何とかしたいと思います。
ということは・・・
この次の問い詰め企画は、私の恋愛観が語られる
・・・というのか?(想像しただけでとても恐怖なわけですが。
とりあえず、昨日は延々外出をしていた(それもネット環境が周囲にない状態)のでレスが出来なかったのですが、以下、2004年10月02日付けのコメントへのレス。

lluvia 『総統閣下の仰るとおり男っぽい特質は勿論あるんだけど、それは姉御肌な特質ではないですよ。というか寧ろそう思われると、甘えたい系の人が男女問わず寄ってくるので面倒くさいので嫌なの(笑)。
ひかわさんが春風の源氏さんなのかどうかは分かりませんが、そういうロマンティックな印象を持たれるのなら、そりゃあ、攻め気質の女性が寄ってくるのは当然なのかも…ですよ。』

なるほど・・・甘えたい系の女性まで呼び寄せるのは凄いですね。
私の場合は頼られたら無理じゃない限り・・・ってそれがダメなのかなぁ。仕事を増やすというか。
>ロマンティック
・・・。いや、これは果てしなく誤解だ。
どうして攻め系ばかりが寄ってくるのか・・・それはそれでまた次回にまわしたいと思うのですが(うまくいけば明日(つまり今日の深夜)か明後日)、理由がわかりません。
むしろ、女性に「この人にだけは頼りたくない」というのを本能で察知され・・・とかいうと物凄く悲しいorz(そうだとしたら私が鬼畜系だと思われているということを認めてしまうことに)
ちなみに私は「超現実直視型」です。
現実を見ていないときは完全に逃避行動に移っているので、事態は悪化しているということで。

とりあえず、コメントへのレスはこれだけです。
トラックバックに関しては、早急になんとかしたいと思います。
ああ・・・恋愛観を語るのか・・・
請う御期待とか言ってみる。

あ。

私が高校でどんな張り紙を作っておいてきたかとか、そういうのを某氏がサイトにUPしたぽいので、晒しておきます。
いつのまにか「高倍率設定」のほうは剥がされていましたが、
注:「けいけんち」はありません。体当たりしません。
張り紙や、中学校のほうの張り紙は終わるまで残っていました。
確か以前は
「出玉大解放」

「紳士の社交場」
をやった気がするが両方ともに、教師「スナフキン」に止められた気がする。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/2990/ (碧月旅団 10月3日)

>追記
化学部ポスターの写真の右下にあるようかんマンは、このように


       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  図
    """"""""""""""

         .__
       *1
          | |
          .図
  """""""""""""""""""""""""

図に乗っているわけです。
一方、スライム張り紙の右下はニンヒドリンのアレを90度回転させたもの。
googleイメージ検索→ニンヒドリン

*1:ヽ|・∀・|ノ  しょっと。          |__|