旅の思い出 その3

3日目

いよいよ最終日。

寝起きでお風呂に入って頭も体もすっきりさせて、

足立美術館へ出発。


足立美術館は庭園が有名で、

ミシュランで10年連続1位をとったところ。

後ろの山を借景にして、

見事な枯山水の庭園が広がっていた。

いつまでもぼんやりと眺めていられそう。

結構庭好き。

建物の中からも、窓が額縁のような役目をしていて、

それもまた素敵。

たっぷり時間があったので、

中の絵画もしっかりと鑑賞。

童画のかわいらしさ、

横山大観の迫力のある絵画、

足立美術館賞受賞作品の数々。。。

絵画のことは詳しくはないけど、

一つ一つの作品を観ていると、

色んな世界に旅しているような感覚になる。

足立美術館賞受賞作の『道』という作品は、

森の中の道のその先に何があるのか、

少し不安に感じながらも楽しみな気分になり、

覗きこみたくなった。


島根県を後にして神戸へ。

途中、岡山県蒜山高原にて昼食。

こちらではB1グランプリをとった蒜山焼きそばをいただく。

焼き肉のタレ風の味でなかなか美味しかった。


そして、神戸へ。

北野地区の観光。

数年前にもこちらはかんこうしたことがあった。

なにせ、時間がないため、

異人館の外観を眺めながら、

雰囲気を楽しむ。

この地区ならではのスタバ!

古い洋館を利用していてかわいい。

メニューは同じらしい。


そして伊丹空港へ。

旅の終了を迎える。


帰宅は23:30を過ぎていて、

そのあとの日勤の日々はぐったり。



振り返り

初めての国内ツアー。

ネットでツアー会社の口コミなどを見ていて、

あまりいい評価ではなくてさらに不安だったけど、

全くそんなことはなかった。

若い男性の添乗員さんだったけど、

丁寧で一生懸命で頼りになったし、

バスガイドさんは初々しさがあったけど、

一生懸命にする説明はわかりやすくて、

観光を楽しむスパイスになっていた。

バス移動なのでトイレの心配があったけど、

最長でも1時間40分で休憩先や目的地に着いたので、

全然問題なかった。

食に関しては、2日目の昼食は車中でお弁当だし、

夕食は普通な感じだけど、

ツアー代金がお安いので最初からそんなもんだろうと思ってたので、

特に問題はなし。

ただ、サービスエリアなどにあるご当地のソフトクリームだったり、

その他の食べ物だったりは、

もともとお腹が弱めなので、

トイレのことを考えて控えたので、

ちょっぴり残念。

鳥取、島根、ちょっぴり岡山と、

初めて訪れる土地ばかりだったので、

ご当地コスチュームキューピーも大量にゲット!!


一度は行ってみたいと思っていたところばかりだし、

温泉に二ヶ所も行けたし、

色々含めて考えても、

大満足の旅になった。


また旅したいな。