ウーム(´・ω・)

ひぐらしのなく頃に 第一話~鬼隠し編~(下) (講談社BOX)

ひぐらしのなく頃に 第一話~鬼隠し編~(下) (講談社BOX)

「〜編」でそれぞれが完結しているのかと思いきや、実はまだ何も始まっていなかった罠。
ぼちぼち主要人物が(自主規制)始めて*1、やっとこさ事件が事件らしくなってきた。
最後のキーワードの提示の仕方は結構好み。見せ方がゲーム的だけど。


鬼隠し編(上)の時のキャラ小説っぷりは、今回は若干控えめ。
そのかわり、主人公がテンパってへんな汁を脳内に溢れさせている。
極限状態を体験したことが無い人間から見ても、主人公の行動が妙に間抜けなように思えてならない。本当に死にたくないと思っているのか?


後、作者様が(謙遜でも)あとがきで文章力の至らなさについて言及しているにもかかわらず、相変わらず「これぞ小説」て箱に書いてみせる編集部の神経を疑ってみたり。

*1:早くもアレやアレが(自主規制)とは思わなかった。

プッチン○リン

カビカビですけどね。


ナベツカミ様が街を襲撃してくれたので、ここぞとばかりに乱獲してみた。
血ダ、血ヲヨコセェェェ!!


塔と違って待ち時間がないのはありがたいが、その分行動パターンが若干嫌らしくなっている。
↑な風にくしゃみをしたり、追尾なしでプレスをしてきたり。
調子こいて乱舞マンをしていた場合、これらの攻撃は殆ど回避不能
お陰で、防御力390の龍耐性11*1でも、体力150近くを維持していないとガスやプレスでぽっくり逝くことがあった(´Д⊂


討伐時間は10〜20分針なので、塔よりはかなり精神衛生に良い。
ただし、討伐時間がメンバーの腕云々よりもナベツカミ様の気分に大きく左右されるのが何とも。
同じバナナ×3+法螺貝の構成でも、10分針の時と20分針の時があったし。
近接の攻撃が届かない高さにず〜っとふよふよ漂われるともうね(´・ω・)

*1:ドスの攻略本を見たら「火炎ガス:龍属性」て書いてあった。それって全然火炎じゃねぇよ。被ダメのエフェクトで判断すれば間違いなく火属性なんだけど。