2010-08-26 再利用可能なcolor.xmlを作ってみました
再利用可能なcolor.xml
Android | |
Androidアプリに限らず、どんなアプリを作る時でも色を定数で定義して
おくと便利ですよね!Androidの場合はcolor.xmlと言った感じでリソース
ファイルとして定義します。
自分は画面デザインを考えるときは、よくこちらのサイトを参考にしてます。
考えることは大体みんな一緒かな?と思い、こちらに載ってる色見本を
color.xmlファイルとして作ってみました。
WEB色見本サイトに載ってる色の名前などもすべて一致させてるから、
僕の作ったリソースファイルを使えば、画面の実装もスムーズに進むと
思います。
色の情報を定義したリソースファイルはこちら→http://www.geocities.jp/finnissy/Blog/data/color.xml
コメントを書く
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/Korsakov/20100826/1282844943
リンク元
- 1884 http://androidhacker.blog94.fc2.com/blog-entry-20.html
- 1027 http://techbooster.jpn.org/andriod/application/8000/
- 370 http://techbooster.org/android/application/8000/
- 83 http://furudate.hatenablog.com/entry/2013/06/19/010953
- 65 https://www.google.co.jp/
- 37 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=color.xml&source=web&cd=1&ved=0CB0QFjAA&url=http://d.hatena.ne.jp/Korsakov/20100826/1282844943&ei=URqgToPCKIyhmQX8irH1BA&usg=AFQjCNFok3dFHjJbCDpT8Crv8kRu0rfGoA
- 30 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&frm=1&source=web&cd=6&cts=1331778146952&ved=0CFwQFjAF&url=http://d.hatena.ne.jp/Korsakov/20100826/1282844943&ei=UFJhT9GkNI3jmAWApI2LCA&usg=AFQjCNFok3dFHjJbCDpT8Crv8kRu0rfGoA
- 25 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=android color xml&source=web&cd=4&ved=0CEAQFjAD&url=http://d.hatena.ne.jp/Korsakov/20100826/1282844943&ei=hOukTvSSOLHmmAWwuJCcCQ&usg=AFQjCNFok3dFHjJbCDpT8Crv8kRu0rfGoA&sig2=rhxAJgEsM0DwxjZCZsg48w
- 23 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CCcQFjAA&url=http://d.hatena.ne.jp/Korsakov/20100826/1282844943&ei=YkdwT4b1FIuNmQWFoImoBg&usg=AFQjCNFok3dFHjJbCDpT8Crv8kRu0rfGoA&sig2=pavzLQZ-7yappcq9lqgy4g
- 23 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=5&cts=1331103620357&ved=0CEoQFjAE&url=http://d.hatena.ne.jp/Korsakov/20100826/1282844943&ei=DARXT8OWJeHYmAW-w7yaDw&usg=AFQjCNFok3dFHjJbCDpT8Crv8kRu0rfGoA&sig2=IPteG1yj_boGb0zVDMr4p