ウイルス騒動終焉

川o・-・)<紺色は紺な色です

 今日、例のウイルスPCの再インストールを決行しました。

再インストール後、ウイルスバスターを入れて検索したところ、



「感染は見つかりませんでした」



の文字が・・・。ホッ・・・良かった。

結局、何の支障もなくウイルスが除去できたようです。



4年生も無事卒論が提出できそうだし、

今日はいい一日でした。



後は、画像処理統計情報ソフトの再インストールです。

インストール自体は簡単ですが、後の設定がめんどくさい・゜・(ノД`)・゜・

結局、設定は先生にお願いすることにしましたw


「デイリー紺サイス」についてのエピソード的なもの

 タイトルのヒントは、勿論皆さんお察しの通り、

三省堂発行の、「デイリーコンサイス辞典シリーズ」から得ています。

上のタイトルデザインは、

「デイリーコンサイス英和・国語辞典 第3版」を真似たものです。



ところで、この第3版は、1997年9月1日に出版されたものです。

ハローの起源である、「モーニング娘。」の名称が

誕生したのは1997年9月14日の事です。



つまりこの辞書は、モーニング娘。と共に歴史を歩んでいると・・・



勝手にこじつけてみました。



ハイ、それだけですw


デザイン変更

 というほどじゃないですけどねw

今日は、すこーし色を付けてみました。

タイトルの本文の右側の色は、勿論「紺色」です。

しかし、紺色というのは、何ともコレだと断言しがたい微妙な色だと思いませんか?

(俺だけかなw)



そこで、背景の字義を勝手に引用すると



「紺」:コン。こん色。赤みを少しふくんだ濃い青色。青と紫の合色。



なるほど、分かったような分からないような・・・

これじゃあ色がつけられないじゃんw



そこで、調べてみると、このページに詳しい記述がありました。

そうすると、CMYB値で

C=100,M=90,Y=30,B=53

そして、RGB値で#0E1531だそうです。

これを参考にして色付けしました。「紺色」は日本の文化ですねw