夏の雲

今日も朝から青空が広がり、まぶしい陽の射す好天気。

その後、やや雲が出て、ときどき日が翳る時間もあるんだけど、その雲もまるで真夏のそれかと思うような雲だったり。

で、朝から気温も高めで、9時には25.1度とあっさりと「夏日」に。その後も気温は上がり続け、13時で28.9度だから、今日も真夏日になるのは間違いなしってところだろうねぇ(^^;)。

ま、それでもときおり吹く風は爽やかで、風の通る部屋でのんびりしていると、ついうとうとしちゃったりして。あぁ、怠惰な夏の昼下がり…

今日の花(榊/荒地羊蹄)

← 写真左は「榊」(サカキ)。神棚や祭壇に供えたり、神事に使われる常緑の中高木で、神と人との境を表す「境木」(サカキ)から名がついたとか。また、漢字の「榊」は「神に捧げる木」という意味。花は大きな葉に隠れるように、下向きに咲くので目立たないけど、白く清楚な感じ。
→ 写真右は「荒地羊蹄」(アレチギシギシ)。日本全国の道端や荒れ地など、いろいろなところで見ることのできる雑草の一つ。初夏から初秋にかけて白い花を咲かせるんだけど、この写真は花ではなく、すでに実になった状態。