夏の準備

今朝はやや雲が多く、今日も梅雨らしい鬱陶しいお天気になるのかと思ったんだけど、10時過ぎくらいから雲が晴れだして、その後は強い陽の射す暑い日に。

午後からも、すっかり晴れて陽が射したので、最高気温は30.5度まで上がって「真夏日」に。湿度もそこそこあって、蒸し暑い夏の午後って感じだったかも。

んで、せっかくの梅雨の晴れ間なので、このチャンスに床屋へ。髪の毛を切るのも4カ月ぶりで、かなり伸びてたし、これからますます暑くなるだろうから、と思って、ばっさりと短くしてもらって夏モードに。あぁ、頭が軽いわ(笑)。さぁ、これでいつ夏が来てもOKだ。

今日の花(屁糞葛/浮釣木)

← 写真左は「屁糞葛」(ヘクソカズラ)。日本全国で見られる雑草で、花や葉を傷つけたときの臭気から、この不憫な名前がついたんだそうだ。花の形から「灸花」(ヤイトバナ)とも呼ばれるそうだけど、「ヘクソカズラ」という名前のインパクトが強過ぎだよねぇ。もっとも、花はかなりかわいいので、遠くからそっと見ているのがいいかも。
→ 写真右は「浮釣木」(ウキツリボク)。園芸店などでは「チロリアンランプ」の名前で売られていることもあるんだけど、まさにその名のようにランプをぶら下げたようなかわいい花だね。花の時期は初夏から晩秋までと長いこともあって、民家の庭先などでも良く見かけるかも。