静かな彼岸の中日

今日は朝からやや雲の多めの空模様。雨を降らすような雲じゃないけど、陽を翳ることが多くて、その分、今日は過ごしやすい感じも。
http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200709/20070923_001.jpg
で、「彼岸の中日」とか言いつつ、先祖のお墓参りは、ここ数年サボってたり(^^;)。わざわざアメリカからお墓参りに来る人もいるというのに、車で1時間ほどの場所にも行かない俺って… orz

んで、彼岸の中日のせいなのかどうかはわかんないけど、今日はなんだかとても静か。まぁ、いつもどおり、隣の小学校の校庭でやってるソフトボールだかの練習の声は聞こえるんだけど…、と思って良く考えたら、昨日までは運動会の練習やら本番やらの音がずっと聞こえてたからか、と(笑)。それと、蝉の鳴き声が聞こえないってのも、結構影響してるのかもねぇ。

今日の花(藤袴/睡蓮)

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200709/20070923_f001.jpghttp://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200709/20070923_f002.jpg← 写真左は「藤袴」(フジバカマ)。秋の七草の一つだけど、自然に生育しているものは少なくなっているとか(環境省レッドデータブックでは絶滅危惧種に指定)。この写真の花は貸農園の一角に植えられていたもので、たぶん雑種の園芸種。
→ 写真右は「睡蓮」(スイレン)。水位の安定した池などで良く見かける花で、ほとんどが園芸種。色も白、赤、ピンクなどがあるね。なんとなく初夏の花っていうイメージだったんだけど、実際には秋頃まで花を咲かせている花期の長い植物なんだね。