爽やかな春空

今日も朝から春らしく空には薄雲が広がっているものの、明るい陽も射して悪くない空模様。
http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200905/20090515_001.jpg
ただ、今朝も昨日ほどではないけどやや気温が低く、さらに9時過ぎくらいから少し雲が広がって陽射しが陰ったこともあって、午前中は気温が低め。散歩に出かけたときも、いつもどおりに長袖のシアサッカーシャツだけだと少し肌寒かったからねぇ。

結局、お昼になってようやく気温が20度を越えたくらいで、気温的には昨日よりも少し低めだったんだけど、今日は風が強くない分、体感的には昨日とさほど変わらないか、いくぶん暖かに感じるね。

んで、予報では明日の朝から日曜日にかけてお天気は崩れるそうだし、来週も比較的スッキリしない空模様の日が続きそうだとか。
http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200905/20090515_z001.jpg http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200905/20090515_z002.jpg
とりあえず、こんな感じの空はしばらくお預け、ってことかな(^^;)。

今日の花(常磐山査子/要黐/赤松/楠)

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200905/20090515_f001.jpg http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200905/20090515_f002.jpg
左が「常磐山査子」(トキワサンザシ)で、右が「要黐」(カナメモチ)。「常磐山査子」は、秋になるとたくさんの赤い実を付けてキレイなんだけど、花も房になってまとまって咲くので遠目にもキレイ。一方の「要黐」も似た白い花を咲かせるけど、こちらはやや花はまばら。ただ、虫たちには「要黐」の方が人気が高いようで、こちらの花の周囲には虫たちがたくさん集まってるんだよなぁ。

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200905/20090515_f003.jpg http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200905/20090515_f004.jpg
左が「赤松」(アカマツ)で、右が「楠」(クスノキ)。「赤松」は、少し前から雄花が咲いていたんだけど、この赤いのは雌花。雌花は新芽の先に2〜4個付くそうだけど、あまり大きくないのでほとんど目立たないね。で、目立たないといえば「楠」の花も同様。一つの花の大きさは2mm程度で、葉に隠れるように咲いているからね。でも花の形はキレイで、とてもかわいいんだよね。