MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

同期会

夕方から梅田で高校時代の友人たちと新年会なので、16時に家を出ました。電車も空いていました。17時にヨドバシ梅田で友人S君と合流。ミニコンポと内蔵HDDを買いたいというS君に付き合いました。
17時にヨドバシでといことだったのですが、16:45ころに電話したら、まだ西宮にいました。電車に一本乗り遅れたとのこと。う〜ん、相変わらずですね>S君(^_^;)
高校で同期だった7人のグループです(元々は9人でしたが、2人とは連絡が途絶えています(-_-)。グループと言っても、正月、GW、お盆に集まって飲むくらいなんですが・・・。マンネリなので、昼から集まって何かしようという意見もあるのですが、「俺がやろう!」という積極的な人がいないので、特に変わらない状態です。
S君とDVDミニコンポを見て回った後、B1Fで増設HDDを見て回りました。ここでもUSB(外付け)か、内蔵(メーカー品かバルクか)で悩んでいましたが結論は出せず、買わずにおわりました。結局、買うのは自宅近くの店(名古屋?)にするそうです。
この後、D.D.ハウスのやぐら茶屋で飲み会。正月の混雑もここまでは及ばず(?)、思ったより空いていました。2時間余り飲んだ後、喫茶店にでも入ろうかということになったのですが、2日ということで閉まっている店が多く、梅田駅近くの喫茶店は満員。彷徨った挙句に見つけたのがナビオの地下にある北欧館という店で、さっきの店とは対称的にガラガラでした。で、頼んだものがココアやアーモンドオーレだったのですが・・・。出てきたのを見てビックリ。把手の無い大きなカップになみなみとココアが入っています。付いているのは小さなスプーンだけで、これで掬って飲むというのは無理なのでカップを手で持って飲むしか無さそうです。まるで「お茶会」の席で抹茶を飲むような感じです。ただ、陶器のカップは結構熱いので飲むのには苦労します。一体どういうつもりなんでしょう?<この店
閉店の 22:30 まで粘って歓談し、看板になったので店を出ました。私はそのまま大阪駅桜橋口のハイウェイバス乗り場へ向かいました。