MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

小学生?(^_^;)

昨日見た『深紅』ですが、お話は都内で起きた一家4人惨殺事件の際に修学旅行に出掛けていたために難を逃れた少女とその犯人の娘の二人が主人公です。話は事件から8年後、犯人の死刑判決が確定したところから始まります。
ところで、8年前の事件で生き残った小学校6年生の少女役を演じたのが堀北真希ちゃんです。いくら小柄とは言え、小学生役はちょっと・・・その後の中学生役はまだ納得ですが。堀北さんって何歳でしたっけ?(^_^;) 『逆境甲子園』や『渋谷怪談』では高校生役だったのですが、まさか小学生役とは(^_^;)。ちなみに堀北真希ちゃんが成長して女子大生になったのが内山理名さんですが。
秋葉奏子(12歳)⇒ 秋葉奏子(20歳)

曇りです 9:45

朝起きた時は日が射していましたが、出掛ける時には曇っています。id:narushisu さんの日記によれば西の方では既に雨が降っているそうなので、関西でも午後から降り始めるかもしれませんね。今日は今季初めて宝ケ池で観戦予定ですが、屋根が無い会場なので、雨が降ってきたら即撤収の予定です(^_^;)。

昨日の立命館

今朝、新聞を見て愕然。スタッツでは相手の近大に負けています。喪失ヤードは300ヤード以上です。orz よく勝てたものです。2本のリターン TD を除くと 17-7 なので、これが実力なのでしょうか。ガンバレ! パンサーズ!

人工芝 10:40

今年初めての宝ケ池球技場です。第1試合は Div.2 なので、さすがにお客の出足はにぶいようです。それでもコアなファンは開門と同時に雪崩込んで来たようです。また、各大学のビデオ撮影チームも第2試合だけ撮影する所はまだ来ていないようで、メインスタンド中央部の上段の席を無事に確保することができました(^_^)。
さて、Yahoo1掲示板等でも話題になっていた人工芝ですが、王子のものとよく似ています。曇り空ではありますが、まだ真新しいのでやや深みを帯びた鮮やかな緑色です。ただ、会場の事情により常設ラインはサッカー用とラグビー用のみでアメフト用はライン引きでそのつど引かねばならないようです。
新装成った人工芝も色鮮やかな宝ヶ池球技場
【追記】改装前の天然芝のフィールドの写真がここにあります。→ http://takunoyashiki.hp.infoseek.co.jp/kyougijo/takara2.jpg
【追記】改装記念のイベントが9月11日に行なわれたようです。
  → http://www.rugby-kansai.or.jp/tokusyu/takara.htm

京産大○50-6●和歌山大

Div.2-A ブロックの試合です。かつて Div.1 に在籍していた京産大もすっかり Div.2 に定着してしまいました。Div.2 では上位で頑張っていますが、プレイオフで北陸勢に敗れたりしているので、Div.1 復帰はしんどいのかな(^_^;)。
和歌山大も Div.2 に昇格してから定着を図っていますが、昇格時には50人以上いた部員が30人を下回っており、苦しい状態のようです。
突進する京産大RB林選手(#23)
さて、終了間際の和歌山大の最後の攻撃のときに京産大のNGとして出てきた選手にちょっと吃驚。それまでサイドラインでケーブル係(コーチのヘッドセットに繋がるケーブルの整理係)をしていたのですが、かなり背が低いのです。RBには小兵選手というのがいますが、ラインは体力勝負なのに・・・。しかもこのユニットではリーダーなんでしょうか? ハドルでは手を挙げて皆を集めて中心になっています(なので、ハドルでは姿を確認できません(^_^;)。京産大のサイトを見ると中平選手(1年/広高校/高校時クラブ経験無)だそうです。頑張ってくださいね!
 京産大NG中平選手(#57)

日よけ対策

第1試合の途中で分厚い雲が東に去り、太陽が照りつけ始めました。一応、日よけ対策としてキャップとタオルを1枚持参しており、タオルを頭の両側に垂らしてキャップを被るととりあえず日よけ付きの帽子の出来上がりです(^_^)。

京都大○46-21●龍谷太:京大は不安を一掃したか?

龍太に大学は最初の攻撃で敵陣16まで前進しましたが、残り1ヤードが取れず、ギャンブル失敗で得点できず。
 左オープンを駆け上がる龍谷大QB善元選手(#12)
京大はQB宮下がドカン!と中央を突破して独走。先制TD。
 爆走する京大QB宮下選手(#12/左手前)
龍大は次の攻撃でも敵陣20ヤード付近まで攻め込みましたが、パスをインセプされ、得点ならず。
その後も宮下が走りまくりTDを重ねる京大。それに対して龍大はQB善元のパスに精彩を欠き、なかなか得点できず。後半になってようやく善元のパスが通るようになり、2TDを返しましたが、京大も後半から登場の御澤が宮下同様に走ってTDを追加したので、3Qには勝敗の行方が決してしまいました。
龍谷大としては1Qの2度の攻撃で敵陣深くにまで進みながら得点できなかったのが悔やまれます。
【追記】関西学生連盟のサイトに記録が公開されていますが、

  • 京都大学:獲得505ヤード/ラン431ヤード/パス74ヤード
  • 龍谷大学:獲得467ヤード/ラン108ヤード/パス359ヤード

だそうです。京都大学ですが、パス喪失ヤード359ヤードというのは今後の課題ですね。龍谷大学のQB善元は今日はパスがよく通っていたようですが、ここ一番でインターセプト2回というのが痛かったですね。

ソフマップ四条河原町店偵察

MOVIX 京都を断念した代わりに先日オープンしたばかりのソフマップ四条河原町を覗いて来ました。一応地下1階地上5階ですが、中間フロア(?)のような構造があり、階段で上がり下りしていると自分が何階にいるのか分からなくなりそうです(←大袈裟(^_^;))。
ただし、ハード系は携帯電話と音楽プレイヤー以外は無いので中古DVDくらいしか見るべきフロアは無いようです(中古DVDは4階)。PC用のソフトも規模が中途半端で、近所のコジマの方がマシなくらいです。ちなみに5階はアダルト専門フロアでした。
そういえば、梅田店も今週の移転で名前からギガストアが外れ、ハード系の取り扱いが無くなり、ここと同様の品揃えになりそうです。