MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

梅田ピカデリー

久しぶりのピカデリーです。ここが全席指定になってから確か二度目です。当初は窓口の対応がまずく、路上に長い列が延びるのが日常茶飯事でした(かつての三番街シネマと同じですね)。それを嫌ってσ(^_^)は行かなくなりましたが、今日はまだ時間が早いせいか、窓口は閑散としていました。客が減ったのか?(*_*)☆\バキッ

『やじきた道中てれすこ』 11:15

梅田ピカデリーにて。
平山秀幸監督、主演:中村勘三郎柄本明小泉今日子

いやー、面白かったですね。同じ弥次喜多でも「真夜中の〜」とはえらい違いですね。こちらは古典落語からの引用がたくさんあり、

『アレックス・ライダー』 14:15

引き続き梅田ピカデリーにて。

出演者としてクレジットされているユアン・マクレガー(主人公アレックスの叔父)は開始早々に敵に殺されてしまい、その後は出てきませんでした。ちょっと意外(^_^;)。
中学生のアレックスは実は本人も知らない内に叔父の手によってスパイのための(?) 各種技能を仕込まれていたというのがすごいですね。ストーリーは潜入スパイもののお約束どおりのストーリーですが、敵役のミッキー・ロークのあまりの品の無さにがっかり。やはり敵のボスは上品ぶったスノビッシュな方がいいですね。品の無さは部下に任せてほしいものです(本作での部下たちの品の無さはただものではない(^_^;)。
本作でもスパイ映画の定番(?)ともいうべきスパイグッズ(英語では gadgets)として Nintendo DS 改造機が出てきたのには笑いました。なかでも「マリオカート」。←見た人しか分かりませんが(^_^)
あと、アレックスが使っていたノキアの携帯(?)は何でしたっけ? 横型で一見ゲーム機のようなメッセージ機能重視(?)のヤツでした。
【追記】ノキアのサイトを見たところ、Nokia 7710 のようです。

『M』 16:50

第七藝術劇場にて。
廣木隆一監督、出演:美元、高良健吾大森南朋田口トモロヲ、木下ほうか、なすび、他。

廣木監督らしい官能作品です。原作は馳星周ですが、未読です。←いつもこれだ(^_^)

『インベージョン』 19:20

梅田ブルク7にて。
ニコール様主演のSFスリラー。共演は007のダニエル・クレイグですが、ニコール様の引き立て役に過ぎません(^_^)。
ストーリーは『ノイズ』を連想させます。でも、『ノイズ』では宇宙飛行士だけが乗っ取られたのに対して、本作ではウィルスの感染という手段で人類の乗っ取りが大規模に進む点が違っています。
以下、ネタバレ注意!

続きを読む

またか!>JR 21:20

茨木─摂津富田間の踏切で無謀横断があったとかで、安全確認のために運転見合わせが行なわれており、新大阪で電車が止まっています。幸い数分で動き出しましたが、迷惑な話です>無謀横断