MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

ウォーキング

南草津駅からBKCまで最短コースをということで、野路の集落の中の細い路地を縫って歩きます。これも携帯用 Google Map 様々です(^_^)。

BKCまで30分余りで着きました。風があって心地よかったんですが、止まると汗が吹き出します(^_^;)。帰り(2時頃)は歩かずにバスに乗りますかね(^_^;)。

立命−東海定期戦 11:30

朝の雲はどこかへ去り、初夏の日射しが降り注ぐ中の試合です。午後の暑さを少しでも避けるためにこの時間帯にしたのでしょうね。
試合結果は次の通り立命の圧勝でした。

チーム 1Q 2Q 3Q 4Q
立命館大学 10 21 21 61
東海大学

立命のQBは最後まで#15谷口君でした。#9松田は本日のリストに未登録ですが、先日の負傷と次の試合(5/9 早稲田)を考えてのことですかね? 一応、控えには1年生(#29)がいましたが、大量得点差にもかかわらず出場はありませんでした。
一方の東海大ですが、ほとんど#2のランプレーでしたね。さすがにこれでは止まりますよね。
突進するRB#27高野橋選手

ウォーキング2

帰りはバスに乗ろうかと思っていたのですが、行きとは別のコースもあるなぁということで、歩くことにしました。
今度はまた別のコースで野路八丁目から七丁目を経由するコースを取りましたが、下り坂ということもあり、30分足らずで南草津駅に着きました。バス通りより歩きやすいし、いい道です。ただし、Google Map とか地図持参でないと迷うこと請け合いです(*_*)☆\バキッ

中学選手権 16:00→16:30(繰り下げ)

σ(^_^)の母校が出るというので草津から直行してきました。何とか間に合うかなという時刻に着きましたが、まだ前の高校の試合をやっています。結局、キックオフは30分繰り下げて、16:30 になりました。

チーム 1Q 2Q 3Q 4Q
高槻中学 14 28
立命館宇治中学

開始早々に高槻中学が独走タッチダウンで先制し、その後も宇治中の反撃を抑え、得点を重ねた高槻中が勝利を挙げました。\(^_^)/
ちなみに2Qの得点は終了間際にロングパスをキャッチしたWRがそのままエンドゾーンに走り込むというプレーで、長浜のデジャブみたいな気がしましたよ。(どちらも立命が失点だし・・・)

すいすいバス 18:15

エキスポからの帰り、千里丘駅まで歩くつもりでしたが、青葉通に出たら、ちょうど題記のバスがやって来たので乗ってみました(^_^)。
千里丘駅前には入りませんが、府道にあるJR千里丘口まで約5分で運んでくれます。長らく続いていた千里丘交差点付近の道路工事が完了したせいか、渋滞もありませんでした。JR方面にお帰りの方は時間が合えばぜひどうぞ(^_^)。