MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

エキスポなう! 10:00

今日は昨日同様に目茶苦茶暑いので(雲ひとつ無いですよ!)、千里丘登山は回避して、JR茨木から近鉄バスで日本庭園前に出て、そこから歩きました。予定よりも早く着きましたが、すでに開門していました。
しかし、初夏の陽射しが容赦なく照りつけるのはこたえますね(-_-)。

大阪産業大学 vs 大阪府立大学 11:00

西日本学生大会3位決定戦です。

チーム 1Q 2Q 3Q 4Q  T
大産大  7  0 14  0 21
大府大  0  7  0  0  7

(1Q=12min/11:00-12:53)
大阪産業大学大阪府立大学の反撃を抑えて逃げ切りました。

冷たいもの(^_^)

森永の ICE BOX グレープフルーツ(135ml/13kcal)です。暑いので、エキスポFFの売店でアイスクリームでも買おうと思ったのですが、これしかないというので買いました。
果汁含量は15%ですが、残りの原料は水がほとんどなので、カロリーはわずかです(^_^)。

滋賀大学 vs 琉球大学 13:30

九州連盟準加盟の琉球大学と関西連盟 Div.3 の滋賀大学との交流試合です。

チーム 1Q 2Q 3Q 4Q  T
滋賀大  7  0  0  0  7
琉球  0 14  3  7 24

(1Q=10min/13:33-15:33)
琉球大学はいきなり自陣でインセプを喰らって失点しましたが、その後は持ち直し、滋賀大学の反則やミスにも助けられて(^_^)、2Qには逆転に成功しました。
後半は滋賀大学も頑張って両校無得点が続いていましたが、滋賀大学の不用意な反則をきっかけに琉球大学が3点を追加。
4Qにもう一本追加した琉球大学が関西遠征で見事に勝利を挙げました。遠路はるばるお疲れ様でした。(^_^)

大阪大学 vs 大阪教育大学 16:00


西日本学生大会決勝戦です。

チーム 1Q 2Q 3Q 4Q  T
大阪大  7  0 14  0 21
大教大  0  3  7 14 24

(1Q=12min/16:00-18:15)
大阪大学が3Qに加点し、そのまま逃げ切るかと思ったのですが、暑さのせいか攻守の主力選手に負傷退場が相次ぎ、特にDB陣が何人か交替したため、大阪教育大学の攻撃が止められず、4Qに2タッチダウンを奪われて逆転負けしました。残念!

※余談:王子で行われたジュニアトーナメントでは予想通り(?)ベアーズが大敗したようです。詳細は不明ですが、ベアーズの得点が西尾のタッチダウンパスになっているところを見るとこれまでの2試合を率いてきた大ベテラン舟橋は欠場だったのかな?

夕食 19:15

帰りはエキスポから山越えして千里丘に出て、JRで帰りました。で、駅近くのミスドで、冷やしトマトジュレ麺(432円/320kcal)です。酸味の効いたトマトソースをからめた麺の上にトマトジュレがのっています。
さっぱりしたいい味ですね。(^_^)