MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

「危険な崖」メールでHP3時間半閲覧できず(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/it/20141015-OYT1T50029.html

横浜市が13日夜、市内にいる携帯電話の所有者向けに、危険な崖地に関するメールを一斉送信したところ、市のホームページ(HP)にアクセスが集中して回線がパンクし、約3時間半にわたってHPが閲覧できなくなるトラブルがあった。

エリアメールは当該地域の全住民に送信されるので、文面などに注意が必要ですね。
σ(^_^)宛にも台風の際には市から「避難準備情報」のメールが来ますが、文章を見ると「がけ崩れの危険」とか「**川流域で氾濫の恐れ」などで、自分の居住地に関係ない内容であれば読み飛ばしておしまいにします。今回のケースでは近くに崖などの無い人は放置すればよかったんですが、関係のなさそうな人までサイトを閲覧しようとしたため、サーバーがパンクしたのでしょう。

電子書籍利用率、トップは「楽天コボ」6・6%(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/it/20141015-OYT1T50093.html

調査会社ICT総研は15日、電子書籍市場に関する調査結果を発表した。
最も利用率が高かったのは、6・6%の楽天コボ電子書籍ストアだった。アマゾンのキンドルストアが6・5%で続いた。

アンケート対象者の内、電子書籍利用経験者が2割というのは少ないのかな? まあ、紙の本にしても読まないという人が多いので、こんなものかもしれません。また、電子書籍の場合、コミックも数の内、というか多数を占めているかもしれないので、何を見る(読む)のにはこの事業者というところまで踏み込まないと、使いやすさなどの価値判断はできないでしょうね。
ちなみにσ(^_^)は以前は電子文庫パブリでしたが、昨年のシステム変更の際の対応が気に入らなかったので、それ以後は購入をやめています(購入済の書籍は読めます)。現状は購入数を減らしながら(激減)amazon.co.jp でポツポツ購入しています。

夕食 20:35

川西能勢口マクドでクーポンを使って、えびフィレオ、チキンナゲット(しょうがソース)とホットコーヒーSです。(500円/712kcal)
この前、しょうがソースが品切の店もありましたが、ここでは普通に在庫がありました。(^_^)
ただ、期間限定なので選んでいますが、チキンとしょうがソースの相性はいまいちのような気がします(^_^;)。

『少女は異世界で戦った』 21:50

梅田ブルク7 シアター4にて。
2014年「少女は異世界で戦った」製作委員会作品。
監督:金子修介/ナレーション:田口トモロヲ/出演:花井瑠美武田梨奈、加弥乃、清野菜名、岡田浩暉、金子昇、他。
四人の内、加弥乃っていう子は知らないんですが、アクションできるのかな?
客寄せに元AKBというだけで選ばれたのなら困ったものですが。しかし、四人共に『少女』と呼ぶには歳が・・・(^_^;)。特に主演の花井瑠美、27歳で少女はないよなぁ。ちなみに彼女は『ジェリー・フィッシュ』(←見逃しました)でも主演だったそうです。
しかし、この映画、金子監督が原案・脚本にしてはストーリーにちょっと無理があるようですね。その辺は無視して彼女たちのアクションだけ観ている分には70点ぐらいかな?(^_^;)