MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

お節&お雑煮

家の正月のお節料理はこんな感じです。
重箱はかまぼこ類が主体ですが、丸い入れ物には数の子、昆布、黒豆、目刺し、栗、など昔ながらの食品が並んでいます。
お雑煮は関西なのに白味噌仕立てではなく、すまし汁です。具材は餅の他には百合根、大根、人参、蒲鉾、三つ葉です。

雪が降ってきた 15:30

天気予報の通り、午後3時を回ると雪が降ってきました。最初は少し降って、すぐにやみかけたので大したことはないのかと思っていたのですが、再び強く降ってきました。この調子では積もるかもしれませんね。

積もりました(^_^;)。

結構降っていた雪ですが、夕方前には止んできましたが、庭は真っ白になりました。
家の前の道もかなり積もっています。明日は初詣に出かけるのに車を出す予定なので、車庫前の路面が凍結しないように雪掻きをしておくことにしました。

絶賛凍結中(^_^;)。 22:30

夜が更けてから車庫前の様子を見に行きましたが、スロープ部分のみ排水溝の上にあるため、地熱が伝わらず、すでに凍結していました。アスファルトの路面は地熱の影響もあるのか、ほとんど凍結していませんでした。
明朝にはスロープ部分にお湯でもかけてやる必要がありそうです。