MINATO’s blog

あった事を 思い出すままに書き残していくだけです 

サッカー観戦に行きました

今日は旦那が休みなので ヴィッセル神戸VSアルビレックス新潟のサッカー観戦に行きました 本当は明日休みだったそうですが 明日に予定が入ったそうで 休みを前倒しにしたので 行けるようになったそうです シフト制の勤務に加えて 繁忙期は休みが飛んでしまう事もある為 試合日と仕事が重なることが多く なかなか試合観戦には行けなくなってしまっているのです 今日の観戦も1年振り・・・(前回は2016年3月5日) せっかくのチャンス そりゃ行きたくもなりますよね
前回のリーグ開幕戦で ヴィッセルの選手が怪我をしてしまったそうで その選手は私が好きな2人の選手うちの1人なので かなりガッカリしました でも旦那が「ほかの選手も 好きになりそうな選手いるよ」と教えてくれたので それなら見に行ってみようかという事になりました
今回は連休ではないので 朝早く起きて 掃除、買い物を済ませて お茶やホットコーヒーなどを水筒に入れて 10時15分ごろ家を出て サッカーの時によく使う駐車場に行きました 昨日の夜 サッカー観戦に行くことを決めたのですが もうその時には サポーター席のチケットは売り切れており ホーム開幕戦なので かなりの混雑が予想され 駐車場がなくなると困ってしまうので 16時キックオフなのですが かなり早く家を出ました 
スタジアムに近づいて来たら まだ11時前なのにサポーターが思ってたよりたくさんいました 「え?マジで? まだ11時前だよ」と思わず旦那に行ったら 「まぁ早いけど ホーム開幕戦だからこんなもんかなとは思ったよ 今日は13時ごろからイベントもあるからね〜」との事 
駐車場に着き 車をとめることができました 早く来たから大丈夫かもと思っていましたが もうイベントデー料金になっていて 24時間1000円になっていました こんなに早く来てもやる事はないので しばらく車の中でゆっくりすることにしました 朝起きたのが早かったので 旦那は少し寝ていました
昼食に ちょうどいい時間になったので 何を食べようか 旦那と相談しながらスーパーに行きました その近くに定食屋さんがあって そこに「豆ごはん」の幟があって 私が大好きなので 旦那が「豆ごはんあるから行こうか」と言ってくれたので 食べに行きました 豆の甘味が活きていて美味しかったです お腹一杯になりました その後スタジアムに向かいました 朝は寒かったから しっかり着込んできたんですが 日差したっぷりのいい天気なので 暑くなってきました スタジアムに着いたら たくさんの人が来ていました
いつもはコンビニでチケットを買うことが多いのですが 今回はモバイルでチケットを買ったので QRコードで発券しました その後イベントを見て回りました 次回の試合は3/11に仙台戦(仙台で)なので 神戸から仙台へ 復興への折り鶴とメッセージを届けようというのをやっていたので 参加してきました たくさんの人が参加していました
他にもいろいろ見ながら 今日はいつものサポーター席ではなく バックスタンド自由席に座るので そのゲートを目指して歩いていたら 行列ができているのを発見しました みんな入場のために並んでいたのです 気が付いてすぐに並び始めたんですが もうたくさんの人が並んでいました 並び始めてすぐに後ろを見たら もう長くなっていました その後も列は伸び続け 入場開始で列が動き始める時には 隣の公園を1周する程になっていました こんなに並んだこと私は今まではなかったです あとから来た人は 行列が長いことに気付き 「えぇ〜」と言ってました そりゃ言いたくなるよね 
1時間ほど待って ようやく入場しました いい席はもう取られていたので その中でもいい席に座りました いつもに比べたら 上の方の席だったので 目線が高く全体が見渡せました こんなに上の方から見るのは初めてです 中に入ってから知ったのですが バックスタンド自由席も完売 したがって満席なので 1人1席で席を詰めて座るように スタッフが看板を持って歩いていました こりゃ本当に早く来て良かったなぁ 
話したりしていたら 試合開始時間が迫ってきました スタメン紹介の時に煽りがあるかなぁと思っていたら なかったのでちょっと残念でした 入場の時に使われている曲が以前のものと変わっていました 選手が入場してくるときに 今回はバックスタンドで見ていたので 真正面から見ることができて スモークが使われていて 普段見られない角度で見て 良かったです サポーター席では コレオグラフィーを屋っていました コレオに参加することはあったのですが 参加していると スタジアムのヴィジョンでちょっと見る程度にしか見られないので しっかり見ることができて良かった いつもならサポーター席で大きな声を出して 歌ったり手を叩いたりしていますが バックスタンドでの観戦だから 静かなのでちょっと寂しかったですが 試合全体は見やすそうです 

いよいよキックオフになりました やっぱり満員の人の声と手拍子は大きいです 選手の力になってくれることでしょう 前半始まってすぐに 以前よりスピードが上がっているのがわかった 旦那から少し前に「いい選手がいるから 今年は攻撃力が上がる」とは聞いていましたが 本当に動き方が変わっていたし 攻守の切り替えも早くなっていました 神戸側のペースに持ち込んで 開始3分という早い時間で1点が入りました 今まで気になっていたパスミスはほぼなかったように思いました 選手1人1人が意識して動いて 試合をしっかり動かしていましたが 前半の途中から徐々に新潟のペースになってきて 何度か危ない場面もありましたが このまま1-0で前半終了しました
後半に入って 神戸のペースに頑張って持ち込んで 試合を動かしていました 前半より動きが良くなっていました ドリブルで走れているし ボールを捌けているし こぼれ球から攻撃に仕掛けれているし 仕掛けれる選手が増えていたように思いました 何より選手から気迫が伝わってきました 旦那が「今年のヴィッセルは本当に楽しみ」と言っていた意味が解りました ただ選手同士の連携が取れていない場面が あったのが気になりました これからどんどん修正していければ もっと得点につながっていきますね これからに期待がもてそうで 本当に楽しみになりました その後も神戸ペースに持ち込んでいましたが ゴール前に詰められてしまい 危ないと思った時に失点・・・ 1-1となってしまいました それからすぐに コーナーから得点が入って2-1になりました 周りの方や赤ちゃんともハイタッチしました 赤ちゃんとのハイタッチは初めてでした その後も何回か危ない場面もありましたが 守備が安定していたので 後半は失点なく 2-1で試合終了しました 前回のリーグ開幕戦も勝ったそうで 開幕戦2連勝は 5年振りだそうです 今日は25000人以上の方が来場していたそうで こんなにたくさんの人が来た試合で勝つのは本当に良いことでした
1年ぶりの試合観戦でしたので 試合後の神戸参加を歌うのも万歳三唱も 久しぶりでした この時間は本当に気持ちがいいね 旦那もかなり嬉しそうでした やっぱり勝ち試合は楽しいね いい気分で帰ることが出来ました 
帰ろうと外に出たらものすごい人で 旦那が「勝ったから何か買う」と言っていたので 少し待ってから売店を見に行きましたが 欲しいと思うものがなかったそうで 見て帰ってきました あまりにもたくさんの人なので退場制限をしていたので 並んで待って帰ってきました 帰り道は旦那もニコニコの笑顔 勝ってよかったね