しりとり迷路(vol.17 出題編)

今日のパズルはしりとり迷路です。下の、文字が並んだ画像がパズル面となっています。
左上の「チ」からスタートして、右下の「ン」まで、しりとりの要領でゴールしてください。

ルールは以下の通り。
・縦か横に繋がった文字でしりとりを続けていきます。ナナメには読むことはできません。
・文字の大小は問いません。「ツ」は「ッ」としても使えます。
・しりとりに使う単語は【3文字以上】の名詞。固有名詞は一般的なものならOKです。
・同じマスを2回通ることはできません
・通常のしりとりと違い「−」で言葉が終わると、続けることはできません。
・用意した答え以外に別解があるかもしれませんが、それはそれで正解の1つでOKです。ゴールできたと思えば、それが正解。

答えは来週の頭頃の予定です。公開自体が遅れてしまいましたが……

広辞苑クイズ(vol.5 解答編)

前回のパズルは、広辞苑パズルでした。
それぞれ、漢字を入れ替えると成り立つ単語は、以下のとおり。
分かりましたか―?

A-01. 【女王】女の君主。女帝。クイーン。
A-02. 【王女】王の娘。また、皇女。

B-01. 【重体】病気・負傷の容体がおもく危険なこと。
B-02. 【体重】からだの重さ。

C-01. 【居住】住むこと。すまい。
C-02. 【住居】人のすみか。すまい。

D-01. 【会社】商行為またはその他の営利行為を目的とする社団法人。
D-02. 【社会】人間が集まって共同生活を営む際に、人々の関係の総体が一つの輪郭をもって現れる場合の、その集団。

E-01. 【茶番】ばからしい、底の見えすいたふるまい。
E-02. 【番茶】摘み残りの硬葉で製した品質の劣る煎茶。

F-01. 【質素】かざらないこと。質朴なこと。
F-02. 【素質】個人が生れつき持っていて、性格や能力などのもととなる心的傾向。

G-01. 【道筋】通って行く道。通り道。
G-02. 【筋道】物事の道理。条理。