朝練(白川ダム方面・LSD・15.87km)

MTG03182012-11-08

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ←こちらに参加中。1日ワンクリックでランキングが上昇して行きます。ご協力をお願いします。現在21位(ロードバイクカテゴリー154人中)です。


5時00分に起床。睡眠時間5時間。軽めにストレッチしておく。
5時42分に車にて出発。6時12分に出勤。
バイクTIMEーRXR ULTEAM  ホイール:シャマルウルトラ2ウェイフィット
走行中の平均気温は8℃。最低気温は7℃。上はアソス・ルーベジャージ。下はデマルキ・コンツアープラスビブタイツ。ちょっと寒い。
6時42分に出発。今日はTIMEーRXR ULTEAMで。南永井町から県道754号を南下、北之庄南交差点を左折して東へ。JR桜井線の踏み切りを越え、国道169号を横断し、県道188号に当たって右折する。円照寺前を通過し、山村町で左折、納戸原から窪之庄町を登る。
少し下って精華学園前で県道187号に当たり左折、旧道を登る。高樋町でバイパスと合流して弘仁寺へ。弘仁寺前を通過して虚空蔵町へ。白川ダムに突き当たって道なりに右折、下りの途中で左折して白川ダムへ。

白川ダムから下って楢町へ。虚空蔵山を回るように新しく農免道路が出来ています。奈良東病院前で県道187号に当たって左折、すぐ右折して県道188号に。
牛頭天王社前を通過して窪之庄町交差点で国道169号を横断。帯解で右折、JR帯解駅前を通過して左折。県道51号に入り、右折して都南中学校横を通る。県道754号に当たって右折。南永井町まで戻る。8時02分に再出勤する。
Dst. 15.87km  Ave. 21.9km/h

【私のネタ帳その1】

●近年、UCIにレースで使用するフレームを申告することがメーカーに求められるようになってきています。で、申告して合格するとすぐにホームページにアップされます。で、そのフレームはワールドツアーなどにプロチームが使うことが前提といってもいいようなもので、各メーカーのフラッグシップが多いのです。つまり、まだメーカーから正式に発表もされていないような来期のモデルが認可されればわかってしまうわけです。
http://www.uci.ch/
●これを見ると、例えば「リドレー」の『R9』て出るんだなぁ、とか、「ビチュー」から新しいカーボンロード出るんだなぁ、とか、先月のバイシクルクラブでUCI不認可とか書かれていた「オルベア」の『オルドゥ』が合格しているなあ、とか、「スペシャ」のディスクシクロクロスが合格しているなあ、とかわかるわけです。