MTGスタッフの田辺です。


1月11日に行われるMeet the Globe学会のリハーサルを行いました。


Meet the Globe 学会は「学会」といっても堅苦しいものではありません。
私たち関西大学の学生が主体となってやるイベントです。



Meet the Globeプロジェクトに参加してくださっている学校の活動報告や、普段はメールでしか交流をしていない青年海外協力隊の方とスカイプを使ってテレビ電話を行います。画面越しではありますが、実際に顔をみてお話をするなどの楽しいプログラムを用意しています。

もし、興味のある方はぜひ参加して下さいね。



これから、リハーサルの様子について紹介していきたいと思います。
まずは当日の流れを確認しました。





次にアイスブレークのリハーサルを行いました。


アイスブレークを英語に直すと「Ice Break」といい、日本語に訳すと「凍った心を壊す」という意味です。
初対面の人同士で会話をするときはどうしても緊張をしてしまうという人もいます。円滑に活動するために緊張をとるためのアクティビティのことを言います。


本番通りに時間を測り、スタッフが当日参加してくれる学校の生徒になりきりリハーサルをしました。
とても楽しい、アクティビティでこれなら初対面でも仲良く活動できそうです。



そして次のプログラムの学校活動報告のリハーサルです。流れを確認していきました。
参加校がどんな発表をしてくれるのかスタッフ一同、楽しみにしています。

休憩時間には外国のめずらしいお菓子も用意しています。






このMeet the Globeプロジェクト学会
日時 : 1月11日(月曜日) 13:00〜16:00(終了予定)
場所 : 関西大学 総合情報学部 高槻キャンパス


異文化にふれることのできる楽しい学会なのでぜひ興味のある方、参加したいという方は下記のアドレスにお気軽にメールお願いします。
Meet-the-Globe@yahoogroups.jp