2004-06-27 幸せの青い鳥
■[肉食]青い鳥煮込み 
みなさん現在ペプシが期間限定販売しているペプシブルーを御存知だろうか?要は青く染められたコーラなのだが、その有り得ない色から巷を騒がせている。
で、最近出入りしているMixiのとある部屋で僕が「ブラジル人ってコーラで鳩煮て食うらしいよ、このブルーペプシで鳩煮たら、世界初の青いコーラ鳩煮になるね」だなんてくだらない事を言ってしまったばっかりに、行きがかり上ホントに作ることになってしまった。
鳩を捕まえに行こうかとも一瞬思ったが、鳩なんてクジ引きで負けて高校の体育祭の応援団やらされた時に、オープニングセレモニーの景気づけ用(開会式で景気良く飛ばす)として先輩命令で早朝のお城に捕りに行って以来捕りに行ったことがない。そのときも僕は捕れなくて先輩に怒られたぐらいだ。なにせ求められているのは白い鳩だ、なるべく白い奴、だからおいそれとは捕れない。最後のほうは段々妥協してエイと目をつむってちょっとだけ白い奴とか混ぜてはいたけれど、、、まあ今回は食用だから白い鳩でなくても全然良いわけだが、、、かといって何色でも捕るのは難しそうだ。
うーん、とにかく鳩は無理だ。ここは鶏肉で勘弁してもらうことにした。
まず鍋にペプシブルーを、、、うわあ、しっかし手抜きの無い青だな。そして鶏肉と共に鍋の中に投入し、着火。
この時点で砂糖くさい嫌なニオイがしてくる。このニオイは嗅がなかったことにして完成を急ぐ。若干の醤油を加え更に煮る事30分。鶏肉がいい具合に(?)青みがかってきたところで火から下ろし、皿に盛る。
うわっ、なんだこの色は?
わかりきっていたことではあるが、なんか顔色の悪いデスラー総統みたいな色になった。正直あまり箸の進む色ではない。
拡大してみよう。
あらためてすごく不自然な色にタジログ、が、、、
しかし食ってみると、案外そんなにゲテモノ然とした味でもない。
モグモグ
………。まてよ?
慣れてくると案外箸が進む。うーん、でもちょっと甘さが強すぎるかな。かといって醤油を増やすと色に影響が出てくるからそうもいかないし、、、ここは塩を使うべきか?ハーブもいいかもしれない。案外コリアンダーなんかは色合いといい香りといいマッチするかもしれない。
ちょっといろいろ研究してみようかな?意外とレシピとして成立しそうな気がしてきた。
http://d.hatena.ne.jp/yuuka_u_u/20040623
に出くわした。なるほど、コカコーラ+ペプシブルー=グリーン。
僕のもよく見ると、ブルーというよりはグリーン。これは醤油+ペプシブルー=グリーン。そうだ、やっぱり醤油抜きでやるともっとデスラーに近づくかもしれない。うん、勇気をもらった。
近づいたからどうだってことも無いんだけどね。
■[Web]Greeに登録 
Mixiで知り合ったSin氏の紹介でGreeに登録した。Mixiに比べてGreeは規模が大きいようだ。まだ触りたてで、いまひとつ勝手がわからないが、ユーザーインターフェイスはMixiのほうが使い勝手がいいような気もする。あと全体的に大味な印象だ。まだ使いたてだから結論するには早いけど。
■[雑記]我が町幡ヶ谷 
同棲相手から蹴りだされてこの町幡ヶ谷に越してきたのが去年の9月だか10月だかあたりだから、かれこれ早いものでこの町に住んで半年以上になるわけだ。
この町に最初に来たときの印象は「空の無い町」であった。昔から東京を形容するフレーズとして詩心のあまり無い人々が多用したこの形容だが、この町に限っては過剰な形容ではなく事実だった。駅を出て地上にでるとそこは甲州街道で、その真上を首都高速が走っている。首都高はまるでそれがこの世界の屋根であるかのように全てを覆っている。その両脇にはびっしりとビルが立ち並び、空はほとんど見えない。昼なお暗い街路。当時の僕の心象風景にはピッタリお誂え向きだったので妙に居心地は良かった。
そして僕の部屋はまさにその首都高に面しており、窓のすぐ下を、朝から晩まで無数の自動車が往来する。暇なときはそれを眺めて暮らしている。(まあ大概暇だが)右翼の街宣車やマフラーをはずした野蛮な走り屋には閉口だが、時折通りかかる修学旅行と思しきバスをからかうのが僕の趣味だ。
無論天下の首都高であるから、その騒音たるや頭を割らんばかりで、最初は慣れるまで随分苦労をした。しかし人間はどんなものにでも慣れるようで今ではほとんど気にならない。むしろ無聊を慰めてくれる心地良い友人のようなものだ。ある意味理想的な友人といえるかもしれない。DoorsのHyacinth Houseが脳裏をよぎる。
福沢祐巳
2004/06/27 14:06
甲州街道沿いに住んでいらっしゃるみたいですね。オペラシティの裏の水道道路や不動通りを歩くと少しは雰囲気が違うかも。
Marvy
2004/06/27 15:27
たしかに自転車で新宿に出るときは水道道路をつかいますね。あの道はなかなか気持ちがいいです。ただ、誰かにとってのその町の風景ってのは大概その人の最寄り駅からその人の家までの最短距離の風景のことになっちゃいますね。特に僕の家は駅から別経路を通ろうとすると馬鹿馬鹿しいほど遠回りになるんですよ(笑)何回かやってみましたが。あと逆に甲州街道を南に遠回りすると、旧多摩川上水跡の遊歩道があります。たまにものすごく遠回りしてこの経路で帰ることもあります。このあたりを入水した太宰の草履とかが流れたかもなあ。とかぼんやり考えながら。
ほの
2004/06/27 23:27
や・・・やりおったな!! ブルー煮(笑) さすがです。 言うてみるもんです(笑) コーラで鶏肉煮るとね、お肉がすごくやわらかくなるんで、たまにやるんだけど、この色はちょっと・・・(汗) ほんとデスラーの肉!って感じ。
Marvy
2004/06/27 23:33
いやーほんとにすごい色になったね(笑)あそこのトピックに画像アップしたかったんだけどなんかアップできないんだよね。どうやってやるんだろう?
youki
2004/06/28 01:17
こんにちは! お肉の色がすごいですね。思わずときめいてしまいました(笑)
Marvy
2004/06/28 01:22
「有り得ない色」っていう意味ではとても美しいよね(笑)よく見るとトルコ石に見えなくもないし。
ほの
2004/06/28 20:17
jpg形式なら貼り付け可能よん。 で、日記書くとき&編集するときに、写真1.2.3って3枚まで貼り付けできるんで、あとは貼り付ける画像を「参照」で選ぶだけで完了だよ。
Marvy
2004/06/28 21:16
だよね。だけどあの時あのトピックのコメント欄にはいつも出てくる三行の写真貼り付け欄が出てこなかったんだよ。あの時すでにかなりログが長くなってたから駄目だったのかも。ひとトピック〜KBとか決まってんのかも?
ほの
2004/06/29 01:00
そうなんかなぁ? かなーーりログも長くて、デカ画像貼ってる日記も見るけど・・・。
Marvy
2004/06/29 01:02
じゃあもう一度実験してみまーす
Marvy
2004/06/29 01:07
やっぱり駄目ですな、、、あ!ひょっとして日付の問題かも?
Marvy
2004/06/29 01:09
あと、ちなみにデカ画像はどこかに自前でサーバ立てててそこのリンクのタグを貼ってあるんだと思う。
ほの
2004/06/29 01:15
ただの思いつきやねんけど、ブログがmixiで設定してへんからちゃうん?
Marvy
2004/06/29 01:17
むむむ、それも有り得る、、、
ほの
2004/06/29 01:33
日付変わってもできるよー。 日付が問題じゃなさげ。 やっぱブログの設定かも!?
Marvy
2004/06/29 01:36
ええ!?できた?
Marvy
2004/06/29 01:37
どこの設定だろう、、、う〜む
ほの
2004/06/29 01:44
どうやら、アタシはMarvy が言いたいことを激しく勘違いしていたもよう(汗) ゴメンねーー。
ほの
2004/06/29 01:46
で、よかったら Marvy の力作をうちの日記で紹介させてもらうよー。どうかな?
Marvy
2004/06/29 01:48
あ!よろこんで。よろしくお願いします。
ほの
2004/06/29 01:57
自分の日記にかと思ってたんよ(汗) よその日記のコメントには、画像貼り付けできないんよ。 コミュはコメントごとに画像貼ることできるようになったんやけどねー。 ほんと申し訳ない! じゃー、うちの日記で紹介させてもらうね。
Marvy
2004/06/29 14:14
紹介ありがとう。なんかご利益満点で、朝からカウンターがクルクル回ってますw
J四郎
2004/06/29 16:59
お初にお目にかかります!ほの様の舎弟のJと申しまする(照) これが悪名高き いや高名なる青い鳥ですね(照)
Marvy
2004/06/30 00:18
どうもどうも、ご丁寧な挨拶ありがとうございます。そうですね、なんかやたらとHIT数が増えて驚いています(ビックリ)これからもMixiのほうで、よろしくおねがいします。
Marvy
2004/06/30 01:08
!
Marvy
2004/06/30 01:09
J詩郎さんといえば漢の花園の管理人さんでは?
ショウ
2004/06/30 22:24
私も幡ヶ谷に住んでます。ひっそりブックマートの常連ですw
Marvy
2004/06/30 22:39
コンバンハ、あ!ご近所さんですね、よろしくお願いします。ブックマート、、、、?ブックオフならたまにいくのですが、ブックマート???
ショウ
2004/07/01 00:19
_| ̄|○ごめんなさいブックオフでした。。。
Marvy
2004/07/01 00:34
やっぱりそうでしたか。ごめんなさい上げ足みたいになっちゃって、、、あそこはかなり便利ですよね、僕も良く行きます。あと名前はわすれましたがオペラシティのなかの本屋もわりと行きます。結構そろいが良くて便利ですよ。
Quelle
2004/07/01 03:22
激しく衝撃的なので紹介させていただきます事後ですみません。
Marvy
2004/07/01 04:14
いえ、わざわざご丁寧にありがとうございます。
かなも
2004/07/03 11:02
すみません 下にあるコメント欄を今みつけました。
かなも
2004/07/03 11:04
私も事後承諾ですみません〜触発されました:D ちゃんと食べられててすごい..
rosianin
2004/07/04 22:50
衝撃的な内容でびっくりしました。私もやって見てよろしいですか?
Marvy
2004/07/04 22:56
>かなもさん あ、こちらにもコメントつけてくれていたんですね。どうも。みなさんご自由にTRYしてください。
Marvy
2004/07/04 23:00
rosianinさん はじめまして。ええ、もうみなさんみなさんご丁寧にありがとうございます。当然ですがご自由に試してください。特許は申請していないので(笑)ポイントは塩味だと思います。甘さとの戦いです
マスミ
2004/07/05 21:20
青い鳥見にきました。 白醤油を使えばよけいな色をつけないでできるんじゃないでしょうか??
Marvy
2004/07/12 14:52
白醤油ですか、そんなものがこの世にあるとは知らなかった。白醤油で作ったラーメンははたして醤油ラーメンなのか塩ラーメンなのか??