不安だったけど「全然なんとかなったしまた来れるじゃん!」
はじめに 5/19-6/6 の約3週間でポーランド・イギリス・ドイツを訪れる海外旅行に行きました。 このブログは、この期間を通して何を感じたとかそういいう内容のブログです。 それぞれの地域で何をしたかとかのブログは半分くらい書けていないんですが、写真を見返しなが…
ラタトゥイユは「夏のがめ煮」と言われ気楽に作れるように
25.06.28-07.04 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 とうもろこし、納豆、トマト、セロリ、大葉、ズッキーニ、いわし、ちりめんじゃこ 乾物調味料その他 米味噌、すりごま トマトを買ってきました。ジュース用の、皮がボロボロだったり抉れていたり…
加熱による化学反応を眺めるたこ焼き。達成感が程よい
おけつ四角い猫見て 最近の家と生活の話です。(2025/6/27) 1記事にするほどでもないような、こまごました話や家の雰囲気を記録するゆるいシリーズです。 過去の「最近の家」記事 最近の家 #1 最近の家 #2 最近の家 #3 最近の家 #4 写真構図の勉強 カメラ趣味の友人か…
入選してるッ! せっかくなので製作や執筆の裏側を記す
itピエタロです オモコロ杯2025の結果が発表され、しばらく経ちました。 果たしてオモコロ杯2025の気になる結果は…… エッ!!!!! 入選してるッ!!!!! 結果は技術賞入選。 本当にありがとうございます。 結果発表の時間帯は普通に仕事をしており、仕事が終わった…
期限は最初に使った日から2か月。結構はしごしないと損
タイトルの通りである。 東京の美術館や博物館が割引・無料で入れるぐるっとパスというのがあって、2500円で購入できます。知らなかった施設に行けるので楽しい! 東京・ミュージアム ぐるっとパス2025ただし有効期間が最初に使った日から2か月なので結構はしごして行…
"小春日和に日向に置いておいたみたいな温度で出てくる"
カレーは一晩おいたものよりも出来立てのもののほうが好きです。 理由は出来立ては熱いから。 再加熱は具材の中がなんかぬるいじゃないすか。 という感じで、自分は熱いものは熱い温度で食いたい派閥に属していまして。 人間は熱い温度を適度なものまでフーフーしてさ…
存在自体が詩な女が、わざわざ詩を書こうとしているみたい
11月のzineのテーマを煙草を吸う女にしようと思って、そういえば現代詩手帳の富岡多恵子特集に、煙草をくわえてる多恵子の写真があったはずだと思ってひらいてみたら、写真よりも富岡多恵子の散文の方に目が吸い寄せられ、胸がドキドキして、一度は頭をよぎった煙草の…
最適解は、マイクロフォーサーズ機+高倍率レンズでは
毎年恒例、夏の機材見直し 2年前に動画撮影のために買ったはずのソニーα6700ですが、気温が高い時期だと30分程度使用しただけで熱停止してしまうという致命的な欠陥がありました。 この欠点が露呈したのが昨年の小野寺さんとのインタビュー動画でした。途中から私の映…
2年積読していた本を読む。現在の状況を思うと複雑
今週のお題「最近やっと〇〇しました」 最近やっと、積読になってはや2年の本を読み切った。 「戦争は女の顔をしていない」スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ著 初版は1983年だそう。 何かの雑誌でおすすめの本として挙がっていて、読んでみたいと思い購入し、2ペー…
ちょっと「天国感」のある、宝箱のような場所
佐賀県 唐津の海に来ています。 ここの浜は気持ちいい。 ちょっと天国感、あります。 お城の向こうに沈む夕陽。 小さな街ですが、 大きすぎず小さすぎず。 宝箱のような場所です。 ⌘
工事現場にあるアレ。弱運転だとサーキュレーターより静か
6月とは思えない猛暑に遭遇し、7月を待たずして早くも熱中症(疑)と睡眠不足に陥った2025年の夏。 去年までは8月頃から水風呂に飛び込んでビール飲みながら野球を見るという自宅避暑をやっていたけれど、今年は既に家中がもうどうにもならない不快感で包まれている。 …
「疎遠にした」親友のこと。国や時代が違っても悩みは一緒
この本に出会ったのはSpotifyのポッドキャストがきっかけだった。読者の様々なお悩みに対して合いそうな本を勝手に貸し出すという「真夜中の読書会」の#207、「仲良くし続けることができなかった痛みを、どこかに抱えながら生きている 」の回だった。リスナーのお悩み…
荒川区には「ロボットらしい見た目」の井戸ポンプが多い
「あら坊はいいんですよ。でもあらみぃは…なんかちょっと違うんです」 「あらみぃには、だいぶ厳しいんですね!」(ざあざあ) 恒例の大雨の中、謎のキャラクター「あら坊」「あらみぃ」の話をしているのは・・・ もちのろん、廃墟ガールヒヤパさん(id:hiyapa)と地図子…
エンゼルフレンチが一番豪華なドーナツだと思っていた
こんにちは 7月に入りましたね。ここ最近の日記です。 紫陽花 今年も紫陽花を飾れました。 毎年必ず6月は紫陽花を買うと決めているので、恒例イベントです。 カエル仲間も増えました 場所によっては既に梅雨明けしているようで、今年はあまり梅雨を感じませんでした。 …
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
2025年7月9日、手越祐也の新曲「導火線」が配信リリースされた。この楽曲は、彼の初のベストアルバム『手越祐也 SINGLES BEST』に収められた新曲であり、リリース前から多くのファンの期待を集めていた。 「導火線」というタイトルからも想像できるように、この曲は「…
英語の名言11は「教育編」でしたが今回は「賢者愚者編」です。 (12) The fool wanders, a wise man travels. 愚者はさまよう,賢者は旅する Thomas Fuller(1608-61,イギリスの牧師) 愚者はさまよう(笑) 言わんとすることは分かりますね。目的を持って行動するのが…
6月29日(日)に、諏訪湖でトライアスロン大会がありまして、見学に行ってきました。 www.suwakanko.jp 僕はランニングもロードバイクもやるので、トライアスロンにはとても興味があります。が、一度も見たこと無かった。トライアスロンって、どこか遠くの世界のスポー…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
ガンへのビタミンCの効果を調べるためには、動物などでの基礎研究が基本となっています。Stone博士を始めとして、世界中の多くの研究者が、基礎研究を行い、ガンへのビタミンCの効果に関する基礎研究で有望なデータを蓄積しています。今回、その一部をシリーズで紹介…
今までは知識系の投稿が多かったのですが 忘れてしまう前に、日々のこともちょこちょこと 書き留めていけたらと思っています。 今日は 一型糖尿病患者の健康診断での絶食指示について 簡単にですが考え方の参考になればと思って書きます。 というのも 母が定期健康診断…
ラーショの新ブランドが静岡から!ランチ営業も開始しました! 葵区両替町、2025年4月30日にオープンした麺処。店名の通り、ラーショこと【ラーメンショップ】の系譜ですが、独自スタイルに展開する新ブランド扱いとのこと。 ラーショの定番である豚骨醤油のガツンと来…
はじめに 今回はSTC社製のクリップフィルタ(NDフィルタ)を試してみたのでその話。 いきなり話が脇道にそれますが、STCと言えば、その昔BMPCC4Kを使っている時にSTCのIRカットフィルタを個人輸入して使っていました。分光特性もしっかりしてそうでポチったのが2019年…
大きな事件は起きないのだけども、その一方で実に複雑な心の機微を掘り下げている。心の葛藤をありのままに描いており、ヒロインである武藤里伽子のことを観客に好きになってもらおうなんて媚びがまったくない。 杜崎くんお金貸してくれない? あたし生理の初日が重い…
AmpMojo/Sol Drive【WTG】【在庫あり】アメリカ、カリフォルニアから新しいエフェクターブランドが上陸です。AmpMojoはコロナ禍で出かけられず、ダン・シュガーが裏庭でギターを弾いていたら、良い音だと声をかけたのがブライアン・シラで、二人でブランドを始めたとい…
おつかれさまです。 今日のおやつは久保田のラムレーズンアイスクリーム。 人工甘味料や保存料を極力使用せず、子どもも安心して食べられる久保田のアイスですが、これは大人のためのアイスクリーム。 フタを開けると広がる芳醇なラム酒の香りがたまらん! ラム酒に漬…
スライドマルノコの修理品が持ち込まれました。 症状は頭が下がらないらしい。 確認すると 安全カバーを上げるリンクを外すと上下するのでそのリンクが不良で確定。 確かに曲がっているがこれくらいで動かないわけはない。 よく見ると スライドするスペーサーがこの位…
パスキーによる認証を開発したとき、パスキーの安全性をどう評価するのが妥当なのか検討していた。もちろんフィッシング耐性が高いというような特性については把握していて、サービス利用者にとって便益の多い認証であることはわかっている。ただそれが、例えばパスワ…
Xでもいくらか書いたんだけど、どうもモヤモヤ感が残ったので改めて整理することにしました。個人の感想ですよ。 ロットという表現について 今や裏(あえてこう言っておく)二郎用語みたいになっている「ロット」ですが、一般的な感覚からすると「客が流れ作業で食わさ…
何気ない日常を楽しむ
暮らしが整う工夫がいっぱい
レモンやかぼす、たくさん頂くことが多くのだけど、料理にしぼって食べることがまずない我が家。 なのでいつもシロップにすることにしています。 長期保存が可能だし、 水 炭酸水 かき氷 JINRO お湯 割ったり、かけたり、楽しみ方がいっぱいでお気に入りです。 特にお…
body { background-color: #fff4e6; /* アイロンのぬくもりを感じる淡いオレンジ */ color: #333; font-family: "Hiragino Kaku Gothic ProN", Meiryo, sans-serif; line-height: 1.9; padding: 2em; } h1 { font-size: 1.8em; text-align: center; color: #e06c00; /*…
この尊さ、分かち合いたい
早見優 - 夏色のナンシー [ 1983,JA ] July.10 ( Thur ) cloudy 本日は午前中東京都某学園に出張し、天ざる蕎麦を食べてきて、午後半休とした。 異様に暑いさいたまです。 では、早見優さんの実践の場所を聴きましょう、イェイ A. 夏色のナンシー 先ずは、バーンと弾け…
アイドルとは何か。彼らは歌手とはまた違う。舞台に立って、自分のダンスや踊りを披露するのは、別にアイドルじゃなくてもできる。しかし、巷では、K-popアイドルや地下アイドルなど、幅広くアイドルという職業が蔓延っている。アイドルは基本的に、男性も女性も顔や体…
知って楽しい、作って美味しい
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
STORES エンジニアの morihirok です。 先日サポーターズさん主催の勉強会「技育CAMPアカデミア」にて、学生の皆様に向けてSTORES社が講義をさせていただきました。 テーマは「『なぜ今 Rails を学ぶべきなのか』Ruby on Rails から学ぶ Web アプリケーション開発実践…
こんにちは、UPSIDERでVPoEを務めている泉(@yizumi)です。 先日、代表の宮城がUPSIDERの激動の半年間の舞台裏と未来のことを綴ったブログがでました。 note.com 本ブログでは、UPSIDERの技術面での進化とこれからのチャレンジについて、僕の視点からも書いてみたいと…
素敵なお部屋のヒント集
♥ にこりの楽する Housework 「みんな集まれ!今日はどこの片付けする?」にこりのブログへようこそ! いらっしゃいませ、にこりです。 このブログでは、家庭学習や子育ての経験をぎゅっと詰め込んで、頑張るパパとママにエールを送っています。 ファイト〜! ♡ ♡ ♡ …
こんにちはー! 今日は、動かないらしい?電動ドライバーの修理に挑戦です。 とりあえずはバッテリーを取り付けてトリガーを引いてみたのですが、ウンともスンとも・・・動かない。 かなり古いタイプ どうせバッテリー切れか?それともバッテリーが寿命を迎えたんじゃ…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
以前書いたものと重複する部分があるかもしれません。 前回は子供の試合を応援する姿勢についての意見でした。 今回は子供の試合に対する姿勢についての意見というか私見です。 試合をする以上、勝たないと意味がない! とおっしゃるパパさんがいました。 個人的には半…
先日、お仕事をせずに 年間1000万円ほどの配当金で 子供2人を育てながら生活する 30代夫婦のお話を読みました。 正直、ものすごくものすごく 羨ましいです! 子供たちが小さいうちに 仕事を辞めるメリットって 計り知れないと思っていて。 子供が大きくなってから 仕事…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
夕方、ふと鏡を見た時の「あれ、私こんな顔だっけ…?」という疲れた目元。PCやスマホが手放せない毎日で、目の下のクマや隠しきれない小じわに悩んでいませんか?特に30代に差し掛かると、「今までと同じケアじゃダメかも」と感じる方も多いはず。実は、その悩み、従来…
薬の飲み忘れにはサプリケース 最初に使ったのはお薬カレンダー 意外と不便だったお薬カレンダー 丈夫で機能性の高い100均の1週間サプリケース マスキングテープで色分け まとめ 薬の飲み忘れにはサプリケース 甲状腺がんで甲状腺を摘出して以降、毎日甲状腺ホルモン剤…
あの作品を、違う角度で楽しもう
私の考えが甘いのは分かる。そして少数意見なのも分かる。 しかし、私は歴史が書き記した敗者からこそ学ぶべきものがあると信じている。もちろん多数派は、勝者から学ぼうとする。本屋に行けば、勝者のセオリーやら、勝者の人生を題材にしたビジネス書があふれている。…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
今週のお題「最近やっと〇〇しました」 やっとしたこと…何だろう、と思い、パッと思いついたのが「アマプラの活用」でした。他にもやるべきことがゴロゴロしていそうですが、一旦ゴロゴロさせておきます。皆さんは何をやっとしたのでしょうか…? やろうやろう、と思っ…
ついにシリーズの完結作となる『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が公開されましたね! シリーズ集大成として概ね高評価のようですが……。 まずはおさらいということで、『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』を改めて観てみ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
[2025年7月7日 東京・日本武道館にて「モーニング娘。'25 コンサートツアー春 Mighty Magic DX ~生田衣梨奈を見送って~」が開催されました。今回の記事は このライブレポートをお届けします。 モー娘。ライブ恒例のオープニング映像 生田衣梨奈さん卒業の瞬間に込め…
10年前に買ったCDレシーバーが動作不良になった。色々見て、やはり同商品の後継機種にした。昨日届いて、置き換える。それだけのことでも結構面倒で手こずった。 埃を取ったり、FM /AMのアンテナをあちこち止めてみたり、スピーカーのコードの銅線を接続部分に留めた…
*****昨日のお話です***** 晩ごはんはボンカレーネオをチンしました。 夕食_20250709 シシトウとミニトマトは我が家の植木鉢で採れたものです。 晩ごはんを早く食べたので、 余裕余裕でブックオフに行って お買い物をしました。 Book-Off_20250709 T-SQUARE…
Ronnie の誕生日なら DIO 聴くしかないでしょ! www.musiclifeclub.com/news/20250701_05.html タイトル: Ronnie James Dio Birthday Anniversary Legend of Rock ~for Rainbow Lovers~ MEMBER: On Vocal:DioKen (from Re-Arise) On Guitar:島紀史 (from Concert…
多様な働き方、多様な価値観
参議院選挙が近い。どの政治団体の政治家も多少の差異はあっても「次の世代に負の遺産を残さない」的なことを仰っている。僕はそれを聞くたびに「僕ら(就職)氷河期世代のことを指しているよね」と思う。被害妄想が強すぎるのか、あるいは、意識過剰かもしれない。し…
いま一緒に働いている同僚が「考える時間軸を伸ばす」という言葉をよく使う。 「もう少し考える時間軸を長くしたいですね」とか「時間軸を長く考えてみると〜」とか。自分はこの言葉がとても好きで、最近の考え方にも影響している。この"考える時間軸"を伸ばすというこ…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。