『死体を買う男』 歌野晶午 講談社文庫

 あの江戸川乱歩と荻原朔太郎が探偵役を務め、女装して変死した学生の難事件を解決する作中作の「白骨鬼」のパートと、現代の小説化同士の思惑が交錯するパートの二つから成り立つミステリ。


 デビュー作の『長い家』がつまんねえなあとか、話題の『葉桜』もいまいちだったので、歌野は私には合わない作家だと思っていた。だが、ようやく私にも楽しめる作品に出会えた。
 解説を読むと本書は歌野の作品の中でも異色な作品だそうだが、そういうのが歌野のファンじゃない私でも本書を楽しめた理由だろうか。作中作の『白骨鬼』が怪しげで良い。特に乱歩と朔太郎との探偵コンビの活躍が面白かった。もう歌野は現代モノじゃなく、歴史ミステリ書いときゃそれでいいよ。