"あとで読む"サービス「Read It Later」と「Instapaper」を使ってみて


無駄に登録サービス数を増やすのは嫌だから,色々読んだ結果,Read It Laterを選んで,たぶん半年は使ってると思う.
(余談だけど,こういうwebサービスにいつ登録したかってのは記録したほうがいいような気がした.登録時にメールが来てるかと思ったけどRILのが見つからなかったので.)
しかし,Instapaperの名前もチラチラ見かけるし,使わずにRILの方が好き!と言うのはどうかと思ったので登録してみた.

結論からいうと,私はRead It Laterの方が好みでした.もちろんInstapaperにも「いいね!」な部分もありましたが,あくまで私の好みです.人それぞれサービスに求めるものが違いますし.

ここからは個人的になぜRead It Laterが私好みだったかを詳しく説明しましょう.なお,まずどちらも無料で出来る範囲を前提とします.

いつ「あとで読む」サービスを求めるか

まず私がどういう場面で「あとで読む」サービスを使いたいと思うかというと

  • iPhoneからtwitterを見ていてURLが貼られてあるという場面
  • iPhoneからwebページを見るのはやっぱり疲れるので後でPCから読もう
  • フリーの音楽とかのダウンロードリンクが多いからiPhoneから見ても意味ない
  • iPhoneRSSリーダー見てて気になったけど結構長そうだし後で読もう

といった感じで,外出時にiPhoneで遭遇した気になる記事を後でPCから読みたいということが大きな理由です.
もちろん,PCでブラウジングしているときに今は時間がないとか別のことをしているという理由で使用することもありますが,9割以上がiPhone使用時に「あとで読もう」と思うのです.

つまりは

  • あとで読むリストへの追加はiPhoneからがほとんど
  • あとで読むリストの消化はPCからがほとんど

という2点がポイントになっている.
そこでこの2点に適しているのは!…というと当然ながら両方から可能なわけですが,お互いの違いが私の好みを左右しています.

iPhoneからの追加

まず「iPhoneからリストへの追加」ですが,ほとんどのiPhonetwitterクライアントもRSSリーダーも「あとで読む」サービスとの連携機能があり,どちらかのサービスを選択できるようになっています.

少し話はそれますが,私がメインで使っているiPhone用クライアントは公式アプリTwitterなんですが,なぜこのアプリを使うかと言うと,このアプリから「あとで読む」サービスに追加した時のリストが好みだからです.
他のTwitterアプリだと,リストに追加するとリストのタイトル部分ががURLそのままか,リンク先のページタイトルになってしまう.
だが,公式Twitterアプリだとタイトル部分をつぶやき本文にしてくれるので,リストに追加した時の記憶が引き出しやすいというのがとてもありがたい.

話を戻しまして,そのリストへ追加するときのタイトルに日本語が含まれていた場合,Instapaperだと文字化けする場合があるのです.これは非常に困ります.リストには追加されているものの,クリックしてページを開かないと何のリンクだったかがわからない.
というわけで,iPhoneからの追加に関してはRead It Laterが圧倒的に勝利です.

ちなみに,PCからの追加はどちらのサービスもブックマークレットがありますし,ブラウザからの追加に関しては差はないです.

PCからの観覧

これが大きく異なります.まず各サービスの基本機能を説明しましょう.
Read It Laterはとてもシンプルに「Read」「Unread」と「テキストビュー」ぐらいです.最近有料の機能として「ダイジェスト」なるものが追加されてますがよくわかりません.機能はシンプルですが,Firefox用Add-onが用意されていて,リストをサイドバーに表示したり,オフラインでも読むことが出来るようにダウンロードしておく事が可能です.
対するInstapaperは少し多機能です.「Unread」「Archive」「テキストビュー」に加えて「Starred」があり,お気に入りに印をつけることが出来ます.あとそれらをフォルダで管理することも出来ます.また,印刷用にページを生成したり,KindleePub形式での出力もできるようになっています.

で,どっちがお好み??

まず私は「あとで読む」サービスに追加した記事は読んだあとはてブに追加するか,特に何もせず既読マークをつけるかの二択です.なので,リスト表示もズラーっと表示されているだけでいい.なので画面内に表示されるリストの量が多いほどありがたいのです.
Read It Laterはリストがシンプルに表示されているだけの非常にシンプルな画面.Instapaperはアカウントの設定やヘッダ情報が大きく,サイドバーも表示されています.
もしローカルに保存したいと思っても,Evernoteでクリップするか,Scrapbookにインポートします.なのでInstapaperのArchive機能は無くても何ら問題ない.
というわけでPCからの観覧に関してもRead It Laterが勝利です.

でもInstapaperもちょっと使いたい…

この時点でもうRead It Laterが完全勝利なんですけど,Instapaperのほうがいいなーと思う所が1つあります.
それはテキストビューでの表示の美しさです.Instapaperでは基本的にWebのレイアウトをなくしてテキストとイメージのみに変換されるテキストビューのみなんですが,サイドバーやヘッダのややこしい情報をうまくフィルタリングしてくれるし,テキストだけに変換したあとのレイアウトもとても読みやすい.
Read It LaterはWebのレイアウトそのまま保存するか,テキストのみ(文中の画像も無し)かを選べるので好きなんですが,テキストのみにした時に画像も無くなってしまうので結局Webのレイアウトのまま見るほうが無難になってしまうのです.
テキストビューで文字サイズが変更できたり,黒背景白文字にしたり細かい設定が無料でもできるので,あと一歩といった気がします.テキストビューをシンプル表示とかいう名前に変えて,画像も見れるようになればもう文句なしです!

というわけでRead It Later最高!!

参考
InstapaperとRead It Laterを比較してみた - 大須は萌えているか?
Read It Later vs Instapaper on iPad どっちがいいか考えた | goryugo, addicted to Evernote

Twitter 3.1.1(無料) for iPhone

iPhoneiPod touch および iPad 互換 iOS 3.1 以降が必要

Twitter 3.1.1
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料 App
更新: 2010/09/07


imagesimages

Read It Later Free 2.2.1(無料) for iPhone

iPhoneiPod touch および iPad 互換 iOS 3.1 以降が必要

Read It Later Free 2.2.1
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料 App
更新: 2010/09/01


imagesimages

Instapaper Free 2.2.6(無料) for iPhone

iPhoneiPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要

Instapaper Free 2.2.6
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料 App
更新: 2010/09/04


imagesimages

iPhoneのカレンダーとGoogleカレンダーを簡単に同期する方法(デフォルト以外も可)


Googleカレンダーに複数のカレンダーを作成して使用していて,iPhone標準のカレンダーの追加方法では何回も長いiCalをコピペしたり,入力する回数が多くて色々メンドクサイです.
しかし,複数のカレンダーを少ない手順で追加・除外できる方法があります.

iPhone標準のカレンダーとgoogleカレンダーを同期させる一番便利で簡単な方法(複数のカレンダーのアカウント共有可)
http://www.appbank.net/2009/06/24/iphone-news/33309.php

この記事の「その6」で紹介されている方法のみを簡潔にまとめました.大まかな手順は同じなので,なんかうまくいかねーってときは参照元の画像なんかも見てください.

  1. Safariで「http://m.google.com/sync/」を開くと「おそらく未対応の端末です」って言われると思いますので,ページ下部にある「言語を変更」をタップ.(もちろんGoogleのアカウントにログインしておいてくださいね)
  2. 言語を選択の項目から,English(US)を選択.
  3. すると「Manage devices」というページが出ると思うので,「iPhone」をタップ.すると自分の使用しているカレンダーリストが表示されると思いますので,必要なカレンダーにチェックを入れます.ここでワンポイントアドバイス.ここで選択したカレンダーはiPhone側でも別のカレンダーとして管理できます.つまり,とりあえずこのページですべて選択しておけば,後で非表示にしたいカレンダーはiPhone側でチェックを外すことで非表示に出来ます.
  4. 希望するカレンダーにチェックし終わったら「save」ボタンをタップして完了です.

これでiPhoneのカレンダーアプリ側に「Google Sync」のグループが加わり,ここで表示したいカレンダーを選択することが出来ます.当然,カレンダーを指定して予定の追加も可能です.(Read Onlyのカレンダーを除く)
ただ気になるのは,もしかしたらiPhone側で非表示にしたカレンダーが同期されているかもしれないということです.たぶん同期されていないと思うのですが,見ていないカレンダーも同期されていると電池や電波の無駄なので,気になる人はGoogle Syncのページでチェックを外すことをおすすめします.

iPhoneのカレンダーを月曜始まりにする方法


日本語環境で使っていると,カレンダーアプリでの曜日表示順が日曜始まりになっています.
中にはこれが気に食わない人もいるでしょう.
そこで,曜日表示順を月曜始まりにする方法を紹介します.

設定アプリ
一般 > 言語環境 > 書式 > 英語 > イギリスなどを選択

イギリス以外にも月曜始まりになる国があるかもしれませんが,とりあえずイギリスで.

これを変更すると,以下のものにも影響が出ます.

  • 時計の表示法(12時間,24時間, 言語)
  • カレンダーの月,曜日の表示言語
  • メールの受信送信日時の表記法と言語
  • 連絡先アプリでの電話番号表記でのスペースが入る位置

他にも変わっているところがあると思います.
なので,言語環境のページで「地域に応じた書式の例」で日付,時間,電話番号の表示例を確認しておくといいでしょう.

別の言語圏での文化がわかるので色々見てみるのもいいでしょう.

iPhone用ロックマンステージセレクト風壁紙


ロックマン1〜10(8は除く)のステージセレクト画面風のiPhone用壁紙を作成しました。
画像サイズは320x480と640x960の2種類あります。

  • ZIP一括ダウンロード

こちらからダウンロードしてiTunesの同期で転送して下さい.広告が飛び出るかもしれませんが冷静になりましょう.
http://www.mediafire.com/?4k0gmmywgj0

  • 個別ダウンロード

iPhoneから直接ダウンロードして設定する場合は,目的の画像を長押しして画像を保存してください.WEBページ上では縮小されていますが,ダウンロードすると原寸で保存されます.

各画像は以下の順になってます.

1 2 3
4 5 6
7 9 10




    • 640x960(iPhone4)



iPhone3GSしか持っていないので、iPhone4での確認はしていません。

読んだ:やらなければならないことは、やりたいことにしよう / 滝 久雄

本を読もうということで、もらった本を読みました。ぐるなびを立ち上げた人。
感想も糞も無いけど、やっぱり結果を残した人の言う事は説得力がある。
タイトルがもう全てといってもいいくらいでしょう。
以下、なるほどと思った所を引用。

「第1章 やるべき仕事はやりたい仕事にできる」より

私は、人生は「過程」だと考えている。仕事なら「これをやりたい、ものにしよう」という目標を立て、そこへ向かって真剣に取り込む過程が自分を鍛えてくれるのだ。「今日の自分は昨日の自分よりも進化しているだろうか」と自問すること、「明日は今日よりも少しでも成長していたい」と意識することが大切である。

脳は「できる」と確信する(仮説を立てる)と、その「確信」の理論的な後ろ盾を与えるべく認知情報処理系がフル活動をする。そのため「できる」と革新したことは必ずできるようになる。逆に「できない」と確信してしまうと、脳は「できない」ことの論理的理由を明らかにするように働き、できる可能性をどんどん縮小する方向に働く。また、確信するものが何もない場合には、脳は情報処理の向かうべき方向が与えられず混乱してしまう。確信とは、脳の向かうべき方向の頑固さの尺度であり、これなくして脳は十分に働くことができないのである。(「愛は脳を活性化する」より)

「第2章 未来構想力が新しいビジネスモデルを創る」より

私は、自らの直感によって「よし、やろう」と決めたときには、その分野の一流の人に会い、一級のオピニオンリーダーたちとディスカッションする。そうすることでその世界の今がどうやっているのかを知り、その世界の進み具合を確認し、自分の考えをさらに進化させる。具体的にスタートするのはそれからだ。

なんでもそうだが、なにかを普及させるときには、まず若い女性に親しまれることが基本。

「第3章 成果・結果を出すための仕事の仕方」より

私は、管理職の人には「チームの中で成果を出した人間がいるか」と聞き、「います」と答えたら、「そいつと一緒に歩いてみろ」としどうしている。一週間くらい一緒に歩いてみると、成功の要因が見えてくるものだ。同行して成功の要因を見つけるのが上司の仕事であり、上司の特権でもある。
(中略)
上司に対しては、結果に責任をもたせ、その部下に対しては、プロセスに責任を持たせる。両者が一体になったときに、その組織、チームは大きな成果をあげることができる。

やばい、早くも飽きた。というのも、本を開きながら打ち込むことが出来ないからだ。ということでこのくらいでやめておこう。

月イチ定期更新

暇だから始めたはてダなので、暇じゃなくなったら更新しなくなるのは当然のこと。
せっかくのアカウントなわけだし、何かの役割を割り当てれば再びいいところになるはず。
そう思ったのでここに記しておきます。

VQ1015 R2

すっごい久しぶりの更新。何かと生活のパターンが変わりましたもので。まぁいいか。

で、VQ1015R2。VQ1015Entryすら完全放置になってしまってるんですが、久しぶりにまたコレで撮りたいななんて思い、前にちらっと気になっていたR2について再検索。

すっかり情報出まくってて、もうすぐ発売しちゃいそうな勢いです。
今回はなんとシャッタースピードを変更できるっぽい。
詳しくは公式ブログ読んでね。
VQ1015R2 « ビスタクエスト ブログ
とりあえず4800円ぐらいを予備で置いておこうかな。。。そのまえに旧型たちをもっと愛してあげなきゃ。