2:足場その1

次は1つ目の板の付け方をパターン化します。
1つ付けるぐらい簡単と思われるかもしれませんが、そもそも板を3つも4つも繋げる必要があるマップはそれほど多くないです。つまり2つ目の板を付けた時点で安定させることができれば十分なのですが、そのためには最初の板を丁寧に付ける必要があります。

  • 真横に進む場合



ポイントは赤い丸の部分の透明板を大きく外側に出すことです。
グラウンドの幅が広い場合は土台の板を増やして支えの部分を確保します。
箱を支えにして板を出すのが基本ですが、この場合のみ箱が不要です。

  • 斜め上に進む場合


箱を使って角度を付けます。
3つ重ねて付けてしまわないように注意が必要です。

  • 斜め下に進む場合

 
やはり箱を支えにします。
箱を矢印アンカーで止めてもいいですが、板を出して釣り合った状態にしてから止めた方がいいような気がします。

  • おまけ

 
基本的に左のような板の付け方は安定しませんが、続けて板を出して右の画像の状態にすることで安定します。
後から出した板が重しに、右側の箱が支えになっています。