No.1890 地デジチューナー

まぁ、ひょんな事から謎なメーカーの地デジチューナーを入手しましたよ。

OCTA 地上デジタルチューナー OYDT-05Pという物ですね。
実際オークションでも1万円ちょっとで取引されているようです。
ただ、謎なメーカー故か玉数が少ない感じを受けますね。
まぁ、僕の場合ほぼ不労所得wに近いわけなんで、何でもかまいませんがw
でも、USB接続のPC用地デジチューナーより安いのは不思議な感覚ですわ。

動作チェックはまだしていないんですが、新品未開封なので特に問題はないんだろうと思ってはいます。
ちょっとだけ開梱はしてみたんですよね。
映像出力はコンポジットのみで、どうやらデータ放送にも対応していない感じ。
リモコンに緑とか黄色の釦が無いですからねぇ。

2台目の地デジそれも寝室とかに置くテレビに用途を限定して、地デジのみの最低限の機能に絞ってコストダウンしたって感じの機体ですね。
だから、たぶん画質に関しては求めちゃいけない物だと推測。
データ放送が受信出来ないっぽい段階で触手の動きは止りましたよ。

せっかくだからテストぐらいしようよ>俺
でも、めんどくさくなって何もしていないってのが正直なところ。
入手したことに意味があって、使い道に関しては相変わらず考えていないわけですよwww

PC-CL1-C7C

結構時間が空いてしまったんですが、例のキーボード不良及びビープが鳴り続けるMebius PC-CL1-C7Cの状況の連絡が取れました。
ショップ曰く、メモリーやHDDを別の筐体でテストを行ったが、問題はなかった。やはり、キーボードとマザーの不良だろうという判断で返金処理を行いたいとのこと。
まぁ、私的にはそれで問題なかったし、すぐ代替え機をGENOで発注したので、返金でOKです。
でも、Pen-M1.4や無線LAN、40GBなHDD、768MBのRAMなんて状態を考えるとやっぱり欲しい機体ですね。
と言うわけで、ムリを承知でショップに相談してみましたよ。
回答としては、4000円引きで販売も可能って事でした。
以前このショップで同じ氷体の液晶不良で9000円ってのがでていましたから、13000円ぐらいというのは決して悪い金額ではありませんね。
送料とかを含めて現在交渉中です。
いちぉ、買う方向で話を進めています。
起動時にビープ音が鳴り響くだけでOS起動は出来ますので、まずキーボードを直して様子を見ようともくろんでいます。
記憶が正しければキーボードエラーでビープが鳴り続ける機種があったような気がするんですよね。
もし入手できれば久々のジャンクっぽいジャンクになりような感じですね。
ただ、このPC-CL1系統はバラスのが大変だと言うことがネックですねぇ。