ダイアリーからブログへ引っ越し

先月末、「はてな」のサービスを利用し、このダイアリーから、ブログへ引っ越しました。10日間ばかり、様子を見ておりまして、「ブログ」の便利なところと不便なところともおよそ整理がついたところです。
これまで、この「ダイアリー」にアクセスいただいた場合、「リダイレクト」機能を使ってあたらしいブログのPageTAKA's Blogの同一記事へ転送していました。
本日からは、リダイレクトをやめ、このダイアリー内の記事はそのまま表示するよう、変更しました。
新しい記事は、PageTAKA's BlogへUPする予定です。
今後ともよろしくお願いします。

【Amazon.co.jp限定】 衣類圧縮袋 10枚組 日本製

【Amazon.co.jp限定】 衣類圧縮袋 10枚組 日本製

インターネットの核心部分は…

「インターネットってなんですか」「インターネットの特徴は」「一言でネットを説明すると」などと問われたらどうこたえるか、という難問対策(E?)です。

  • 電子的参照機能(リンク)をもった文字媒体を核にする情報システム
  • 電子端末機器を使う情報流通システム

E?、すでに一言でないと…〜。画像もあるだろう、動画もあるだろう、という声も聞こえそうです。
しかし、動画をUPするときは、文字でタグ付けし、URLは文字であらわされます。それをキーにして検索ヒットする、という基本的な仕組みは変わっていません。なので、今のところ、文字が情報属性などを示す手がかりというようなものになっています。将来、画像になんのタグ、GPS情報、説明もつけずUPしても、間違いなく■■にしかない赤い◯◯というバラである(この時点で文字情報として解釈されているという矛盾には目をつむる…N?)というのが検索するとヒットする時代が来るかもしれません。しかし、今のところは、まだあまりね…。
電子機器と電気とネット接続という条件がそろわないと使えない、という現実が特徴としてあげられそうです。まあ、◆という珍しい本は△図書館に一冊だけあり、そこでしか閲覧できない、という条件と似たようなもの、と考えると、機器、電気、ネットの条件の方が楽にクリアできるかもしれません。
いえね、6月に入って、インターネットのお話をする機会が某所でありそうなのです。冒頭、インターネットをどうお伝えするか、悶々としているところなのです…。

海外通販 フィルタアダプタ発送通知

CANON Powershot G1 X につかう米国製のフィルタアダプタがあるのを知って、5月29日、販売元のLensmateで購入しました。英語サイトですが、日本語表示も可能で、クレジットカード、Paypalなどで購入できます。今回は、Paypalのアカウントをつくり、使ってみました。
その結果、今朝見たメールに、発送したよ〜という連絡がありました。

英語ですが、Chromeを使って受信してますので、原文をもとにいろんな言語に画面内で翻訳可能です。助かります。
そうそう、注文の時に、宛先国(=日本)を指定したら、3種類の輸送スタイル(料金も違う)が提示され、選ぶシステムでした。

TAKAは、一番安いので送ってもらうことにしますた〜。さて、いつごろ着くんでしょうね。

wp 続 エクセルの原稿をWordpressにインポートする

昨日の記事ですべて理解された方には不要な記事ですが、実際には色々不安な部分もあるのではと想像します。この記事は、WordpressExcelから原稿を流し込む方法の続編です。
「ダブルクォーテーション(")はどう処理されるのだろうか」というのが最も多い疑問ではないかと思います。関連してコンマ(,)、シングルクォーテーション(')も同様なことかと。
結論、大丈夫ですた〜。TerapadMeryともうまく処理してくれました。ともかく、必要な情報をExcelのセルの決まった位置に収めれば、なんとかなるのではないかと…。
CSV Importer で読み込んだらそれまでのデータはどうなるか」という疑問もあるかと思います。これは、追記になる、ということのようです。これまでにあるデータ(記事)を保管しているMySQL(データベース)では、追加の情報として受け取る、という状態ということですね。

続きを読む

ヘルムットシュミット(バラ、ドイツ、1981年)


このバラ、ドイツ作出で、1979年とも1981年とも…。ネット上では '79年が多いようですが…。
黄色のバラで「Helmut Schmidt」が独名。大輪の半剣弁高芯咲き。

はじめてのバラづくり12ヶ月

はじめてのバラづくり12ヶ月

はてなダイアリーからブログへデータ移行ができるようになったらしい

はてなダイアリーを編集中、最上部を見ていたら、「インポート機能を追加した」との表示が目につきました。
案内によると「はてなダイアリーのサービス運営・改善も引き続き行ってまいります」とのことで、このダイアリーがなくなるということはなさそうです。さて、あらかじめ確保してある「はてなブログ」のURLをどう使うか…。

はてなダイアリーからブログへデータ移行をやってみました(1)

かねて確保していた「はてなブログ」へ「はてなダイアリー」からデータ移行(インポート)作業を実行してみました。

これまでに書いた記事は5470本、コメントが731通(半分はTAKAの返事かな…)
2004年9月30日に始め、2800日が経過しました。およそ一日2本の記事を書いたことになります。暇〜と言われそうです。