感想:視聴者参加型推理ドラマ「綾辻行人・有栖川有栖からの挑戦状 安楽椅子探偵登場」(1999年)

綾辻行人・有栖川有栖からの挑戦状(1) 安楽椅子探偵登場 [DVD]

【※以下ネタバレ】

人気ミステリー作家の綾辻行人有栖川有栖の合作で贈る、初の“RPG推理ドラマ”が登場! 小さなテレビ製作会社の社長が殺された。犯人は……?

 朝日放送(ABC)で放送された、視聴者参加型推理ドラマの第一弾。

 まず約90分の「問題編」を放送し、視聴者に犯人当てをしてもらい、その一週間後に約60分の「解答編」を放送して答えを発表する、という形で放送されたドラマ。推理作家の綾辻行人有栖川有栖が原案を担当している。


あらすじ

『出題編』(1999年10月1日)

 テレビ番組制作会社の社長・小郡(おごうり)剛志が刺殺死体で見つかった。小郡の会社は不祥事でテレビ局に出入り禁止となり、それ以後小郡は有名人のスキャンダルを盗撮し、恐喝で金を得ていたらしい。

 部屋はメチャメチャに荒らされていたが、金庫の中には3本のビデオテープが残っていた。そのテープには、評論家の羽島進次郎、女子アナの高畠はるな、タレントのフレディ・ジョンソンの三人が映っており、その誰かが恐喝された恨みで殺した可能性があった。また、小郡に借金を立て替えてもらった愛人の白石くりこ、あるいは小郡の部下・那須輝弘が犯人かもしれない。さらに捜査を担当していた捜査一課課長・大宮も以前に小郡に脅されていたという。全員アリバイは無いが、直接的に事件に繋がる証拠も出てこなかった。

 刑事の水沢は、捜査が行き詰ったため、学生時代の友人で世界的推理作家であるカレン安城に知恵を借りようとする。カレンはかつてニューヨークの自宅にいながら、イギリスで起きた事件を解決した事のある、リアル安楽椅子探偵でもあった。しかしカレンは捜査資料を見た限りでは、データが不足しており犯人を特定できないという。

 やがて那須の部屋から凶器のナイフが発見された。那須は無実を訴えるが信じてもらえず、追い詰められた那須は「困ったときに一度だけ使える」という笛を吹き鳴らす。




『解決編』(1999年10月1日)

 笛を吹いた途端、謎を解くためだけに存在するという究極存在「安楽椅子探偵」が現われ、事件の関係者を全員特殊な空間に呼び集めて事件の説明を始める。


●推理1

 「実は金庫の中に4本目の恐喝テープがあったが犯人がそれを持ち去ったのでは?」というのはありえない。何故なら、金庫には隙間がないため、4本目が入っていたはずがない。つまりもう一人別に恐喝されていた人がいて、その人が犯人、という推理は成立しない。

大宮警部補は犯人ではない。



●推理2

 23:10にビデオのありかを示すFAXが届いた際に既に小郡は死んでいた。何故なら、もし小郡が生きていたなら、犯人はFAXを小郡に見せ、金庫を開けさせたはずだからである。という事はこの時点で店にいた白石くりこにはアリバイが有る。

白石くりこは犯人ではない。



●推理3

 恐喝テープが残っていたことから、犯人は金庫を開けられなかったと解る。つまり犯人はFAXの文面を読んだのに鍵を見つけられなかった。それは犯人が日本語を読めず、文面の中にあった僅かな英文字「FAX」「KEY」「V」という字しか理解できなかったためである。それを裏付ける証拠として、部屋の中でVで始まるもの(ビデオテープ、名刺、女神像、野菜の置物、ベスト、バイオリンの置物、など)が破壊されていた。

犯人は日本語を理解できない外人のフレディ……、と思わせて実は違う。フレディは犯行の数時間前にはアメリカのロスアンジェルスにいた。店内カレンダーとフレディの腕時計は、画面に表示されている時間と17時間ずれていた。画面に表示されているのは「日本の時間」であり、そのズレから考えてフレディは当時ロスアンジェルスにいたと解る。そのフレディが数時間後に殺人を犯すことは出来ない。

フレディは犯人ではない。また日本語が読める、那須輝弘、羽島進次郎、高畠はるな、も犯人ではない。

「問題編」に登場した人物で日本語が読めない人物がまだいる。推理作家のカレン安城である。カレン安城こそが真犯人。


 ビデオテープの映像を良く見ると、フレディのテープの背景で、カレンが深夜に通りの店のショーウィンドウに潜んでいる場面が映っている。このビデオが撮影された日、その店で殺人事件が発生していた。カレンはこの事件に関わっていると考えても間違いではないだろう。小郡はこのテープでカレンを脅迫した。カレンの登場したシーンで10/1 午後四時に映っているカフェはいかにもニューヨークっぽいが、表示されている時間をニューヨークに当てはめると深夜2時になってしまう。つまり映っているのはニューヨークでは無く日本だと解る。最後に那須の部屋に凶器が持ち込まれたのも、捜査資料で那須の住所を知りえたカレンなら可能。


結論
 犯人はカレン安城


 最後。安楽椅子探偵は消え、水沢が全ての事件を解決したことになっていた。唯一安楽椅子探偵の事を覚えていた那須は、子供に笛を渡して立ち去る。おしまい。


感想

 伝説の番組「安楽椅子探偵」シリーズの第一作です。


 過去にテレビ放送で2作品ほど見たことが有るのですが、不定期放送で予告なくいきなり深夜に放送される上、当時はネットで情報を手に入れるような時代でもなかったので、殆ど視聴できず悔しい思いをしていたのですが、ようやく借りが返せた(?)という感じです。


 1作目からいきなり謎の密度が物凄い。安楽椅子探偵に親切にガイドしてもらいつつ進めば、たしかに納得出来るのですが、何もない状態からこれを推理しろと言われたら絶対無理ですよね。しかしDVDのボーナス映像を見ると、当時の「KADOKAWAミステリ」の編集長の郡司聡氏(2016年時点ではKADOKAWA文芸・ノンフィクション局局長)がほぼ完璧に推理して犯人を言い当てているのでビックリしました。頭の良い人って本当にいるものなんですね。


 とにかく中身が濃くて大満足でした。

※「安楽椅子探偵」シリーズの他作品のあらすじ・感想は、以下のページでどうぞ

perry-r.hatenablog.com

●放送日
出題編 1999年10月1日 (90分)
解決編 1999年10月8日 (66分)


●スタッフ
原作 綾辻行人 有栖川有栖
脚本 戸田山雅司


●キャスト
水沢克也 西川浩幸
大宮泰昭 俵木藤太
三条誠 稲葉暢貴
小郡剛志 茅野イサム
那須輝弘 山中崇史
羽島進次郎 宇納佑
高畠はるな 岩橋道子
フレディ・ジョンソン POP
白石くりこ 三鴨絵里子
カレン安城 長野里美

安楽椅子探偵 草野徹

感想:WEBコミック「キン肉マン」第178話「完璧なる才能!!の巻」


キン肉マン 55 (ジャンプコミックス)

週刊プレイボーイ http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel/

【※以下ネタバレ】

第178話 完璧なる才能!!の巻 (2016年8月1日(月)更新)

あらすじ

http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel/
キン肉マンvsネメシスの運命の一線。決戦の舞台・甲子園球場キン肉マンの心配をよそに、ラッキーゾーンまで観客であふれかえるほどの大盛況! お互い揺るぎない信念のぶつかり合い、キン肉王族の「光」と「闇」、そして超人界の未来を託された世紀の一戦のゴングが今、高らかに鳴り響く-!!

 ついにキン肉マンとネメシスの戦いが始まるが、ネメシスはキン肉マンの技をことごとく読み、圧倒してしまう。


感想

 ロックアップとか手四つとか、もう2010年代のプロレスでは見られなくなったクラシックな展開にしびれます。

攻防

ロックアップ→手四つ
キン肉マンドラゴンスープレックスの体勢
ネメシス:足をフックして、逆にキン肉マンを前に投げ飛ばす→手四つからブリッジ→キン肉マンをブリッジの上に乗せた後、前に回転させてパイルドライバー→ジャパニーズ・レッグロールクラッチ→パンチの連打

[参考]完璧超人始祖の一覧

00 “完璧・零式(パーフェクト・ゼロ)”   ザ・マン/超人閻魔
01 “完璧・壱式(パーフェクト・ファースト)”ゴールドマン/悪魔将軍[天のダンベル]
02 “完璧・弐式(パーフェクト・セカンド)” シルバーマン/銀のマスク[地のダンベル]
03 “完璧・参式(パーフェクト・サード)”  ミラージュマン(死亡)[氷のダンベル]
04 “完璧・肆式(パーフェクト・フォース)” アビスマン(死亡)[焔のダンベル]
05 “完璧・伍式(パーフェクト・フィフス)” ペインマン(死亡)[風のダンベル]
06 “完璧・陸式(パーフェクト・シックス)” ジャスティスマン[光のダンベル]
07 “完璧・漆式(パーフェクト・セブンス)” ガンマン(死亡)[土のダンベル]
08 “完璧・捌式(パーフェクト・エイス)”  シングマン(死亡)[星のダンベル]
09 “完璧・玖式(パーフェクト・ナインス)” カラスマン(死亡)[闇のダンベル]
10 “完璧・拾式(パーフェクト・テンス)”  サイコマン(消滅)[雷のダンベル]

感想:アニメ「クロムクロ」第18話「湯煙に消える」


TVアニメ「クロムクロ」EDテーマ 「リアリ・スティック」(通常盤)(CD ONLY)

TVアニメ「クロムクロ」公式サイト http://kuromukuro.com/index.html
放送 AT-X(最速放送)。全26話。

【※以下ネタバレ】

第18話 湯煙に消える

あらすじ

 剣之介と由希奈にクロムクロ搭乗員としての三か月分の給料が支払われたため、由希奈はそのお金で家族を温泉旅行に連れて行くことになった。しかし由希奈が美夏に温泉でどうすごして良いか解らないとこぼしたため、いつもの美夏以下の面々も旅行についていくことになった。由希奈は迷いこんだ秘湯で、傷を癒していたムエッタと遭遇する。ムエッタは駆けつけた軍に捕らえられるが、その直後由希奈はカクタスに拉致され、宇宙に連れて行かれてしまう。

脚本:待田堂子/絵コンテ:岡村天斎/演出:太田知章/作画監督:三浦奈菜 杉光 登 福井麻記/総作画監督:西畑あゆみ


感想

 うーむむむむむむ。もう残り回数も少なくなってきてクライマックスへ走り出しても良い頃なのに、このタイミングで「温泉回」ですか……、このアニメのスタッフって何を考えているのか良く解らないですね。

 そして話の大半は「わーい温泉だ」と「PVはこんな話にしよう」という、どうでも良い展開で埋められ、最後の5分にとってつけたようにムエッタ再登場と由希奈の拉致を押し込んでいましたが、裏を返せば今回必要だったのはその5分だけじゃん。構成がおかしいから、由希奈がムエッタと出合った次の瞬間軍人が駆けつけてくるという、なんか妙な流れになっているし。

 こんな変な話になってきた責任は、やはり監督(岡村天斎)にある、という事でよろしいのでしょうか?


TVアニメ「クロムクロ」エンディング主題歌CD 永遠ループ(期間生産限定アニメジャケット盤)(

感想:映画「バルジ大作戦」(1965年:アメリカ)

バルジ大作戦 特別版(初回生産限定) [DVD]

映画|NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/
放送 NHK BSプレミアム。2016年8月2日(火)

【※以下ネタバレ】

第2次大戦末期、ベルギーのアルデンヌ地方で繰り広げられたドイツ軍最後の連合軍への猛反撃を描いた戦争スペクタクル大作。戦勝ムードを漂わせていた連合軍は、突如現れた大量のタイガー戦車軍団による猛攻撃のため戦線が崩壊。さらに米兵に変装したドイツのパラシュート部隊が濃霧をついて降下、かく乱された連合軍は混乱の中で何とか反撃を試みるが…。迫力ある映像を手がけたのは「史上最大の作戦」のケン・アナキン監督。

あらすじ

 1944年12月。第二次欧州大戦はドイツ軍の敗走が続き、米軍兵士の間ではクリスマスまでに戦争が終わるというムードが漂っていた。しかしカイリー中佐(ヘンリー・フォンダ)は独特の嗅覚で、ドイツ軍の反撃が近いことを予感していた。

 直後、ドイツ軍の戦車戦のエキスパート・へスラー大佐(ロバート・ショー)は、タイガー戦車の大部隊を率いてベルギーのアントワープ目指して攻撃を始め、不意を付かれた米軍は敗走する。ドイツ軍戦車部隊は快進撃を続け、都市を次々と占拠していくが、米軍のグレイ将軍はドイツ軍が燃料が不足しており、米軍の燃料貯蔵基地を目指していることを察知する。

 その推察通りへスラーの部隊は貯蔵基地まで迫っていたが、兵士がドラム缶を戦車にぶつけて火をつけ、戦車部隊を炎上させる。そして燃料が切れたドイツ軍は戦車を放棄して、徒歩で撤退していった。


感想

 評価は◎。

 1944年に実際に発生した「バルジの戦い」の映画化。バルジというのは地名では無く「突出部」という意味で、ドイツ軍が米軍の守備範囲に突出して食い込んだことからこう呼ばれます。


 30年ぶりくらいに視聴したのですが、こんなに面白いとは思わなかった。スタートしてから一瞬たりともだれる場面がなく、合計2時間46分という超大作にもかかわらず、全く退屈するところが有りませんでした。「戦争スペクタクル映画」とはこういうものだ!!という見本の様な作品でしたね。

 一番の見所は、なんといっても登場する戦車がハリボテでは無く、本物のアメリカ製の戦車を使用していること。米軍・ドイツ軍の戦車のどちらも当時のアメリカ製戦車が使用されており、正確さという面ではともかく、数十台の本物の戦車が大地を突進する様は、さすがの重量感でした。特にクライマックスで、米・ドイツ両軍の数十台の戦車が激突するシーンは、もう問答無用の大迫力としか言いようがありませんでしたね。

 まあ、ロケ地の縛りがあったのか、12月にベルギーの森の中で行なわれたはずの戦いが、いつの間にか陽光が降り注ぐ大平原での大決戦になっていたりとか、へスラー大佐が戦車にガソリン缶をぶつけられて爆死とか、細かい点ではちょっとどうなのという点もありましたが、「ドキュメンタリー風映画」ではなく、「史実をベースにした戦争アクション大作」と考えれば、もう文句なしの出来栄え。公開から50年後の今見直しても大興奮できる傑作映画でした。


BSプレミアム8月2日(火)午後1:00〜3:43



【製作・脚本】
ミルトン・スパーリングフィリップ・ヨーダン
【監督】
ケン・アナキン
【脚本】
ジョン・メルソン
【撮影】
ジャック・ヒルドヤード
【音楽】
ベンジャミン・フランケル
【出演】
ヘンリー・フォンダ、ロバート・ショー、チャールズ・ブロンソン ほか


製作国:
アメリ
製作年:
1965
原題:
BATTLE OF THE BULGE
備考:
英語(※一部ドイツ語)/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ

【NHK番組】感想:NHK番組「昔話法廷」第4話「「アリとキリギリス」裁判」


昔話法廷

昔話法廷 NHK for School http://www.nhk.or.jp/sougou/houtei/
放送 NHK Eテレ

【※以下ネタバレ】

「昔話法廷」は、なじみの深い昔話をモチーフにした、これまでになかった法廷ドラマシリーズです。
「昔話の主人公たちが訴えられたら…?」という設定で作られています。


このドラマの特徴は、判決が出る直前で終わること。判決を下すのは、テレビの前のみなさんです。争点は何か?なぜ被告人は罪を犯したのか?証言は信用に足るのか?ドラマの登場人物たちの言い分をもとに、自分なりの判決を考えてみてください!


裁判員」はあなたです!

第4話 「アリとキリギリス」裁判 (2016年8月3日(水) 9:00〜9:15 放送)

あらすじ

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-08-03&ch=31&eid=24147&f=3640
昔話の登場人物を裁判にかける法廷ドラマ。今回は「アリとキリギリス」。キリギリスに食料を分けず見殺しにしたアリは、保護責任者遺棄致死罪で有罪か?出演:ミムラほか


「昔話の登場人物が訴えられたら?」という設定で、丁々発止のやりとりを描く法廷ドラマ。今回は「アリとキリギリス」。アリは、食べるものがなくなり慈悲を乞うてきたキリギリスを、深い友人関係にあったにもかかわらず、見捨てて餓死させた。「保護責任者遺棄致死罪」にあたるとする検察側に対し、弁護側は「当時の状況を考えると、アリにキリギリスを助ける義務はなかった」と無罪を主張した。【出演】ミムラ朝倉あきほか


http://www.nhk.or.jp/sougou/houtei/schedule/
アリは、食べるものがなくなって食糧を分けてほしいと頼ってきたキリギリスの申し出を断った。キリギリスはその次の日に餓死した。兄弟同然の深い関係にあったにもかかわらずキリギリスを見捨てたアリは、保護責任者遺棄致死罪で有罪か?それとも無罪か?


出演:ミムラ 嶋田久作 朝倉あき 平川和宏 藤尾勘太郎 押田美和 尾島江利子 ほか
声の出演:松田悟志 吉本菜穂子 春風ひとみ


 テーマは「アリとキリギリス」で被告はアリ。

 アリは、12月の雪の日、食料を求めてやってきたキリギリスを追い返し、翌日キリギリスは餓死した。検察はアリの保護責任者遺棄致死罪を主張するが、弁護側はアリには妻と10人の子供がいて、しかもその年は気候が厳しく食料が十分に集まらなかったとして、他人のキリギリスを追い返したのも致し方なかった、と弁護する。

 ところが検察側は、アリがキリギリスの親友だったことに加え、大家族を養える食料があればキリギリス一人分くらいは捻出できたのではと畳み掛ける。さらにアリの日記を証拠として持ち出し、アリが以前キリギリスのバイオリンを借りて弾くまねをしていたところをキリギリスに見られ、笑われたという記述を提示する。

 そして裁判員たちが有罪無罪を考え始めるシーンで〆。


感想

 昨年(2015年)夏に3回放送された番組が今年帰ってきました。


 新作第一弾は「アリとキリキリス」ですが……、重い! 以前放送された「白雪姫」裁判では、法廷で白雪姫の意外な素顔が明らかにされる、といった展開が有ったりしてエンタメしていたのですが、今回の話はひたすら重苦しいだけですわ。ちょっときついなー。


 ところでこの番組、「ちょっと妙なシチュエーションのドラマ」……、ではなく、学生に裁判員裁判について考えてもらう、立派な教育番組なんですね。全然知らなかった。

http://www.nhk.or.jp/sougou/houtei/teacher/program/
番組のねらい

この法廷ドラマの特徴は、最後に判決が出ないことです。判決を下すのは、それを教室で観た子どもたちです。一人一人が「裁判員」として、争点は何か、被告人はなぜ罪を犯したのか、証拠は信用に足るのか、どれぐらいの量刑が妥当なのか、登場人物の言い分をもとに議論を交わしていきます。


裁判員の体験を通して、子どもたちが裁判員制度の意義を学ぶのはもちろん、心情を把握する力、さまざまな側面から論理的に考察する力、考えを適切に他者に伝え合いディスカッションする力を身につけることが、番組のねらいです。


法教育の一環として公民の授業で使っていただくのはもちろん、国語や道徳、総合的学習の時間などで幅広く使っていただければ幸いです。

 『NHKが朝から変な番組放送しているわ(笑)」くらいにしか考えていませんでしたよ。