"世川行介著「郵政 何が問われたのか」現代書館を薦める"

http://d.hatena.ne.jp/kenkido/20050908
via
b.hatena

「(バブル期に)日本があれだけ金余り状態になったのは、政府が郵貯をパイプにして、たった一〇年ほどで、全国津々浦々の「タンス貯金」を吸い上げたからだ。郵貯の天敵である大蔵省でさえ、郵貯肥大化の懸念よりも財投原資のかき集めを優先した。そしてその一番の悪い結果として、金余りが昂じて日本は経済バブルに突入し、束の間の繁栄を味わっただけで大不況を迎えて今日に至っている。」

「たった一つの経済政策のためだけに、百余年続いて来た、二四〇〇〇局の郵便局ネットワークを、五〇年分くらい一気に使ったのだった。」

「この一〇年ドラマの演出家は財務官僚だった、としか思えない。」

「三〇万の郵政現業従事者の尻を叩き、「業務」と称して貯金募集に明け暮れさせ、そしてその政策が失敗すると一転して、自分たちの責任には一言も触れずに、「肥大化は悪だ」などとうそぶいて、郵貯を国家事業から放逐しようとする。」

「おそらく彼ら(財務官僚)の意識の中では、国営郵貯は財投制度の終焉と同時に役割を終えていて、その認識が今回の郵政民営化の促進剤となっている。」

 内需拡大プラザ合意の実現のため、郵政を利用し、その結末といえる不良投資の責任を郵政に取らせ、民営化させるという話。ただ、プラザ合意自体、工業生産物の対米輸出の増加による貿易黒字拡大と、にもかかわらずな農産物自由化反対という政策の妥協の産物ではなかったか。副産物として、TRONや衛星開発に横槍が入ったり。日本を、工業立国とするか農業立国とするか、中央か地方か、という選択がまず第一にあり、何倍にも及んだ一票の格差を背景として、地方を票田とする自民党の勢力は地方を選んだ。その結果がプラザ合意で、バブルで、バブル崩壊で、現在の状況になる。政治の決定システムの改革、そして郵貯資金の運用を、財務から民間へ移行し、政治的な運用を阻止することに成功することを望む。

"オタク認定ってただの視点でしかないような気がする "

htt://www.enpitu.ne.jp/usr9/99799/diary.html

最近、気になるのは、自分が知らない事、メジャーではないマイナーことに詳しかったりするだけでオタク認定して、自分を正当化しているだけじゃん、という風潮が強い事である。
オタク認定は、ファクトではなく、ただの表現方法の違いに過ぎない気もする。
表現の視点からオタク認定の表現を分類してみる。
ファクトは同じなのだけれど、表現や微妙な違いだけで、オタク認定されている気がする。

・イタリア製のフェラーリ相当のバイクに乗っています→DQN
・日本で10台くらい存在せず、カタログにも出ていない限定モノのマトリックス完全再現モデルのDucatiに乗っています→オタク

アウディTTに乗っています→DQN
・発売の1年前に予約し、横浜市で一番早い納車でした。左ハンドルで6速マニュアルです→オタク

(中略)

・携帯電話のメールを常時チェックしています→DQN
・携帯電話を常にマナーモードにしていて、Bluetoothのヘッドセットを常に耳につけているので、会議中に突然、電話相手と関係ない話をはじめます→オタク

吉野家では、ツユだく特盛りを注文します→DQN
吉野家では、ツユ抜き特盛りを注文します→オタク

オタク認定って、ただの表現のしかただったり、微妙な差異でしかない気がする今日この頃。

 要するに、世間では軽い気持ちで「オタク」と称している話。
 えーと、世間では、回転砲塔のついた装甲戦闘車両を"戦車"と称し、MBT=戦車と考えるマニアとかオタは揶揄するが、そういう話。


 オタにとって、オタファクトが重要なのか、オタスピリットが重要なのかは興味深い問題。同じファクトでも、オタスピリットを持って実現するのがオタで、興味本位でやってくるのがサブカルで、なにも考えてなければ一般人とかDQNとか。
 

サマー/タイム/トラベラー

サマー/タイム/トラベラー (2) (ハヤカワ文庫JA)

サマー/タイム/トラベラー (2) (ハヤカワ文庫JA)

 読了。
 こんな面白い本を、発売直後に読まなかったのが残念でならない。リアルタイムでネット書評を読んで楽しめたのに。さくらむすびもまだ途中。

 前半の、アタマの良い、自意識過剰気味な高校生の描写、閉塞した日常の描写に萌え。そして、様々な位相での閉塞を打破することになるのが、少女(の未来への信頼)であり、それ以外のものでないところも萌え。開いた物語を作るために、こういう結末になったのは理解できるけど、エロゲ的には閉じてしまってもよかったかな。
 
 そういえば、ペリカンロードの主人公は、卒業後どういう進路を辿ったんだろう。こんど調べてみよう。

つよきす、終了

 とりあえずコンプ。2chスレは、発売二週間ちょっとで26まで達していた。
 いろいろな位相での読み方はあるし、ヒロインごとにテーマは違うけれど、基本的に主人公は受容される側で、ヒロインに未来を提示される側なのがおもしろい。

RAM:回転弾体ミサイル。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/RAM
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/ram.htm

 近接防御武器システムに採用されているミサイルの一つ。
 CIWSといえば20mmガトリングガン装備のファランクスが有名だけど、超音速巡航ミサイルに対しては射程、威力の点で不十分であると評価されている。弾頭に命中しても、爆砕せずそのまま着弾した場合、船体に大きなダメージを与えるためだ。そのため、30mm砲弾を発射するゴールキーパーを採用する国もある。また、もう一つの問題として、同時に複数発のミサイルを発射する、飽和攻撃に対処することが難しい。そのため、ミサイルを複数発射するタイプのCIWSが考案された。
 回転弾体は、近接防御兵器として、コスト削減のために取り入れた構造で、CIWSとしての必要条件ではないと考えているのだが。

かしゅたん

http://mizuho14.blog3.fc2.com/blog-entry-399.html

露西亞の対空兵器「かしゅたん」です。
つまるところCIWSなのですが、30粍機関砲×2と対空誘導弾×8という重武装となっており、露西亞ならではの大雑把な感じにみずほは萌えまくりです。

君が代新解釈
http://mizuho14.blog3.fc2.com/blog-entry-398.html

■176 :番組の途中ですが名無しです :2005/09/08(木) 02:14:21 id:cmtX2Tjd0
君が代(々木アニメーション学院にかよっている事)は
千代(ちゃん)に(も)八千代(ちゃん)に(も)
さざ(えさんにも)れい(ちゃんにも)しの(ぶちゃんにも)
いわ(ないでおいてやる)おとなり(の)て(づかさんの)
こけ(てぃっしゅなかお)のむす(めに)まで(手を出しやがって)

わたしたちの田村くん(2)

 読み始め。
 一人称主人公が蛇行運転すると腹が立つ。孝之とか誠あたりはまだ許容範囲なのだが。
 概ね読了。おバカな言動をとる理由の解説は、まあ、納得のいくものだけど。
 お守りから、自転車のシーンは、それまでせきとめられていたいろいろなものが、一気に流れ出すよい展開。なんにしても、ツンドラ系のが好きではある。