http://kochifukaba.blog.ocn.ne.jp/freelife/2005/10/post_6ec7.html
via
http://blog.goo.ne.jp/kamimagi

実は、私という人間個人を知っている身内にとっては全てのキャラが私という人格から発せられた一側面でしかないという風に見えてしまうものなんです。要するに、キャラの台詞が私の言葉に聞こえてしまうんです。

 SS作家で、そういうのはある。ただ、作者の科白というよりは、作者が操るPC(プレイヤーキャラ)の言葉、という感じ。キャラクターにはキャラクターの設定があり、慣性があるので、それはもう作者の言葉ではなくてキャラの言葉だとは思う。作者でもキャラでもどちらでもいいので話を聞かせてください。

http://blog.livedoor.jp/yuikoinu/archives/50170906.html

「俺がその服がダサいと言えば貴方はその服を着ないのか?
俺はスタイリストじゃない、いきなしそんな質問されても答えられない。
貴方が着飾る事が楽しくて、キャラに合えばいいんじゃないの?」

意訳:
「ボク、イデアルなセルフイメージの構築に不安があるんだ。承認してくんない?」
「カネ貰っているわけでもないし、友人でもないし、恋人でもないからヤダね」
もちろん、曲解です。

http://d.hatena.ne.jp/sinta0120/20051031/1130759346

企業ニュースサイト、個人ニュースサイト子ニュースサイト孫ニュースサイト、ひ孫ニュースサイト・・・舌を噛みそうになりますね。




分類も良くわからないのに「孫ニュースです!」とか自信満々に言い放ってからはや五日。はてなのキーワードやWikiなどを見てみたのですが、自分のサイトがどれにあてはまるか、どうにも分かりませんでした。

結局、「ネタ元サイト」という言葉に行き着いたのですが、なんかあんまりカッコよくないです・・・。



そこで、新しい*1言葉をここに提唱します。






『ソースサイト』ってのはどうですか?

昔のネタを再掲してみる。さて、上記サイトは情報の上流を志向しているのでこういう名前も悪くは無いかも。「ニュースサイトにとって情報源のサイト」を目指す、そうだ。大手ニュースサイトを特権化した文章表現が気にかかるけれど、事実としてはそうなんだよね。

ネタの海:2ch

ネタ漁師:クリップサイト

ネタ商社:大手通信社

ネタ農家:ブロガー達

ネタ流通:大手ニュースサイト

ネタ消費:大手ニュースサイトからネタを買ってきて、食卓に並べて皆様お食べなさい。

おまけ:
ネタ加工食品業:ネタ商社、ネタ流通からネタを買ってきて、加工して調理して流通に卸す。
ネタ商工会議所: お茶を飲みながらブログ論サイト論で議論しています。
ネタ食物連鎖: 地上で消費されたネタは、海へと還り、ネタの海を豊かなものにします。また、時折起こる台風は、ネタ農家の恵みとなります。

自由という服従

http://d.hatena.ne.jp/tsukimori/20051028/p1

自分(プレイヤー)の存在意義を無条件で全肯定してもらうための装置がギャルゲーであるとして、どのギャルゲーをプレイするかはプレイヤーの自由、気に入ったギャルゲーをインストールして起動してマウス動かしたりエンターキー押したりして、操作するという形でヒロインたちと恋愛と目と耳に届く全てのパッケージを全く支配しているのは僕らプレイヤー自身に他ならないけれども。僕らがギャルゲーに支配されているというのはいまさら指摘する必要もないくらい歴然とした事実で。

自由という服従

ギャルゲーの存在価値がプレイヤーの存在意義を無条件で全肯定することである限り、ギャルゲーはプレイヤーを否定しないし、プレイヤーの人格は傷つかないからギャルゲーの支配を緩めない。そしてその関係に無自覚であろうとなかろうと、僕らは喜んで従属されていくんでしょうね。自由だからこそ、開放されているからこそ、むしろ僕らはそうなのだと思います。

ああ、もしかして、マルチヒロイン型ギャルコミは、自分の好きなキャラを選ぶという点で、主体性(のような何か)を確保できる、と解釈可能なのか。

比喩の陥穽

http://souseiji.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_0abb.html

常々、議論における比喩というのは役に立たないどころか、議論が拡散するだけで有効な発言にはならないという結論を個人的に出してたので、丁度良い事例として以下の比喩に関する反論をしてみたいと思います。

 だから、A→Bを証明するために、α→βを比喩として使う場合、
・A=α
・B=β
・α→β
の三つの証明を行う必要がある。


比喩を導入した人間は、
・A=α :自明なので証明不要
・B=β :自明なので証明不要
・α→β :自明なので証明不要
と考えるけど、されたほうはそう考えない。


うーん、コメント欄を読んでいると、カテゴライズの問題っぽい。

http://d.hatena.ne.jp/sin131/20051030/p1
via
http://homepage1.nifty.com/maname/

 週刊の青年誌をマニア向けの要素が強い順に並べると、モーニング→スピリッツ→ヤンサン→ヤンジャンヤンマガといった順番でしょうか。ヤンサンの位置付けに迷いましたが発行部数を考慮してこの位置にしました。講談社が上と下を挟んでいますね。どの雑誌が一番面白いかというのは、いろいろな基準により変わってきますが、しっかり住み分けられていると思います。

# kagami 『インフルエンザ対策としてのうがいは水が一番効果があるそうですね。
「風邪の予防には水でうがいを ヨード液では予防効果なし」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051028-00000045-kyt-l26
今迄ヨードでうがいしていたので大ショックです(^^;』

『下流社会』

http://d.hatena.ne.jp/erohen/20051030

三浦展はこの層について「あまり高級な趣味はないが、サブカル好き。オタクと言われない程度にオタク趣味を持つ。ガンダムが一般常識という典型的団塊ジュニアであり、異常でない程度にロリコン趣味や格闘技趣味を持つ。パチンコなどギャンブルも好き。高校時代にカラオケボックスに入り浸ったものが多い。キャバクラ、アダルトビデオなどに金をつぎ込むものも少なくない。(中略)いずれは結婚して親とは別に戸建て住宅を買うだろうとぼんやりと人生を計画し、貯金もそれなりにしているが、それがいつになるか決め手がない。『週刊プレイボーイ』のグラビアアイドルみたいな女の子が突然目の前に現れて結婚できないかと夢想する日々が続く」とケチョンケチョンに分析。

『下流社会』

http://blog.tatsuru.com/archives/001341.php

つまり、下層の若者の方が「個性」や「自己実現」に高い価値を賦与しているのである。
三浦さんはクールに「そうした価値観の浸潤が、好きなことだけしたいとか、嫌いな仕事はしたくないという若者を『下』においてより増加させ、結果、低所得の若者の増加を助長したと考えることができる。」(160頁)と書いている。

"軍略⊆戦略⊆政略"

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50177433.html

この人(注:サダト)がもし暗殺されず、またラビンも暗殺されずにいたとしたら、今の中東はずっと平和だったかも知れない。双方とも卓越した軍事指導者であり、それでいてノーベル平和賞受賞者であり、そして自国の原理主義者に暗殺されている。

"料理を評価する方法"

http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20051101#p3

「美味い」「不味い」だけを言う
「塩っ辛い」「甘すぎる」「味が薄い」「濃い」など感想を言う
「塩が多すぎたんじゃないか」「煮込みすぎじゃないか」と分析をする

投入したリソースを指摘する : 「長い間煮たでしょう」「下味をつけるために時間がかかったでしょう」
適時性を評価する : 「この素材は今が旬」「寒いときには煮物が」
メッセージを解読する : 「この五香粉の香りが」「このバジルが」
個人的な嗜好と、マーケットの嗜好を分離する : これは美味しい料理だ。みな、喜ぶだろう(ただ、私は塩を利かせたほうが好きだけどね)

四規制力

http://ised.glocom.jp/ised/09050820

ただ法律が許すからといって社会的にやってよいかというと、これは別問題になります。「いい・悪い」という問題はおよそ4つの段階から構成されているからです。1)技術的に「できる・できない」、2)法的に「合法か・不法か」、3)倫理的に「やるべきか・べきでないか」、4)経済的に「やって得か・得でないか」の4つですね。

 是非を問う場合、法制と倫理は同一ではないことは重要だと思うのだが、この”「法、規範、市場、アーキテクチャ」という規制4分類”をまとめてハンドリングすると便利そう。
 ある意味、第二次大戦後の核戦争は、アーキテクチャのレベルで阻止されていたと解釈できるのか。

今日の釣堀:日韓の統一見解

http://www.hatena.ne.jp/1128960118

反日を主張する韓国人と、それに反論する日本人の議論において、なぜ統一の見解が導かれないのでしょうか?合理的に説明してください。

 有料釣堀開設中。
 この設問は、「日韓が統一見解に到達すること」に合理性があるという仮説、が前提になっている。「日韓友好仮説」が存在し、それを妨げる「合理的な障壁」が存在するという前提の上で、その合理的な障壁を説明する、のが今回の釣り糸。
 この設問に対して何か考えたその時点で、「日韓友好仮説」の罠に引っ掛かっている。実は、この「日韓友好仮説」が間違っているのかもしれないのだ。



 「日韓友好仮説」が正しいとして、安定に向かわない理由を熱力学を援用していうと
・日韓友好は、最も安定した形であろう。
・日本、韓国、それぞれがナショナリズムで結集するのは、次に安定した姿である。
・日韓友好に至るためには、両国の「国=国民」結合を一旦切る必要があり、それは、不安定な形であるため、実現が難しい。
・IT、コミュニケーションは、誤解を解く方向にも、誤解を広める方向にも働く。
・不安定さを解消するためには、遷移状態を安定化させる触媒があるといいな。
 

「DC10」引退、3発ジェット機が姿消す

http://eiji.txt-nifty.com/diary/

http://www.asahi.com/business/update/1031/100.html

 ただ旅客機として振り返った時に、所詮三発機というのは TRISTAR にしても、DC10にしても、なんか時代の徒花的存在で終わってしまったのが残念ですよね。四発では不経済、でも双発では不安。そんな貴方に三発機というのは、良い発想だと思うけどなぁ。なんで駄目だったんだろう。

 形式疑問文と判断しておく。
 海上を運航する飛行機の場合、推力の喪失は海上への不時着を招くので、一機のエンジントラブルでも飛行できるだけのエンジンが求められる。4機あれば残りの3機で飛行できるが、双発機の場合、残った1機で飛行を続けられなければならない。なので、エンジンの推力が今ひとつであれば、三発機は有用であった。でも、双発機が実現可能であれば、あえて三発機を製造するメリットは少なそう。
 なんか、機体整備とか、振動や騒音のコントロールとか、やりづらそうだし。

 世の中には、B52のように、8発機なんていうのもあり、改修の話題もあったらしいけど、さすがに改修はしない模様。

"エロゲーメーカーにおける承認欲求"

http://blog.livedoor.jp/uye_13cm/archives/50151876.html

◇第1承認欲求「スタッフになりたい」
まず、クリエイター仲間に加わりたい、スタッフとして認められたい、という欲求の段階。

◇第2承認欲求「社内で認められたい」
次に、出来るスタッフだと上司や仲間内から認められたい、という欲求の段階。

◇第3承認欲求「社会に認められたい」
そして、有名になりたい、世間に認められたい、という欲求の段階。

"平野耕太インタビューはR−18指定"

http://s03.2log.net/home/angel/archives/blog482.html
via
http://www.golgo31.net/

そんな剣とか銃とかで殺し合うような恐ろしいまんが! うんざりだ! 僕はね! あれですよ! 
温泉つきの女子高の寮とかアパートとかに何故か管理人として来てしまった高校生が! 
なんかハーレム状態で右往左往するようなやつとか! そんなの! 
ひらがな4文字のタイトルのまんがが描きたいんだ! 
まぶらほ」とか、「まほらば」とかそんなかんじのやつ! 
よし、じゃあ命名。「まらなが」(魔羅長)

【自分用メモ】よく見かけたコピペ。

Q. 「まほらば」と「まぶらほ」と「マヴラヴ」と「ラブひな」と「ネギま」の違いを教えてください。

A. 全然違う作品です。
 まほらば 主人公が上京したアパートに可愛い女の子が沢山いて囲まれる話。
 まぶらほ 主人公の遺伝子を狙う可愛い3人の女の子に囲まれる話。
 マブラヴ 主人公の通う学校に可愛い女の子が沢山いて囲まれる話。
 ラブひな 主人公が女子寮の管理人になって可愛い女の子に囲まれる話。
 ネギま  原作者の赤松某が声優の女の子に囲まれる話。

"“メイドさんとゲーム”の落とし穴 "

http://blog.livedoor.jp/sanrensei123/archives/cat_555906.html
via
http://www.pluto.dti.ne.jp/~rinou/

・ゲーム中、他のお客さんへの対応ができなくなる。

・バック(ゲームをするとWRさんに何割かのお金が入るシステム)目当てで、しつこくゲームを勧めてくる場合がある。

・WRさん同士で指名数競争、指名客の取り合いがあり殺伐とする場合がある。

ゲームのオーダー待ちで店内が満席になり、
新たなお客が入店できない。

ワザとゲームオーダーをして90分制を超える
時間、滞留する(上記と同様)

メイドとベタつく事が目当てのお客で、
店内の雰囲気がカフェというより、
キャバみたいになる。

メイドがゲームをしない常連には理不尽に
冷たい態度で、ワザとスタンプを
捺印しない。

勘違いした常連がメイドに付きまとう
(半ばストーカー)

ゲームが手っ取り早い売上げアップ策で、
飲食のクオリティが軽視されて
著しく落ちる。

今話題になっている「ゲームは接待にあたり」
今後、風俗営業許可を取らないと違法状態
といったところでしょうか?

 ということで調べてみた。
 ゲームというと、メイドさんと、対戦格闘ゲームが出来るのか?
 こちらがガイルを選ぶと、向こうはザンギエフでソニブを垂直ジャンプで越えて接近し、ソニブの出掛かりを吸い込んだりするのか?
 それとも、ぷよぷよであっというまに10連鎖か??

 と思ったら、トランプなんか、なのね。

 ゆったりとした室内で、ゆっくり紅茶でものみながらラノベを愉しむ、なんていうのは向いていない模様。

"エロゲーはアートになりうるか"

だから、アートの定義にもよると。
「反体制」だったものが、「ポップアート」になり、「メインカルチャー」になり、時間がたてば「ファインアート」。
 便器がアートになったり、キャンベルスープがアートになったりするし。


 んー、ただ、アートにはどこか他者性が必要で、エロゲは他者性を捨てることで敷居を下げ、実用性を実現している面はある。

GSGの感想@zozo_mix氏

http://d.hatena.ne.jp/zozo_mix/20051029#1130596046

この作品を読むまえに、実はある友人から「オンナは義体に感情移入するだろうから、女性が読んだら辛いと思うよ?」と言われていた。そして案の定アタシは「義体(被支配者)側」に立って読んだのだが、「担当官(支配者)側」に感情移入する人々は、この物語をどう受けとめるのだろう。

「自問・自責・自戒の発生装置」として、効能している。恐らくこの「読者が肯定と否定の狭間で揺れる」効果は、(話題・議論になる、という程度だったかもしれませんが)作者が意図的に組みあげたものでしょうね。

 まあ、 アホの子が主人公にらぶらぶな話は枚挙にいとまないわけで*1。GSGは、義体は担当官にらぶらぶ(に見える)。突き放すと死。受け入れると罪悪感に潰される。感情移入すると記憶がリセットされる。で、感情移入しすぎるとシステムに反逆して死。と、本当によく作ってあります。

トラバより。
http://d.hatena.ne.jp/rangelife422/20051101

自我がない彼女たちは、公務である「殺人」を、淡々とこなす。殺人が「うまくできる」と、誉められるから嬉しい。殺人が「うまくできない」と、失望されたり嫌われたりするから悲しい。義体たちの価値基準は、これだけだ。生きる目的が「人殺し」であること、その目的のためなら自己犠牲も厭わないこと、そのことに疑問すら感じないこと。集約するとつまり「自らで判断する自由」を奪われた少女たちは、限りなく不幸である、と思う。

この『殺人』を『恋愛』に置き換えてみると

自我がない人々は、公務である「恋愛」を、淡々とこなす。恋愛が「うまくできる」と、誉められるから嬉しい。恋愛が「うまくできない」と、失望されたり嫌われたりするから悲しい。義体たちの価値基準は、これだけだ。生きる目的が「恋愛出来る人」であること、その目的のためなら自己犠牲も厭わないこと、そのことに疑問すら感じないこと。集約するとつまり「自らで判断する自由」を奪われた人々は、限りなく不幸である、と思う。

うわぁ。ぴったり。これ、割と何でも当て嵌まるはずですねぇ。『勉強』でも『仕事』でもいけますねぇ。結局『それが当たり前だから』『普通だから』と言うように『公務』として捉えた物事や、他者から評価される事が目的となってしまった行為は、全てこのような思考停止状態に陥ると言う事ですねぇ。こと恋愛に関しては

*1:鍵とかKeyとか…

"パティシエだけど何か質問ある? "

http://nya.livedoor.biz/archives/50175876.html

97 :VIP774 :05/10/28(金) 13:59:21 ID:/4lPWWhW0
パティシエなにゃんこ について、どう思われますか?


>>97
いきなり乳を揉むとこから始まるのは素敵だなと思った。

"人間は何種類いるの? "

http://shinka3.exblog.jp/2822752/

それを聞いていた女の子が、鋭い質問をぶっ放してくれました。「カエルにはいっぱい種類がいるけれども、人間には種類はないんですか」って、大学生は絶対にしない質問ですから一瞬たじろぎましたが、録音は続いていますのであわてず騒がず。

でもね、人間はどんなに見た目が違っていても種は違わないんだよ。みんなヒトという一種類の動物なんだ。それは、どうしてわかるかというと、一番簡単なのは結婚して子供ができるかどうかを見ればいいんだよ。

「じゃあ、結婚して子供が出来ない非モテは違う種なんですか」

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=284054&threshold=-1&mode=nested&commentsort=0&op_change=%E5%A4%89%E6%9B%B4

東証が動かなくて、JASDAQに取引が集まったのか、一時的に不調になったようです。

現在はすでに回復している模様。

デイトレーダーって、多いのね。

実はニートレーダー('A`)

ニーソ履いてる女の子がデイトレードしてる様が浮かんだ私は負け組でも構わない。

それはニーソレーダー。