遅ればせながら、引っ越しました。

そういえば、



引っ越しました!


大好きだった
ホストファミリーの家を
お別れして、
一人暮らしはじめました◎


というか、
ハウスシェア


これまでのロンドンの南西とは
真逆の北東へ。


七人で一軒家をシェア。
(シャワーとトイレは五人で。)
なんとまあインターナショナル。
ポーランド、フランス、イギリスと私、日本。
みんないいひと達で
自由気ままです○


こないだ2階のお部屋のカップルと
キッチンで一緒になったから
一緒にそのままDINNERしました◎
夕飯おすそ分けしてもらっちゃった。
おしゃべりゴハンしてたら
更にパトリックが仕事から帰ってきて
一緒にみんなでおしゃべり。
アニメとかゲームの話してた。


わたしのお部屋は
お部屋から外に出られる窓 兼ドア付き○




フラットシェアとか
ハウスシェア
個人でオーナーさんと話して
契約したらすぐ住めちゃって
とっても簡単っ
もちろんよくない所もあるだろうけど
いろんな点気をつけて
いいとこ見つけられたら
お安くダブルベッドで生活できるっっ


これ日本でももっと普及してほしいなぁ。。



あ、
自炊はなるべくするようにしてます。。●
キッチンが広くてかわいいし☆


まあ、、   
 初日、トマトベジタブルパスタ
→翌日、トマトシーフードパスタ
→翌日、シーフードバター醤油パスタ
→翌日、具微量バター醤油パスタ


って言葉遊びみたいな感じになってますけど。
残りもの使ってたらこんなことに。
イタリアで興奮して
パスタ2袋買っちゃったから
しょうがないってことにしてるんです。
トマト1瓶買っちゃったから
しょうがないってことにしてるんです。
(ひどい。。


リナも
やっぱ毎日トマトパスタになっちゃうよね〜
って言ってたし!


ちなみに
こないだ米くいてえ!! と思って
鍋にて米炊いて食べたけど、、
やっぱ米は日本がいちばんだっっ


袋開けて最初みたとき
あれ、ススキの穂かしら
と 思ったよ。
(いいすぎましたごめんなさい)


そして、パトリックに
僕たち、寿司作ってくれるの待ってるから。
って言われたので
いつか頑張りたいです。



さてさて、
いったいホストファミリー達と
どんなお別れをしたかと言いますと。




岡崎さん大号泣。


そして今更ながら初公開、(非常におそい!)
愛するホストファミリーたちです◎
LOVE !!!!! xxxxxxx



本当に最後まで
素敵すぎる家族でした。離れたくない!
(とかいって明日家に遊びに行くんですが)


私の大荷物を見かねて
マザーの仲良しのtaxiドライバー
ジョーイに連絡取ってもらって
更に孫のトニカが一緒にnew houseまで来て
荷物運び手伝ってくれて  !!!!!!!


私がさみしく涙で頬を濡らしてる間
タクシー内でトニカとジョーイが
「ちょっとナビどこにあるのよ」
「ここだよ、入力してよ、 …
 あー。もうダメダメ、かして!」
「あんたがやれって言ったんでしょ!
 あ、tomo、オーナーさんに
 あと30分くらいで着くって電話して!」
「tomo? tomatoじゃないの? tomato-!!」


このにぎやかさ。
ほんとにあったかくってホッとして
まさか着いてきてくれるなんて !!!


うぅ。
2人が帰るときも
「いい?色々気をつけるんだよ!」
「なにかあったらなんでもいいから電話して!」


号泣  !!!!!!!!!!!!!!


しかもその日の夜も
電話くれて
「大丈夫?やってけそう?」って !!!!!


そして数日後ジョーイからも携帯にtext.
でもあたしの名前がtoma になってた。
  おしい!




ちょっと大好きな家族との思い出を
つづりたいとおもいます。




マザーとファザー。
マザーパジャマだけど
とってもオシャレ好きのファンキーママ。



下のはクリスマスプレゼント
みんなであけてるとこ。
すごい数だったぁ !!!
あたしももらっちゃったっ



着てるやつ、
マザーにプレゼントしてもらった★


あたしがあげたプレゼントも
マザーがほしがってたものを
サプライズしてあげたら
どうやって手に入れたの !!??
ってすごい喜んでくれた◎ うれしいっ


日本から送ってもらいました、thanx !!



↓ある昼下がり。
ファザーとラジオ聞きながら
おしゃべりしてたはずなんだけど
気づいたら寝てた。。


どおりで静かだなあとおもったら。 



ごはんつくってるマザーと
眠るファザー。
壁いっぱいのクリスマスカードたち。



置物。いい笑顔。
私まで笑ってしまう。
たまにこれと全く同じ仏陀
テレビのコマーシャルに出てきて
そのたびにマザーが
「my ブッダ!! 」
って言うのがツボでした。



あしたイタリアのお土産もって
会いに行くの、たのしみだなあ★




ちょっとこの一週間ちょっときゅうに
いろいろ重なって学校と家との往復のみ &
完璧引きこもり & 深夜 ...
あれ、岡崎さん、今ロンドンですよね?
状態だったので(でもブログは書く。)


土日はリフレッシュしてきます!
日曜はリナとクララと
LOVE & other DRUG ?だっけ
みてきます○ 日本でも公開中?



そうだ。映画といえば。
話は今日に戻って、
今日学校帰りに、
世界の黒澤の映画見てきました。
お恥ずかしながら、人生初黒澤。
しかもイギリスにて英語字幕で見るという。
なんだろうこの不思議なシチュエーション。


と、いうのも。
ともだちに言われたこのひとこと。
Japaneseなのにクロサワ映画を
みたことないの!?
と、いうわけで。


一緒に「生きる」 みてきました。
(古い映画とかやる映画館でね)




おもしろかったっっっっ !!!!!


深かった、、そして じんわり泣いた。
おもしろいところはイギリス人も
笑ってたなぁ。
若いカップルとかで見にきてたりした。
席もほぼ満席。


ほんと、内容もわかりやすくて
スッと入ってくるんだけど
見終わった後考えさせられました。。
いろいろ。。  life 。



しいて言うならば…
前の席の人がでかくて見づらかったな。。




と、陽気に長く書きつつも。



なんだか、
なぜだか今日は
とってもさみしさ感じる夜なので
そんな夜は早く眠ります。
といいつつだいぶ長文。



おやすみなさい★