悪いことと悪くないこと

はてなブックマークの最近の人気記事で紹介されていたhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000011-mai-sociにある「Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <いじめ調査>やる方が「悪い」は半数以下 希薄な罪の意識」に関して。

いじめがあった時「いじめる方が悪い」と考える子どもが中学、高校で半数にも満たないことが、民間団体の調査で分かった。また、いじめを受けた際に相談できる相手を聞くと「教師」はわずか19%で、「いない」と答えた子どもは2割を超えた。文部科学省の統計報告がいじめ自殺をゼロとしてきた裏で、標的の子が罪の意識の希薄な子どもに追いつめられた上、周囲の大人が十分対処できていない様子が浮かび上がった。【井上英介】
 いじめをなくそうと呼びかけているNPO法人「ジェントルハートプロジェクト」(川崎市)が、過去3年間に講演活動で訪れた全国の小学校8校、中学校23校、高校5校の児童生徒約1万3000人を対象としたアンケートの結果をまとめた。
 それによると、「いじめる方が悪いと思うか」と聞かれ、「はい」と答えた小学生は6割を超えた。しかし、中学、高校生は4割台だった。「いじめられても仕方のない子はいるか」の問いに「いいえ」と答えたのは、小学生ではかろうじて半数を超えたが、中学生では4割を切った。


大人の場合はどうなんだろうと思ったので、人力検索はてなのアンケートで質問してみました。回答条件は20代以上にして、20代未満はアンケート対象からはずしてあります。


【成人対象】いじめ・自殺・悪いと思うことに関するアンケート

いじめは悪いことだと思いますか?
どんな場合でも悪いことだと思う 60
場合にもよるが悪いことだと思う 26
場合にもよるが悪くないと思う 2
どんな場合でも悪くないと思う0
悪いか悪くないかという判断をする対象ではない 8
その他 4
自殺は悪いことだと思いますか?
どんな場合でも悪いことだと思う 30
場合にもよるが悪いことだと思う 31
場合にもよるが悪くないことだと思う 10
どんな場合でも悪くないことだと思う 3
悪いか悪くないかという判断をする対象ではない 23
その他 3
悪いと思うことを選択して下さい
万引き 81
デジタル万引き(書店の本などの記録の為の撮影) 60
喧嘩 24
口喧嘩 9
傘泥棒 67
自転車泥棒 72
違法にアップロードされた動画などの閲覧 34
不幸の手紙 52
インターネット上での個人への批判 52
カンニング 64
料金の未納 66
その他、又は上の選択肢には無い 24


いじめに関してはかなり高い割合で悪いという回答が得られました。これは、リンク先の記事でも罪の意識が薄いという書き方をしているのと同じように、いわゆる社会の常識に沿った意見だと思います。
自殺についても質問しましたが、これも悪いという回答が半数以上です。悪いか悪くないかという判断をする対象ではないという回答もわりと多かったと思います。この辺は「悪い」という言葉をどう解釈するべきかでも変わってくると思います。例えば「排除すべき対象」なのか「避けることが望ましい問題」と考えるかなどです。
3番目の質問は何を悪いとするかをきいています。これによって「悪い」という意味をどう考えているかや、何を悪いとするのかという基準のようなものが推測できると思います。
悪いと判断された数が多い順に、万引き、自転車泥棒、傘泥棒となっています。どれも直接的な窃盗で違法なことなので悪いという判断が多くなったのかもしれません。
悪いという判断が少なかった選択肢では、口喧嘩、喧嘩、違法にアップロードされた動画などの閲覧などがあります。どれも違法ではありません。喧嘩の場合は傷害事件になったりもしますが、これはまあ場合によるので喧嘩イコール傷害では無いでしょう。また動画などの閲覧も、アップロードが違法であったとしても閲覧は違法とはいえないようです。そういった違法ではないということ、もしくは身近に起こり得る行為なので悪いとする判断が少なかったのかもしれません。


ところで、人と人との争いという点ではいじめと喧嘩や口喧嘩は似ているような気がします。喧嘩や口喧嘩が一方的な状態になると、それをいじめと感じる割合は多くなりそうです。
いじめやいじめの疑いに対するいいわけや反論として、これはいじめではなく喧嘩や口喧嘩であるとすれば、多くの人が悪いとする行為を悪くないとする行為へと移行させることで非難があった場合にもそれをかわすことが出来るかもしれません。また、最初は喧嘩や口喧嘩であったものが、いじめへと変化することもあるのではないでしょうか。