ビバ!夏休み♪

S2000-HOLIC2008-08-12


はい。タイトルには特に意味はありませんよ...(笑)


そんな訳でウチの会社も先週の土曜日から夏休みに入りまして、早速ですが私は日曜日にツインリンクもてぎまで行ってきました!



今回もてぎで観戦してきたのはフォーミュラニッポンの第6戦なのですが、スーパーGTの時とは全く違う非常に牧歌的な雰囲気を満喫する事が出来ました。


これまでツインリンクもてぎにはGTと「THANKS DAY」しか見に行った事が無かったのですが、それらのイベントと比べると遙かにお客さんの数が少なく、ちょっと言い方は悪いけど”ガラガラ”でしたね。


富士の時もそうなんだけど、どうしてフォーミュラニッポンってお客さんがあまり来ないんだろ?


出場しているドライバーはGTとほとんど同じだし、クルマは全然速いしレースだって面白い。


個人的には人気が出ないのが不思議でしょうがないね...


まあ、見に行く分にはこれ位の観客数の方が空いててラクなんだけど♪


今回のもてぎラウンドは2レース制でピットストップ無しの100%スプリントレース。


ドライバーや関係者の多くは異を唱えているこのシステムですが、見ている方としては結構面白かったし、これもアリかな?と思いますね。


実際に今回連れて行ったレース初心者の友人も、「コース上の見た目がそのまま順位だから、分かり易くて良かった。」と言ってたし、もてぎより更に抜きどころのある次戦の富士も期待できるんじゃないかしら?


それと今回、何とあのアイルトン・セナのドライブしていた「マクラーレン MP4/5 ホンダ」の運転席に座れるという、とても貴重な経験をさせて頂きました♪



ちょうどこの日はコレクションホールで、フジテレビ721のF1中継の解説でお馴染みの小倉茂徳さんの「フォーミュラカー講座」なる催しが開かれており、それに参加した人の中から希望者にはF1マシンの運転席を体験する機会が与えられたのです。


実際に座った第1印象としては「何だかオモチャみたい」でしたが、ステアリングを回した感じとかドライバーからの視点は、レーシングカート(遊園地にあるのとは別物ですよ)と殆んど一緒でした。


それにこのマシンのレヴカウンターは、今自分が乗っているS2000のメーターパネルのモチーフになった物ですから、「おぉ〜、俺のクルマと一緒だよ!」なんて思わず喜んじゃいましたよね♪



久々に心からトキメキましたよ、ワタシ...(照

 ”ぜっとよんまる”

私は自分のクルマには以前からずっとアタックレーシング社のオイルを愛用しているのですが、先日ちょうど交換時期を迎えたのでエンジンオイルを交換しました。



今回は新製品である「Z40-極」をモニター価格で譲って頂いたのですが、交換してみてビックリ!


これはもしかすると、これまで使ってきたアタックレーシングのオイルの中でも、1番凄い性能かもしれませんね。


いくらここのオイルが素晴らしいと言っても、大抵の場合べらぼうに高い価格にビビッて「ホントにそんなに効くの?」とか「騙されてるんじゃないの?」とか言われて誰も信じてくれません...


まあ、興味のある人は直接私に聞いて下さいな。


私も長年愛用してて、全幅の信頼を寄せている製品ですから、自信を持って薦めさせて頂きますよ♪


ちなみに今回の”自宅〜もてぎ”までの往復では、これまでに記録した事の無い高燃費をマークし、その性能をしっかりと体感できました♪


実は今回、新製品をモニター価格で譲って頂いたので、アタックレーシングの代表である藤澤氏に定期的なレポートを提出する事になっておりまして、それもまた楽しみですね。



信じる/信じないは個人の自由ですが、「5000km走ったら、更にエンジンの調子が良くなった。」「サーキットを走った後で、逆にエンジンが回るようになった。」という私の体験は紛れも無い事実。(これらはまだまだ、ほんの一部ですがね。)


思い切って試してみたら、きっとこれまでとは違った世界が見えてくると思いますよ♪