意外に正統派〜『バクマン。』

河下水希の『あねどきっ』が連載終了となった少年ジャンプで、読み続けたいマンガはもう『バクマン。』しかない。原作・大場つぐみ、漫画・小畑健という『DEATH NOTE』と同じコンビ。

中学校の同級生である真城最高(作画担当)と高木秋人(原作担当)のコンビが、少年ジャンプの連載マンガ家を目指すという内容。この原作と作画の役割分担が大場・小畑の分業を彷彿とさせるだけでなく、登場する編集者も少年ジャンプ編集部に実在する人をモデルにしているということで、妙なリアリティがある。単行本では話の間に「原稿が出来るまで」ということで大場つぐみ小畑健のそれぞれのネームが掲載されていて、これも「マンガ入門」としてはなかなか面白い。しかし、大場つぐみのネームって、ガモウひろしそのまんまだ。もう隠してもいないということか。

ということで、最初は「楽屋落ちっぽいんだろうな」とちょっと斜めに構えて読んでいたが、いざ読み進むと全くそうではなかった。あくまで正攻法で「友情・努力・勝利」を追求する立派な少年マンガになっている。意外に正統派だと言ってもいい。少なくとも『DEATH NOTE』よりもよっぽどジャンプの王道だ。平成の「まんが道」という評判も決して過大評価ではない。正統派のしっかりとしたストーリーと美麗で現代的な作画の両方を併せ持っているところが『バクマン。』の魅力。実際に、『バクマン。』連載開始後から読者からのマンガの持ち込みも増えているらしく、将来の日本を背負って立つであろうマンガコンテンツの拡大再生産にも寄与していると思う。

家族や恋愛といったマンガ以外の要素も盛り込まれていて多面的な楽しみ方ができるが、やはりマンガ家の間の競い合いが一番の見所。中でも、主人公のライバルである新妻エイジ(添付画像)は、独特の雰囲気があり、変人キャラとして人気を集めつつある。シュピーン!! いずれLを超えるだろうな(もうコスプレしているレイヤーさんもいるし)。

でも、僕が好きなのは蒼樹紅先生かな、やっぱり。

バクマン。 1 (ジャンプコミックス)

バクマン。 1 (ジャンプコミックス)


バクマン。 2 (ジャンプ・コミックス)

バクマン。 2 (ジャンプ・コミックス)


バクマン。 3 (ジャンプコミックス)

バクマン。 3 (ジャンプコミックス)


バクマン。 4 (ジャンプコミックス)

バクマン。 4 (ジャンプコミックス)


バクマン。 5 (ジャンプコミックス)

バクマン。 5 (ジャンプコミックス)


バクマン。 6 (ジャンプコミックス)

バクマン。 6 (ジャンプコミックス)