![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最新トラックバック
http://mgssol.hp.infoseek.co.jp/BM98.html(曲)http://members9.tsukaeru.net/alfred/nns/encho/kiwamono/kiwamono1/oryourijigoku.htm(詞)
さぁ、てめえら覚悟しやがれー
声優さんって大変なんだなぁ……。
ベジータ、楽しそうに歌うなぁ。聴いていたら、お好み焼がものすごーーく食べたくなってきた!!!
ドラゴンボールZ コンプリート・ソングコレクションII ?とびっきりの最強対最強?
これに収録されてるとか。「口笛の気持ち・ピッコロ編」ってのもすごいらしいよ。
12人編成のガールズ・ブラスロックバンド「12.ヒトエ」が、今年1月より「DOZ-EN(ダース)」として生まれ変わったそうです。それ以前に、昨年「12.ヒトエ」から「十二単」に改名していたことも知らなかったわ。(でも改名後CDリリースはしてないわよね?)
えっと、ソニーからCD出してる東京を中心に活動しているアイドルだったんだよねぇ…? なんかものすごく地域限定アイドルの臭いを発しているのですが! 最初、どこかの女子大のサークルページに間違えてアクセスしちゃったのかと思っって、引き返しちゃったよ!
今日、新古書店で12.ヒトエの1stアルバム「十二単」を見かけ、そういや12.ヒトエって今何やってるんだろう?と思って公式サイトにアクセスし、知りました。<今年1月より>という文字を見て、「え?それっていつの1月?2004年?2005年?」って思っちゃったよ。
そういや私は「レントゲン」が好きになる以前は、「12.ヒトエ」と聞く度に、元SPEEDの仁絵ちゃんが12人いるところを想像してしまい、仁絵ちゃんのソロプロジェクトだと勘違いしていたよ。「HITOE'S 57 MOVE」との区別がついてなかった。私みたいに、たくさんのヒトエちゃんがわらわらいるところを想像してしまう人が多いから改名したのかしら?(そんなわけないか)
ジャンプ漫画家描き下ろしによるCDジャケット特集の江口寿史の項に、小川美潮「走れ自転車」を追加。
江口寿史がキャラクターデザイン原案を、原作・脚本・メカデザインを大友克洋が担当した劇場用SFアニメ「老人Z」のサウンドトラックからの先行シングルということで、この特集の意図にそぐわないと思っていたのですが、ジャケットの女の子は「老人Z」の登場人物ではなく、これを歌っている歌手を描いたものだと知り、加えました。
イラスト集「EGUCHI HISASHI WORLD 1980s」(ISBN:4568103045)に掲載されている「シングルCDジャケットのカヴァー・イラストレーション」はこれです。今日新古書店で立ち読みしたところ、イラストだけで誰の何というCDなのかというデータは一切載っていなかったのですが、検索して判明しました。「1990s」の方にもCDジャケットのためのイラストレーションが3点収録されているらしいけれど*1、きっとそっちもデータは載ってないんだろうなぁ…。