更新気力が湧きません。

色々あって更新する気分ではなかったので。
お察しくださいw
今朝電車に乗れば、石塚級のデブが1.5人分のスペースを占拠してふんぞり返っているので、その0.5人分のスペースに割って座り込んだら、耳元から「この野郎」という声が聞こえたのだが、こっちも機嫌が悪いのでそのまま座り続ける。意地の張り合いw
おまけに明日は、一日で戸籍謄本取って住民票も取って入管に逝ってという日程をこなさねばならないので、非常にきつい。

本拠地で見たもの、食ったもの。

景気の悪い話ばかり思い浮かべていては、精神衛生上よろしくないので、バウ進撃作戦のときに撮ったものなど少々貼ってみる。

「出待ち」する方への注意書き。
ちなみに、10時過ぎには阪急ガード下にびっちり出待ちの御仁が張り付くばかりか、楽屋入りの時は、個人ファンクラブの面々がびっちりと脇を固める。ある意味、SP以上に強固なガード体制w

ヅカ本拠地内の喫茶店で取ったモーニング。600円だから安い。もっともそれ以外がボッタクっているなんてうわなにをするやめろくぁwせdfrgtyふじこlp@;

「毒親」=「子供」である。

ここで例の本を査収した話は書いたのだが、その続きとして。
結論から書けば、この手の「毒親」は、執拗に子供を自分の支配下に留めようとするが、それはただ単に自分の子供時代に「毒親」の下で溌剌とした子供時代を送れなかったので、自分の子供を「親」代わりにしたいだけである。それが証拠に、彼らは子供たちに何をするかというと、自分の精神的な欲求(つまらない愚痴を聞いて欲しいだとか)を満たしてもらうことに執拗なまでにこだわる。
発言そのものは、高圧的だし、逆ギレもするし、とてもじゃないが実の子供に対する態度ではないのだが、それもそのはず、逆に考えれば「幼児性」ダダ漏れなわけである。その子供が親に接するときの、何とも複雑な切り裂かれたような気持ちって何だろうと考えてみれば当然な話で「子供」が「親」の代役をするのだから、精神的に疲弊して当然の話だ。そしてそれをお互い形而上認識することがないために、問題を複雑にしている。
逆にこっちがそれに気づけば(「親」であるが「子供」である)、実の親が子供をあやし躾けるように、聞き分けのないことをいうのであれば「放置プレイ」をかませばいいだけのことだ。このあたりは、同著を読めばそこまで行き着くことも難しくはない。