久々の減量目標。


8月から10月にかけて片手で数えきれないほど飲酒の機会があり、気がついたらズボンのベルトの穴を緩めなければならないくらいに胴回りが成長していることに気がついた。特に健康診断を受けて1ヶ月で更に体重が2kg増。これはまずいと飲酒、間食を抑制する方向に動かねばなるまい。飲酒だけで済むなら苦労はしないが、だいたい摂取量が多くなりがちなのは事実。さらに最近は運動不足に拍車がかかっているのでなおのこと。
画像は一時期通っていた「酒都」新橋のとあるスタンドバー。酒だけ飲むならここを絶賛推奨するが、店主の高齢化の影響か土日ウヤ(かつては日ウヤだけだった)となっているので留意されたい。

業務集中の過度を危惧する。

今朝になっていきなり仕事を振ってきたのはどういうことだよという不満もあるがここでは措く。実際問題として、とりあえず当座の仕事さえ回せればいいという人員配置を続けてきた結果、業務に非常に柔軟性を欠くようになってきたという気がする。自分の部署ではなく全体的な話。
そこで危惧されるのは、その仕事を回すのが精一杯か、もしくはそのままやっておけばいいという形になりがちで(そもそもそれ以前に体系だった教育を受けていない)、その論理が組立てられる人間に過度に業務が集中することで、一気に総崩れになる危険性を孕んでいる。いやわしのことをいっているのではなく、一事が万事という話。こんなことなら、そういう数値分析のセンスがないままに育てばいくらか楽だったのか、と思いたくもなるではないか。というような不安を時折抱く。