これは!


↑ご主人様の帰りを待つ名車あかねだ号。
http://asuka.aoni.net/archives/2006/05/20060509_1.html


今日は、お茶の時間に少しだけお隣の部屋のあかねださんとおしゃべり(お忙しいときにお邪魔してスミマセンでした…)。
先日のやまひろさん来寧から近江国庁跡での顛末を色々と伺い、
よし坊君の突破力の凄さ(今の日本代表FWに欲しいくらい)を聞いて震え上がったりと、
楽しいお話を聞かせていただきました(?)。


近江国庁跡には色々な方が来ていらしたという話を聞いて、
WWWを使って構築されたコミュニケーション・ネットワークをもとに、
ローカル・ネットワークも連動して機能しているなあと思い、
少し感動しました、というか嬉しく思いました。


ついでにGPS測量のことについても色々と伺いました。
ロシアの衛星を使った測位システムの話とか、三角点網の改測の話とか、
電子基準点を富士山に上げた話とか…(これは余談か…)。
いつもご鞭撻ありがとうございます。
勉強になります。


やはり「すこしの事にも先達はあらまほしきことなり」ですね(決して「大したことない」という意味ではないですよ!)。
そのあと報告書まで頂いてしまって、ありがとうございました。
勉強します!

こんなのやってたの知らなかった!

日本史研究会古代史部会

【部会】
日時 ◇5月15日(月) 18:30〜21:00
場所 機関紙会館3F
報告者 中村修
論題 「横口式石槨とその派生型」
参考文献 山本彰河南町シシヨツカ古墳が提起する問題」(『古代近畿と物流の考古学』学生社、2003年)

今日知っても時既に遅し…。聞いてないよ〜。

IE7

さっき、テストマシンに試験導入してみました。IE7Beta2。
デザインがすっきりしていて好印象です。
MSNサーチツールバーのタブ機能に比べてタブブラウズの動作も軽快です。


細かいことですが、これまでだと「標準のボタン」に並んでいるプリントボタンを押すといきなり印刷が始まっていたのが、
プリンタボタンを押しても設定画面が現れるようになって、
いきなりプリントされることが無くなったのが個人的には好感が持てます。
Microsoftのアプリケーションってこの(困った)設定が多いんだよな…。